
僕は現在、高校3年生でレジを担当するアルバイトをしています。僕の職場ではローテーションで定められた就業時間の10分前には職場に来ることを義務付けられています。しかし、今日はいつもよりも少し遅くなり就業時間9分前ほどで仕事場に到着しました。僕の認識では10分前に多少遅れたとはいえ、就業時間には間に合っているから問題ないと考えていました。しかし到着して早々、僕にとっての上司にあたるパートの方に「10分前に来ないとだめでしょうが」と怒られました。しかし、このことで怒られるのは納得がいきません。本来、僕は決められた就業時間外に仕事場にいなければならない義務はないはずです。この10分前に来るというルールは仕事の準備があるためと事務所に説明されましたが、その理屈で考えれば就業時間の時点で準備ができていれば問題がないといえるのではないでしょうか?そうであればたとえ5分前に来たとしてもなんら支障はないはずです。その上司の方は本来の開店時間よりも数分早く店を開いています。これは結果的に準備のためではなく、早く開店するために10分前に来るようになっているのではないですか?
僕は就業時間の10分前に仕事場につくことは義務ではなく、できればそうしてほしいといったお願いであるべきだと考えます。僕としてはお願いされているのにわざわざギリギリに仕事場につこうとは思いません。しかし、それに遅れたからと言って責められるのは筋違いだと思うのです。こういう話をすると屁理屈を言うなとさらに怒られますが僕の認識の何が間違っているのですか?みんなそうしているから、そういうものだからといいますが全く理論的ではなく説得力に欠けます。
そもそも大人の考えたルールには納得がいかないもの、非効率的なものがたくさんあります。僕の職場では出勤時に事務所でタイムカードのある場所の先に店に通じる従業員出入り口があるにもかかわらずそこから中へ入ってはいけないといわれます。私服でその出入り口から店内に入るとお客様がその出入り口を使おうとするかもしれないからと説明されましたがどこに関係者以外立ち入り禁止と書かれた扉に入ろうとする人がいるのですか。そもそも出勤時にはみな従業員のYシャツを着ています。ちゃんと従業員であることがわかるようにその上にエプロンをつけていればそのドアを通っていいというのであれば、事務所の方はそのYシャツだけを着た状態でいるのですからその扉を通ってはならないはずですが当たり前のように通っています。この矛盾した非効率的なルールのせいで無駄に遠回りする羽目になります。
中学生の時も下校中に道端の自販機で飲み物を買ったところわざわざ先生が家にまで来て指導されました。なぜだめなのかを聞いてもルールだからとしか言いません。ではなぜそのルールが存在するのか。そこが重要であるのにルールを守ることに躍起になってしまっている人が多いのではないですか。
皆さんはどうおもいますか?僕のほうがおかしいのでしょうか?僕が世間を知らない若者だからこんな風に感じるのですか?教えてください。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
世間は、職場独自の理不尽なルールだらけです。
あなたの感じる理不尽さは正しいものだと思いますが、
世間はそんな感じで動いてます。よって、あなたが世間知らずと
判断できます。
好きなだけ反発抵抗してみるのも良いでしょう。
でも、世間はそうです。
いやならやめろという訳です。
ちなみに私の職場では、朝9時に出勤して21時より前に帰る奴は
人間失格です。
返答が遅くなって申し訳ありません。
おっしゃる通り、今現在の私の立場ではいくら論理的に正しいことを言っていたとしてもそれを押し通す力がなく、何の意味もありません。そのため、とりあえず今回はこのことに対して何もせず、心の奥にとどめておくつもりです。将来、自分が上の立場になったとき、今の感覚を忘れず、無用なルールに縛られない環境を作りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 とある小売店の店長をしています。 会社の規模はいわゆる弱小企業というやつで全従業員が17人ほど、役職 5 2022/07/11 19:47
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 会社・職場 始業時間の何分前に出社しなければならないのか 17 2023/07/08 00:55
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- その他(ビジネス・キャリア) スーパー銭湯における従業員のマスク着用緩和に伴う対応について 3 2023/02/25 22:01
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場恋愛でイチャつくというの...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
-
お局と喧嘩する時、言い返しま...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
上司にホテルに誘われました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
おすすめ情報