自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

実数tに対して、xy平面上の直線(l-t^2)x-2ty=1+t^2は、tの値によらず
ある円C接しているものとする。

(1)援Cの方程式を求めよ。
また、接点の座標は?

(2)tがt≧1の範囲を動くとき、直線の通過する範囲を図示せよ。


難易度は少し高めみたいです…。

解ける方がいらっしゃいましたら
解説お願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

(1)については 判別式=0から出る円と直線を連立しても出る。

計算は大変だが。
(2)については 次のようにするのが一般的だろう。

動くのはtだから それに揃える。
f(t)=(1+x)t^2+2y*t+(1-x)=0とすると、t≧1に少なくても1解を持つ条件として求められる。
(1)1+x=0の時 y*t=1 だから t≧1より y≠0で |1/y|≧1
(2)1+x≠0の時 上に凸か、下に凸か わからないので 1+xで両辺を割ってやる。
f(t)=t^2+(2y)/(1+x)*t+(1-x)/(1+x)=0において
・2解がt≧1の時 判別式≧0、f(1)≧0、軸≧1
・1解がt≧1の時 f(1)≦0


(2)は極めて常識的問題だが、むしろ(1)の方が面倒かもしれない。
    • good
    • 0

普通は#1の方法でやるだろうが、先ず問題を良く見る事。

そうすれば、問題の背後に隠れているものが見えてくる。
気がつけば、単純な問題。包絡線がbaseになってる問題。

tanθ/2=tとすると、(l-t^2)/(1+t^2)=cosθ、(2t)/(1+t^2)=sinθ だから 
(1)
その直線は、cosθ*x-sinθ*y=1.
従って、この直線は 円:x^2+y^2=1 上の点(cosθ、-sinθ)における接線に他ならない。

(2)
tanθ/2=t≧1だから θ≧π/2.
従って、接点が θ≧π/2 だから この円周上を 接点をその範囲で動かすと 接線の通過領域は自明。
    • good
    • 0

(1)3つの直線


y=1, y=-1, x=1・・・(A)
を接線に持つ円の方程式は、
求められますか?

(A)はどこから出てきたのかといえば、
tに0,1,-1などを代入してみてください。

(2)接点の動く範囲を求めれば
その接線の動く範囲も明らか。

接点の座標については、円の接線の式を
Bx+Cy=1の形にすれば、
(B,C)が接点だったような。
---

ちなみに
神戸大学文系2002年の問題。
    • good
    • 0

(l-t^2)x-2ty=1+t^2 をtの二次方程式と考えて、これを満たす実数tが存在する溜めの条件、つまり判別式>=0とおけばxy平面上の円の式が出てくるはず。



直線(l-t^2)x-2ty=1+t^2の傾きは(1-t^2)/2tで、これと円Cの接点をPとすると、Pを通る半径の傾きは2t/(t^2-1)になり、実は円Cの中心はxy平面の原点にあるので、接点Pは直線y=2tx/(t^2-1) 上にある。二つの直線の式を連立させれば接点が求められるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にやってみました^^*
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報