
いつのまにかボンネットに飛び石らしい数mmの傷があったので、車屋さんで見てもらいました。
そうすると既に錆が浮いていて、綺麗に直すなら全面塗装がいいと言われました。
車両保険の等級据え置きで直せるので、直そうかと考えてます。
そこで車が好きな同僚に相談したら、メーカーの新車時の塗装と比べて、塗装店などの店での塗装はどうしても退色と色落ちが違うからお勧めしない、やるなら新品の自動車工場で塗装されたボンネットを取り寄せてもらって交換してもらうべき!と言われました。
確かに新車工場で塗装されたボンネットとの交換が先を考えると安心ですけど車屋さんでは一言もそういう方法があるとは言われませんでしたが
交換という修理方法は一般的に可能なんでしょうか?
車種スズキワゴンR
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>やるなら新品の自動車工場で塗装されたボンネットを取り寄せてもらって交換してもらうべき!
ディーラーを含めてどの自動車工場も塗装されたものは有りません。
自社で未塗装のボンネットを取り寄せて塗装するのです。
ボンネットは、日光とエンジンからの熱によりボディーの中で最も過酷な状況なパーツです。
飛び石だけの個所を塗装すると、あとで劣化した回りの色とチグハグな色合いとなります。
ですからボンネット塗装は前面塗装が原則です。
あとで車を入れ替えるなら、付け焼刃の部分塗装もありかもしれませんがね。
ありがとうございます
ですよね。バンパーとかでも未塗装のものが来ますよね
まだ長期間使う予定なので、よく考えた処置したいと思ってます
No.7
- 回答日時:
>やるなら新品の自動車工場で塗装されたボンネットを取り寄せてもらって交換してもらうべき!
知ったかブリをする同僚のセリフは無視しましょう。
そんなこと出来ませんし、仮に出来たとしても先ず色が合いません。
新車とて、塗料のロットごとに微妙に色は違う物です。
(配合が数滴も違えば、素人目にも判る違いが出ますよ)
経年数、塗装の状態などを元に調合して色合わせをしてくれる、
修理工場のウデの見せ所ですから「色合わせを宜しく」が吉です。
と言っても良く見れば塗装が判る違いは出ますので、
気になる場合は、錆を落としてタッチペンが○。
No.6
- 回答日時:
ただ、再塗装を実際やった経験からすると、再塗装部分は
数年で明らかに他の塗装部分より色つやが悪くなり、最悪
白くはがれてきますよ。特にボンネットは熱を持つために、
塗装には最悪の環境ですからね。
車体は「焼き付け塗装」、再塗装は「吹き付け塗装」ですから
塗装の種類が初めから違うんです。結果として劣化の速度
も劣化の具合も全然違ってくるわけで。
再塗装は、数年でまた再塗装しなきゃいけなくなることを
覚悟してから行って下さい。その意味では「色が合わない
廃車流用のパネル」の方が正解かもしれませんよ。実際、
禿げてきた再塗装は、少しぐらいの傷よりずっと目立ちます。
私なら「タッチペンなどで錆びないようにするだけで、そのまま
放置」ですね。多分その方が「結果として」目立ちませんよ。
ありがとうございます
保険を使って再塗装をして、塗装のレベルが下がるってのは悲しいです
せめて錆びる前に気づけばすぐタッチペンしたのに無念です
No.5
- 回答日時:
車が好きな同僚さんの言う事は、全くもって180度逆です。
塗装済み新品に交換すると全く色が合いません。
使用し、乗っている車は
陽によって変色しているからです。
塗装工はこの変色分の色合わせをする事が出来ます。
そして何よりも、その同僚さんが如何にとんでもない素人であるかを如実に表しているのが
ボンネットの交換作業をしてしまうという点です。
ボンネットを塗装する場合、車体に付けたまま塗装します。
ボンネットの脱着跡があると、その車の価値が激減するからです。
しかし、交換となると脱着しなければいけません。
全く持ってナンセンスです。
同僚さんは良いお友達かもしれませんが
車の話はしない方が良いですよ。
ありがとうございます
価値が激減は非常に嫌ですね
同僚はスポーティな車に乗ってサーキット行ったりしてるようですが
車好きでもこういう方面は詳しくないみたいですね
No.4
- 回答日時:
そんなの無理ですよ。
どうやって生産ラインから抜くの?
こういうのは生産計画されていて新車装着用と補修供給用と分けられます。
補修用は当然未塗装です。どこのディラーへ行ってもできませんよ。
それと全面塗装と言われるのは、何もディラーの売上を伸ばすことで言ってるわけではないですよ。
フード(ボンネット)ってエンジンの上にありますので、一番熱にさらされますので、ボカシ塗装(部分塗り)ではしばらくするとボカシ目がでます。
質問者の車の色がパールやメタリックなら間違いなく全面塗装です。
普通のソリッドカラーでもフードの端っこの方ならボカシ修理出来ますが真ん中辺りなら先程の理由で全面塗装になりますよ。
塗装するのが嫌ならタッチアップでもしたらどうですか?
ありがとうございます
車屋さんもメタリックだから全面塗装が一番いいって説明してました
既に傷周辺錆で塗装が浮いてるから、タッチアップはお勧めしないって言われました
No.2
- 回答日時:
数ミリのキズねぇ…
これでボンネットの全面塗装ですか。
本格的ですね。
調合次第で他の塗装面に合わせた色にはできるけど、リスキーですね。
作業者の腕次第です。
数ミリのキズ&サビだったらそこだけ部分対応してもらっても言いような気がします。
ま、ボンネットの状態が良くなければついでに全面施工してもらう方法もあるし、状況次第ですけどね。
私が思うに、その程度のサビでは塗装面下では広がってはいないかな?
サビが酷い塗装面って塗装が浮き上がってくるからすぐに分かります。
単にお店の売り上げに繋がるからそんな話をしたのかも。
あ、あと免責の金額にもよりますね。
私も直径3ミリ程度で同様のホ小さなサビを見つけ、花咲か爺でサビを取って、マスキングをしてスプレーしそれから問題ないです。
数ミリでは塗装ムラも疑視しないと分からないかと。
No.1
- 回答日時:
そこで車が好きな同僚に相談したら、メーカーの新車時の塗装と比べて、塗装店などの店での塗装はどうしても退色と色落ちが違うからお勧めしない、やるなら新品の自動車工場で塗装されたボンネットを取り寄せてもらって交換してもらうべき!と言われました。
確かに新車工場で塗装されたボンネットとの交換が先を考えると安心ですけど車屋さんでは一言もそういう方法があるとは言われませんでしたが
交換という修理方法は一般的に可能なんでしょうか?
不可能です
新車工場で塗装されたボンネットは 部品供給されていません
色違いが出ます
新車工場で塗装されたボンネットでも 塗装時期で色が微妙に違います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 国産車メーカーによって塗装の耐久性が違う? 1 2022/07/25 19:27
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- 車検・修理・メンテナンス クリヤー塗料 1 2022/04/28 13:17
- カスタマイズ(車) 車の飛び石について 5 2022/06/05 10:17
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
- 車検・修理・メンテナンス 職場の駐車場で車をぶつけられたのですが、、 観覧ありがとうございます 職場の駐車場に駐車した際、隣に 9 2022/03/28 20:14
- 国産車 車の塗装の上にするコーティングって意味ありますか? 軽自動車でコーティング9万円の見積もり入れられて 9 2023/04/11 22:24
- 中古車 なぜ旧車は錆びやすいと言われるのですか? 現代の国産車と70年代の国産車を同じ条件で野外に放置したら 8 2023/05/24 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つや消しブラックにクリアして...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
FRP製のエアロを再塗装したい
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
ヴェゼル。フロントグリル色に...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
車の塗装の剥がれについて
-
FRPの(再)塗装についてアドバイ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
車についたコンクリートを落と...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
携帯電話の塗装はげはどうすれ...
-
マグネットステッカーによる塗...
-
タッチアップペイントのクリア
-
iPhoneに傷がつきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
こすって付いた色を落とすには?
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
マグネットステッカーによる塗...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
車についたコンクリートを落と...
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
すみません。車の塗装について...
-
格安で全塗装をしてくれるとこ...
-
ボンネットに初心者マークの跡...
おすすめ情報