
先天性心疾患障害で障害者年金の2級を受給しています。
年金を受給して今年で3年目になり、先月障害確認の診断書の提出をしました。
市役所の方に聞いたら審査の判定はいつ出ますかと聞くと、
「以前の(障害年金認定を受けた)診断書と今回の診断書の障害に相違なければ、継続支給ですよ。
変更があった場合(停止や増額)のみお知らせを郵送します。
と言われました。
年金も8月に振り込まれたので継続かなと思うのですが、次回の診断書提出を知らせるものは郵送されて来るのでしょうか。
また3年前に初めて申請した時には、年金番号とか等級とか次回の診断書提出月日が記された書類が郵送されて来ましたが、そのような書類は来ますか?
本当に生涯状況確認書の審査は通ったのでしょうか。
年金機構に問い合わせるべきでしょうか?
判断に迷っています。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先天性であることから、障害基礎年金(20歳前初診)であるはずです。
お手元の年金証書に印字されている年金コードが「6350」となっていることを確認して下さい。
コードが「6350」の方の診断書提出年月は、必ず7月になります。
20歳前初診の方はそのような決まりがあるためです。
ちなみに、これ以外のコードの方の場合は、誕生日のある月となっています。
コード「6350」の方の障害状況確認届は、市区町村を通じて日本年金機構に提出します。
これも、これ以外のコードの方との大きな違いで、日本年金機構に直接提出するのではなく、市区町村に提出します。
但し、診断書用紙(障害状況確認届の用紙)は、所定月の直前に日本年金機構ないし年金事務所から郵送で届きます。
必ず、所定月1か月以内の現症(実際にこの1か月以内に受診したときの症状でなければならない)を医師に記してもらう必要があり、所定月以外の症状を記したものではNGです。
障害等級が変わらなければ、障害状況確認届を提出したのち、3か月以内に「次回診断書提出年月のお知らせ」というハガキだけが届きます(障害等級は記されていません)。
これによって、障害等級と今後の支給の継続がいずれも確定します。
なお、確定されたものは、診断書提出年月から4か月目(すなわち、あなたの場合は11月分から[来年1月に振り込まれる分から])から反映されるという決まりがあります。
言い替えれば、それまでの分の支給は、診断書の提出いかんにかかわらず保障されています。
たとえば、8月に振り込まれたものは6・7月分です。各偶数月に、前々月分と前月分が振り込まれています。
一方、障害等級に変更が生じる場合は、年金額改定通知書が別途届きます。
法令等にしたがい、等級が下がる場合は所定月後4か月目から、等級が上がる場合は所定月の翌月分から、それぞれ反映されます。
基本中の基本なのですが、意外と知られていません。
いずれにせよ、ご心配には及びませんので、もう少しお待ちになってみて下さい。通常、9月半ばから10月半ばにかけて、ハガキが届くはずです。
分りやすく詳しい解説をありがとうございました。
必ず通知が届くと知り安心しました。
障害年金を頂いておりますが、実際には基本的なこととか分らないことが多いのが現状です。
自分自身のことなので、これからもっと勉強して行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
次回の診断書提出の通知ハガキがそのうちやってくると思います。
いつ来るかは忘れました。
で、診断書提出の時期が近づいたら、提出用診断書が入った書類が郵送されてきます。
で、その診断書に主治医が記入した物を返送する形になります。
年金番号等は既に記入済みになっているので、気にしなくていいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金について 3 2023/08/03 20:04
- その他(年金) 障がい者年金につきまして 1 2023/06/30 19:07
- 国民年金・基礎年金 年金受給。 1 2022/04/01 17:57
- その他(年金) 障害者年金(障害基礎年金)の更新時に於いて提出すべき書類は主治医が書く診断書のみですよね? またその 1 2022/07/09 16:41
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)の更新について質問があります。 文章で上手く伝えられるか不安ですが、経験者又は知識が 3 2023/03/17 21:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金の受給。 1 2022/10/20 14:02
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金の認定について 3 2023/05/28 17:58
- 国民年金・基礎年金 障害年金について。 私は障害年金2級を受給しているのですが、先程年金額改定通知書と振込通知書がきまし 4 2022/06/08 15:25
- 福祉 都営住宅(区営住宅)の障害者単身枠の入居資格喪失について 1 2023/03/13 12:22
- 国民年金・基礎年金 知的障害者。 4 2022/05/06 09:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
障害者年金の診断書提出。定期...
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
腎移植、対人恐怖、社会恐怖で...
-
身体障害者の年金について
-
うつ病はどのような症状ですか...
-
1985(昭和60)年金についての改革
-
障害年金2級とアルバイトについて
-
20歳前障害年金と就労
-
障害年金の現況届と改定について
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
年金
-
現在、年金44年特約の適応の年...
-
年金の受給学額がシュミレーシ...
-
働いている所得は何故年金機構...
-
農林年金年金特例一時金試算額...
-
65歳から年金を支給してもら...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
障害年金の不正受給について
-
障害年金2級とアルバイトについて
-
ギリギリのところで障害年金の...
-
障害年金と老齢厚生年金のどち...
-
20歳前障害年金と就労
-
気になってることがあります。...
-
障害年金の初回更新について教...
-
1985(昭和60)年金についての改革
-
腎移植、対人恐怖、社会恐怖で...
-
障害年金の現況届と改定について
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
40代で10年前から職歴なし...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
おすすめ情報