重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハローワークの人がボソッと言ってたので気になったのですが、年金受給者は働いてもいいのでしょうか?何か、金額的に制限とかあるのでしょうか?(厚生障害年金です)

A 回答 (2件)

働いても大丈夫です。


働いて収入が多くなろうと、収入が多くなったことそのもので障害年金が止められる、というのは、特別な障害年金(20歳前障害による障害基礎年金、といいます)のときだけです。

所得制限に該当する障害年金は、年金証書に印字されている年金コード番号でたちどころにわかります。
6350か2650です。
1350とか5350の人は心配要りません。あなたの場合、たぶん1350のはずです。

収入の多い・少ないとは別に、精神の障害による障害年金の場合だったら、労働に制限があることを理由にして障害年金を認めています。
したがって、もし、フルタイムで働けるようになったときは、次回診断書提出の結果次第では「障害が軽くなった・労働には制限がなくなった」とされて、障害年金の支給が止められることがあります(働いちゃいけない、稼いではいけない‥‥ということとは無関係ですから、勘違いしないように!)。

所得制限に関する説明はこちら(下のURL)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7728800.html
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:41

もちろん働いても良いですよ。


いや、働かないと年金だけじゃ生活できませんよね。

ただ350~60万円までの所得制限がありますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
350~60万て…随分幅があるんですね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!