No.2ベストアンサー
- 回答日時:
黒いお社は珍しいですね。
私の住んでいる京都だと迦具土神は愛宕神社の御祭神の1柱ですが
極普通の神社なので特別な祀り方はされてないような・・・。
地方によって風習が違うと思いますがとりあえず水をお供えして毎日1回交換。
(旅行などで不在の時は交換は当然無理なのでそのままになりますが)
榊が多いですが樒(しきみ)や松を飾る地域もあるそうなので
松の枝でも良いかと思いますが・・・。
毎月1日と15日に御神酒をお供えすると喜ばれるかと思います。
御下がりのお酒は飲んでも良いですし、飲まない人なら料理酒に。
神社神道のやり方だと洗い米と塩をお供えしますが
無ければ無いでそれはそれで構わないかも・・・。
(会社や商店で屋敷神を祀っているところは結構ありますが
米と塩がお供えされていない社も結構見かけます)
No.1
- 回答日時:
写真ではどこに祀ってあるのかわかりませんが…。
供えるのは最低、榊(さかき)と水(1日で取り替え自分で飲む為、酒でも可)後はホコリがたまらない様にするとかですかね。祀ってる方角もわかりませんが風水の本でも読んでみましょうお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 大阪ミナミに浄土宗の法善寺というお寺がありますが 4 2023/08/13 15:32
- 宗教学 古来、日本人は実在した人物を、死後、神へと祀り上げてきましたね。 戦後、神へと祀り上げられた日本人は 5 2022/05/20 18:23
- 葬儀・葬式 神具の名前と役目を教えて下さい 1 2022/06/13 14:50
- その他(行事・イベント) お寺は無許可で建てて良いのでしょうか? 3 2023/06/17 00:50
- 政治 靖国神社って日本の恥さらしを祀っているのですよね? 8 2023/08/06 19:40
- 宗教学 神仏習合 3 2023/02/03 11:48
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 歴史学 徳川吉宗は、いつから上野東照宮に祀られているのでしょうか? 上野東照宮の御祭神は、現在、 徳川家康、 2 2022/05/29 13:14
- 宗教学 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と大日孁貴尊(おおひるめのむちのかみ) 3 2022/10/18 22:27
- 神社・寺院 日本の神様の姿について これは厳島神社の最寄り、宮島口駅の地下道にある厳島神社に祀られている宗像三女 2 2023/01/13 00:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
天理教の方に質問です月次祭に...
-
友達の旦那様の一周忌
-
法事で頂いた、お返しなどのお...
-
法事のお供え物のお下がりの分け方
-
仏壇に上げる飲み物の口は開け...
-
浄土真宗です お仏飯なんですが...
-
神棚にお供えするお米は研がな...
-
神棚にお供えしたあとのお酒や...
-
まもなく父の一周忌です。遠方...
-
仏壇にお供えする時の向きはど...
-
友人の祖母
-
友人の一周忌のお供えについて
-
赤ちゃんへのお供え物
-
仏壇に毎日ご飯供えますか?(...
-
ご自宅へお参りに伺うときのお...
-
御仏前いくらくらい包めばいいの?
-
犯罪現場や事故現場での献花や...
-
神棚のお供えもの
-
晴れになるおまじない
おすすめ情報