dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長さ5cm、直径2cm程の丸い小枝の一部を、
中心部から綺麗に半分に切りたい(割りたい)のですが、
なにか良い方法はないでしょうか?

電動の糸鋸は所持しております。
冶具等でどうにかできないでしょうか?
参考になるHP等ありましたら、教えて下さい。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

ベースの板にVブロックを乗っけて、その上に枝を乗っける。


手前側は、当て板で、枝の上から、ベースの板までを木ネジで固定。
で、そのままベースの板ごと切断・・

Vブロックは検索してください。イメージわかると思います。
 要はゴロゴロ転がらない工夫をするための細工と思ってください。
Vブロックはノコで切れるように木材で制作。
コッパなどをコの字型に接着してやれば十分でしょう。
合板に割り箸張ったぐらいでも十分でしょう。

ベースの板とVブロック兼用で一体でも構いません。

途中まで切断できたら、切断できた部分にノコの刃幅と同じ薄板を挟み込んで当て板で固定。
で、手前の当て板は外す。

当て板の付け外しで枝が動かないように、事前に厚紙をうまく挟み込んで動かないように隙間を詰める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは良いです。
ただ、私の腕でうまく行えるか分かりませんが・・・。
色々案がありましたが、これを実践しようかと思います。

お礼日時:2012/10/05 22:40

木の種類--針葉樹なのか広葉樹なのか--によっても異なりますが


普通は、その部分に横から切れ目を入れて割ります。一度に割ると失敗するので少しずつ。
下手に鋸を使うと失敗します。きれいに仕上げるときは鑿を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか技術や経験がいる作業のようですね。
色々検討します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/05 22:38

中心はこれで求めます


http://blogs.yahoo.co.jp/urawaza_net1/28136361.h …

中心を外さないようにカッターでどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは参考になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/05 22:36

>> 長さ5cm、直径2cm程の丸い小枝の一部を



ということは長さ5cmのうち何cmかを切れ目を入れ、
残りは割らないのでしょうか?
添付図のように丸い小枝を30-40cmの水道パイプに差込
切れ目の位置に固定を兼ねたテープを巻きつけます
この状態で電動の糸鋸で切れ目を入れます
「小枝を半分に切る良い方法はありますか?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考図まで添付していただき、ありがとうございます。
とても感謝しております。

ただ、私の説明が悪かったです。
すべてを切断します。

こちらの方法も参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/10/05 22:35

#1の方が云うように真ん中に左右からそれぞれカッターを入れひざにあてがい手で折れば十分です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2012/10/05 12:03

そんな細かいのに糸鋸当てたってしょうがないでしょう



カッターで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/05 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!