
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
働いても大丈夫です。
働いて収入が多くなろうと、収入が多くなったことそのもので障害年金が止められる、というのは、特別な障害年金(20歳前障害による障害基礎年金、といいます)のときだけです。
所得制限に該当する障害年金は、年金証書に印字されている年金コード番号でたちどころにわかります。
6350か2650です。
1350とか5350の人は心配要りません。あなたの場合、たぶん1350のはずです。
収入の多い・少ないとは別に、精神の障害による障害年金の場合だったら、労働に制限があることを理由にして障害年金を認めています。
したがって、もし、フルタイムで働けるようになったときは、次回診断書提出の結果次第では「障害が軽くなった・労働には制限がなくなった」とされて、障害年金の支給が止められることがあります(働いちゃいけない、稼いではいけない‥‥ということとは無関係ですから、勘違いしないように!)。
所得制限に関する説明はこちら(下のURL)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7728800.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 障害年金を貰いながら働いた場合の税金を知りたいです。 現在62歳男性で精神障害2級で厚生障害年金を月 3 2023/02/11 14:10
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 厚生年金 【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていまし 1 2023/04/18 21:03
- その他(年金) 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと 1 2022/04/13 20:33
- その他(年金) 障害年金受給で厚生年金に加入するメリットを教えてください 3 2023/07/30 22:27
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 国民年金・基礎年金 【年金受給額の減少は後期高齢者医療制度で国の年金受給額の引き下げを国が誤魔化しているのでは?】 年金 1 2022/07/04 14:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
うつ病はどのような症状ですか...
-
娘の障害と障害年金
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
障害年金の不正受給について
-
今、離婚調停中なのですが相手...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
国民年金について
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
できれば至急お願いします。現...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
障害年金額改定について
-
郵便年金
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
親の年金を教えてもらいたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
うつ病はどのような症状ですか...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
障害年金の不正受給について
-
1985(昭和60)年金についての改革
-
身体障害者の年金について
-
障害年金2級とアルバイトについて
-
障害年金の現況届と改定について
-
障害年金の次回診断書提出日に...
-
障害者対象の公務員試験について
-
腎移植、対人恐怖、社会恐怖で...
-
障害者年金で
-
障害年金の初回更新について教...
-
障害者年金の診断書提出。定期...
-
解離性障害 年金受給資格について
-
障害年金と老齢厚生年金のどち...
-
20歳前障害年金と就労
-
特児、更新について。
-
障害者年金と就職
-
障害年金について
おすすめ情報