プロが教えるわが家の防犯対策術!

教員志望の学生です。兵庫県の私立高校を検索していたら高校偏差値と比べて凄い数の国公立大学に進学させている神戸星城高等学校を見つけました。私は普通科の進学校出身ですが、母校より多い40名以上もの国公立大学進学実績です。その理由が判れば教えて下さい。

A 回答 (7件)

No.4さんの書かれた通り、学校自体が方法を説明していますね。


http://www.seijoh.ac.jp/coursetokushin.html

今の大学の学生確保の方策を上手く利用している、と感心しました。しかし、卒業できてるんでしょうか。高校の教育内容を大学で補習しなくちゃいけない理由がよくわかりました。
    • good
    • 1

・北嶺


・大谷(医学部特進)
・神戸海星女子
・西大和
・堀川


などが有名ですね。
まず基本的に偏差値はどこも全般で下がってます。
その中で
例えば「京大○名合格」を掲げた堀川なら(それまで京都の公立高校は数値目標不可だった&堀川は場所もよくかつては名門高校だった)0名から30名超になりました。
「ニーズがあって、そこを汲み取った高校は強い」と言うことです。
大谷も中堅高校でしたが、「医学部」と言うニーズをキャッチした(関西ではどちらかと言うと京大を基本に目指す。医学部は京大目指してたら自然と医学部も行けるわ、と言うモノが多かった)、また偏差値が高くなかったので、中堅層に夢を与えられた(うちの子どもも医学部に!?)、人数が少なかったので偏差値が上昇しやすかったなどなどです。


西大和も今は京大合格者日本で1,2位で凄い進学校と思われているけど、僕が子どもの頃は京大合格が2名ぐらいの後進の進学校でした。で超スパルタのバリバリでした(今も多少そうだけど)。
で、どっかの年にいきなり京大2桁合格して「え?」ってなった。
そこから一気に偏差値も上がったし、京大合格者数も増やした。

北嶺も偏差値は50ぐらいしかなかった。
でもここも特殊で、基本、どんな形でもいいので医学部に行かせる。
で、北海道の寮生活で基本中1からしか取りません。
そうなると、お金はあるけど頭は良くない小学生を持つ親(たいがい医者)は「最後の望みとして北嶺に行って医者にさせよう」とさせる。
で、デキは良くないが目的は明確(医者)の少数の子どもを6年かけて最高の環境(田舎の寮、高い学費)を費やす。
医学部進学率が40%超えてる今は偏差値は60ぐらいあります。

神戸海星女子も、元々この地区(神戸、大阪北摂)は教育熱心な地域だったのに、女子中高の中学受験の偏差値に対し、大学進学実績が悪い(灘や甲陽と比べ)、ことに不満を持った保護者層を吸い上げました。
東京の豊島岡と同じですが、「女子校で進学校」を目指したのが上手くいったケースだと思われます。


保護者はかなり真剣ですから、無名でも実績があれば一気に流れます。
けど、成功者が多い=失う物が多い、こともあるので、「ネームバリュー」や「数値」ではっきりと出ないと敬遠します。
例えばトヨタがパブリックスクールをモデルに鳴り物入りで作った海陽中等教育学校も初年度の倍率は実質倍率は2倍を切ってました。
初年度で大きな進学実績を作って、一気に偏差値は上がりました。


神戸星城高等学校は「鳥取環境大学」とか無名の国公立を多数受けてますね。
「ともかく実績を」と言う姿勢は見えますし、あこぎですが、↑の「現」名門高校も、かつてはそうだったわけでこういう企業努力はいいことだと思います。
    • good
    • 3

いままでのお答えを参考に,自分でも公式サイトをみてみましたが,姑息なことをやってますね。

「国公立に押し込みさえすりゃいい」といわんばかり。その後どうなるかまで考えるのが教育というものです。と,押し込まれるほうの国立大学教員のぼくは思うのですね。
    • good
    • 5

http://www.seijoh.ac.jp/coursetokushin.html

よくみたら、自分でちゃんと説明していますね
    • good
    • 2

面白い高校ですね。



これまでの私立高校のモデルとは違う戦略をとっている。

これまでのモデルは、桐蔭モデル(仮称)でして

1 甲子園に出る
2 東大合格者を出す

シンプルに言うとこういうモデルで、1のために野球のできる中学生をスカウトする、2のために東大に入れそうな中学生をスカウトする。

この高校は、他の方も指摘しているように、センター試験の仕組みを上手く使っています。
41名中11名が進学している鳥取環境大学は
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4635/subj …

簿記で受験ができて難易度50程度なので、到達可能範囲となります。

だから、簿記で受験できない、関西大学や関西学院大学、同志社や立命館への合格者が、高校入学時点で同程度の偏差値の高校と比較して、同程度となっています

http://momotaro.boy.jp/html/hyougohennsati.html

神戸星城 47
甲子園学園 46
http://www.koshiengakuin-h.ed.jp/whatsnew/110309 …
夙川  46
http://www.shukugawa.ac.jp/kou/shinro.html
神港  46
http://www.shinko.ed.jp/01honkonituitecourse_sit …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

緻密な分析をありがとうございます。確かに鳥取環境大学は狙いですね。簿記は他の科目と比べて得点が出やすいのでしょうね。参考になりました。

お礼日時:2012/10/05 19:01

 何か資料を読み間違えてますね



http://www.seijoh.ac.jp/courseshingaku.html

 田舎の国公立大ばかりじゃないですか。それも41人、ということはあなたの高校から国公立大に進学する生徒は一人なんですか?

 ここは商業、普通科、普通科・特進とありますから商業の偏差値を見たんじゃないですか。教員志望とありますが、こんな見間違いをするようでは採用試験はパスできませんよ。

 偏差値38、最底辺ですよ。たぶん商業科でしょう
http://www.zyuken.net/school_page/12810731141/
    • good
    • 2

学校紹介ビデオがありました。




特進コースでも簿記や情報処理の授業があって、資格を取らせるみたいね。
これが入試で有利に働いているのではないかな?
http://www.seijoh.ac.jp/courseshingakukatei.html

センター試験でね、数学2Bではなく簿記や情報処理で受験できるから、
他の普通科の高校の人より高得点出ますから。

ここに目をつけたこの学校さん、やるなぁ。


こないだ開成高校の人と話をする機会があったんだけど、
私がノートPCやタブレットをひょいひょい使ってたら、
彼はこういうの全然できん言うてたなぁ。
開成生を出し抜けるよ、この高校のカリキュラムなら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!