
中古車を購入して乗っていますがかなり新しい車で初期の車検が来年3月です。
先日6か月点検をうけてバッテリーが弱ってると言われて交換したのですがその日からアクセルの踏み心地が少し重くなり燃費も平均燃費が1~2キロ落ちました。
基本的に会社と家の往復で同じ時間に同じ道しか走らないので燃費は変わらないと思うのですが…
実際給油の後一時的に燃費落ちますがすぐ回復するし…
私の車をよく運転する友人にも運転してもらいましたがやはりアクセル前よりちょっと重いと言っていたので気のせいではないと思います。
バッテリーを新品に交換してアクセル重くなったり燃費が悪くなるということはあるのでしょうか。
ちなみにダイハツのタントエグゼに乗っています。
付け替えは車を購入したダイハツのディーラーにやってもらいました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ペダル自体が機械的に重い訳ではないんですよね
アクセル開度に応じて加速が以前より悪いということですね
(アクセルの踏み心地自体電子スロットルですから変わらないので)
オートマのコンピューターが自己学習すれば元に戻るかもしれませんが
体感できるまで変わったというところが不可解です
ディーラーでの作業とのことですがバックアップせず作業すること自体
不思議です
少し様子を見てくださいとしか言えません 申し訳ない。
No.6
- 回答日時:
考えられるのは2つ。
1.バッテリーを外した事により、変速タイミングの学習プログラムがリセット/初期化された。
走行しているうちに自分モードが構築されて行きます。
2.車載コンピュータのプログラムを書き換えた。
バグや(後々の)トラブル回避のためにプログラムを書き換えることがあるが、
ユーザーに告知する義務はないハズです。
プログラムの更新を拒否すると保証打ち切りも考えられますから、普通はバージョンアップ。
回答ありがとうございます。バックアップを取っていればリセットされないんですよね?いまディーラーに来ているんですがバックアップは取っていると言われました…
見た感じ異常はないと…明らかに重くなっているのに…
No.5
- 回答日時:
まープラシーボ
燃費、どうやって計っていっているの?気のせいで言ってるのか、何度も給油していつも満タン状態で行っているのか。
同じ踏み込みで加速しないなら、燃費よくなるよ、普通は。加速しないって言ってるようなヤツならなおさらね。
プラシーボ?ってなんですか??基本的に満タンです
それに支給される交通費がかなり少ないので頻繁に車についている燃費表示(デジタルでタイムリーに燃費みれるやつ)を気にしながら走る癖がついてしまって…とはいえターボで平均18~19走ってるからブンブンふかすような走り方はしていない方だとは思いますが、
以前に比べてスピードの出が悪くなった感じなんです
No.3
- 回答日時:
アクセルが重い、普通に理解すれば、踏み心地が重い=リターンスプリングが強くなったのと同じ状況と理解しますが、物理的にはあり得ないとおもいます。
アクセルの踏み込みに対してエンジンの吹け上がりが遅い(重い)のであれば、すでに回答がでていると思います。
それにしても、給油しただけで一時的とは言え燃費がおちるとはねえー(どうしてそれが解るのか理解理解不能です)、古き良き時代の者に取ってはとても考えられません。
車の知識がないのでリターンスプリングというのがそもそもわかりませんが言葉そのままの意味でアクセルの踏み心地が重いんです。
いままでのように踏んでもあまり速度がでなくてグッと踏み込まないとダメなんです。
毎日50キロ以上運転してるから踏み心地は体が覚えてますし…
燃費が落ちるのは見ればわかりますよ?メーターにでますし
No.2
- 回答日時:
新しいタントだとすると「電子スロットル」の可能性がありますね。
そうなると#1さんも回答のように「学習効果」がリセットされていると思います。
質問者さんの走りをコンピュータが記憶して点火時期やアクセル(スロットル)を微調整しますのでそれがクリアされたと思うべきでしょう。
バッテリー交換なら仕方ないかもしれませんね。(#1さんのいうようにバックアップというか消去しないよにしてくれるディーラもあるかもしれません)
回答ありがとうございます!
微調整がリセットされたからアクセルの感じが変わったのならずっと乗っていれば以前のようにスイスイ走れるようになるのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 車検・修理・メンテナンス トヨタやレクサスのハイブリッドは 10万キロから燃費が悪くなり、15万キロでバッテリー交換と聞きます 4 2023/07/22 20:52
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- その他(車) どういう運転をしたら? 14 2023/02/13 08:54
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
車は、なぜアクセルを踏むと動く?
-
ディーゼルエンジンについて
-
ATでロケットダッシュ?
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
サンバートラック スーパーチ...
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
マーチk13のキー警告によるエン...
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
銃を動かすとカチャっとする音...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
プラグがサビていたのです。
-
たまごっち+、音が出なくなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
ATでロケットダッシュ?
-
4ATと5ATの差?
-
トヨタのオートマチックについて
-
ブースト限界での反応
-
JB23 8型 MT車です。
-
日産ジュークに乗ってます。 エ...
-
MTで加速するときシフトチェン...
-
キャロルの調子が悪い
-
CVTをニュートラルにして惰...
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
ムーヴって、キックダウンしな...
-
オートマでドライブではなく3...
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
スバル社のエコモード・アイド...
-
サンバートラック スーパーチ...
-
シフトアップのタイミング。早...
-
レガシィの加速不良について
-
ノッキングとふかし過ぎ
-
走行中のチェンジ
おすすめ情報