
小さいころから、親の業種が自営業というものらしいというのは知っていました。
思い返せばお小遣いはもらったころがないし、遠くへ旅行に出かけたこともありませんし、そういえばご飯が極端に少ない日もありましたが、
中学にあがってからはPCをもたせてもらったし、公立ですが高校にも進学できていたので
親が低所得というのをよく知らずにいました。
私は高校二年生です。いたるところで将来の話をされながら、東京の学校へ行きたいと思い始めました。
Webデザインの専門学校です。年間150万で2年間。家賃は10万強くらいです。
親に何度も相談しましたが、無理らしいです。
専門学校なので、志願さえすれば通ると思っているのですが、学費も家賃も生活費も払ってもらえません。
どうしたらいいんでしょうか。
てっとり早い話が東京に行くこと自体をやめることですが、東京の学校に行った方がそっちで就職することも可能になってくるし、そもそも私の住む田舎にそういう学校がないので…隣の県にならあるみたいですが、やはり東京の学校の方がネームバリューもあるところなので有利なのかなぁと…
次にwebデザイナーになりたいという夢をあきらめることですがやっぱり好きなのでやりたいで考えたくはありません。
東京の学校まで行きたい理由は、1つめにその学校のネームバリュー、2つめに東京で就職したいこと、3つめに娯楽があることです…
田舎かつ低所得の家に生まれたことを不幸だとは思っていませんが…
東京で高収入の家、田舎で高収入の家に生まれていればきっと安々と進学させてもらえたはずで…少し運がなかったのかなぁと思ってしまいます。
私は、人よりあれやりたいこれもやりたいという好奇心が多い気がします。
昔から将来やりたいことがたくさんあって、最近やっと絞ることができたところです。
身近に親が高収入だろうと断定できる友人がいます。やりたいことはないらしいです。正直、本当にうらやましいです。
家にお金がなかったら、上京したいというのは無理な話なのですか。
適当に近くで進学するか高校卒業後すぐ進学するか…
どれもあきらめたくない、だから東京に行きたい、しかもできることなら現役で。
今からアルバイトするっていったって高校はバイト禁止です。無断でバイトする勇気はありません。
奨学金も…学費も家賃も生活費も全部まかなってもらわないと無理です。
上京をあきらめるしかないのでしょうか…
悩みすぎてマイナス思考になってしまって…多少卑屈な文章になっているかもしれません…
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
専門学校のネームバリューは関係ないです。
どんなに有名な学校を出ていても、必ずポートフォリオの提出を求められるので、学校はどこでも良いです(ただ、就活は東京が良いです。東京(23区)にデザイン会社が集中してるので)。
なので、実家から隣の県の学校に通って、学校に行ってる間にバイトをして上京費用を貯めて、東京のデザイン会社に手当たり次第に応募、面接の時は上京して面接、内定したら、とりあえずフロナシの2万~3万くらいのボロアパートを借りて一人暮らし…という流れが良いのではないかと。
費用に関しては、学校に直接問い合わせてください。
奨学金など、色々なサポートがあると思いますよ(寮完備の所もあります)。
新聞奨学生はあまりオススメしません。バイトがキツすぎて、勉強に身が入らなくなるので。
どうしても高卒で学校に入りたくて、費用の工面が出来ない時の最終手段と思ってください。
どうしてもお金の工面ができない時は、一度就職して、2年くらいお金を貯めてから専門に行くという方法もあります。そういう人も周りにいますよ。
ネームバリューより本人の実力ですか…隣県の学校から東京の会社へ就職という道も考えてみようと思います。
具体的に提案してくださってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
アルバイトができないのは高校生の間だけですね?
普通の生活費と授業料程度の大部分は奨学金の借入で足りますが奨学金を借りるための成績が足りませんか?
確かにJASSOの奨学金は平均値が3.5以上必要です。
今年の評定は出ていませんから、今から勉強を頑張れば挽回できませんか?
大学生・専門学校生で毎月、数万円のアルバイトと学業を両立させるのは普通のことです。
他の方がおっしゃる通り、半年分の費用は事前に用意する必要があるでしょう。
進学のために必要であり、成績・素行に問題がなければ、申請でアルバイトが多少は許可されます。
本気であり、心身が丈夫なら、「新聞奨学生」に応募することを考えましょう。
娯楽に費やす時間はありません。 しかし上京して学ぶことは可能です。
成績に関する条件は直接問い合わせて下さい。
卒業時に借金を背負う必要がありませんし、新聞奨学生を勤め上げれば就職時の面接でも(webデザイナーとは異なる職種への就職であっても)一定の評価が得られるでしょう。
例えば 日経新聞 http://www.nsn-tokyo.jp/ikuei/index.html
(奨学生の制度は毎日・読売・朝日等、各社にあります。)
現在高校2年生とのこと。
学校の許可を得て、朝刊だけでも、新聞配達をさせていただくようにしましょう。
1年半で入学時の諸費用を用意可能です。
実績があれば、新聞奨学生にも採用されやすいでしょう。
なお4年制大学の夜間部進学という方法もあります。
例えば東京電機大学 http://www.ce2.dendai.ac.jp/nibu.html
webデザイン関係を学ぶことも可能ですし、その後の選択肢が広がります。
まずは、自助努力をなさって下さい。
No.3
- 回答日時:
東京の人間ですが、ひとり暮らしで家賃が10万強って、余程良い条件で探しましたね。
普通、学生さんならお金に余裕があっても8万くらいかと思います。
さて、webデザイナーの仕事で、東京で自活できる収入を得られるかと言ったら、厳しいかもしませんよ。
家賃10万強の部屋に住みたいなら、手取りが30万以上の仕事をしなくてはなりません。(月収で35万、年収で450万とかかな)
もちろん、デザイナーというやつは、売れっ子になる、というのがあり得なくはないので、そうなれば別ですけどね。
でも普通は、売れっ子にはなれません。
それだけの収入を目指そうと思ったら、専門学校に行くくらいなら、大学を出る方がいいです。
私は年収900万で都心に住む会社員ですが、もしも将来自分の子どもが、高卒でWebデザインの専門学校に行きたいと言ったら、お金なんて出しませんね。無駄な投資と思うからです。大学の学費なら勿論出してやります。
No.2
- 回答日時:
まずあなたは親に頼り過ぎです。
高校の先生に事情を話し、バイトをしなければ進学出来ない旨をお話しください。
たとえバイト禁止でも許可が降りる場合もあります。
そして半年分(入学金+半年の授業料+一人暮しの準備金)を貯めてください。
奨学金を借り、半年以降はそちらとアルバイトでご自身で生活すればいい。
(奨学金は月遅れで入ってきますので、半年分貯めて支払っていきます)
親があなたのいう通り低所得ならばおそらく奨学金は2つ借りれます。
1つは無利子、もう1つは金利はかかりますが、金額が多いです。
卒業してからあなたが少しずつ長い年月をかけ返済していきます。
親がダメなら自分で何とかするしかないでしょう。
ただ、あなたがどちらにお住まいか分かりませんが、東京での一人暮しの厳しさを甘くみている様に感じます。
東京の専門を出たからといって必ずしも就職先があるとは限りません。
生活そのものもおそらく大変でしょうし、バイトをしながら専門学校へ行くのですから、娯楽場所が沢山あっても、遊ぶ余裕何て無いと思いますよ。
そもそも家賃10万何て高過ぎません?
それを払っていく自信があなたに無い場合はあなた自信で考え諦める事です。
高所得の家庭なら…何て考えても無意味な事。
あなたのご両親からしかあなたは生まれないのですから。

No.1
- 回答日時:
たぶんあなたは本気で悩んでいるのだと思いますが、
第三者から客観的に見ると、とても甘えたふざけた悩みです。
あなたの希望を要約すると、お洒落なところで遊びたい。これですよね。
違いますか?
学校なんて言ってますが、遊びですよね、本音は。
Webデザインなんて言葉の響きがかっこよくてお洒落に見えるから興味があるだけですよね?
そんな遊びに大金を出す親は、金持ちであってもいないでしょう。
あのさ、自分の将来をもっと本気で考えたほうがいいよ。
あなたは何がやりたいのか。それを、一生の仕事にするのか。
今はまだ40歳50歳になった時の事なんて想像出来ないかもしれないけど、今の行動が将来に結びつくのだから。
Webデザインの仕事がどんなものか、待遇がどれくらいか、知ってますか?
悪いけど、あなたのほかのやりたかったものも、小学生の将来の夢をと同レベルなのではないかと疑わざるを得ません。
もちろん、子供の夢を持ち続けるのは悪いことではありません。
しかしそれは、そのために行動して初めて意味があるものになるのです。
寝てみる夢なら寝てから言って下さい。
あなたの夢には、本気を感じられません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お答えいただけて大変嬉しいのですが、あなたの回答には少しむっとしてしまいました。
どうでもいい主張をしますが、少々膨れているので恐らく冷静な返答ではないというのをご理解ください。
Webデザイナーになりたいという夢を子供じみているとまでいわれるのは嬉しくありません。
Webデザインが好きなのは、中学のころからサイトのデザインを考えてHTMLをいじったり、CSSでコーティングしたり、テンプレートや素材を作って配布するのが好きだったからです。
今ではそこそこのヒット数があるテンプレートサイトを営んでいます。
このことを自慢に思ってはいませんが、夢を浅はかだと思われるのには納得できません。
サイトを編集すること自体をお洒落に思ったことはないです。そうじゃなくないですか。出来上がりのデザイン自体はお洒落になりえるかもしれませんが、やること自体はお洒落じゃないと私は思います。初めてそういった考えに触れたのですが…。
ちなみにデザインの模擬株式会社までやる商業科ですし、デザインが表面上のお洒落さだけで成り立っているわけではないとは知っています。
わざわざ詳しく書かなかっただけで、この夢に対し浅はかだと思われてしまうのは悲しいです。
家賃は学生寮みたいなのが11万だったので…もっと安いところを探すべきですかね。
娯楽といっても友人はネットの話し合い手のみでもいいくらいな人間なので、特別リアルを充実させたいという願望はありません。私の娯楽はオタクカルチャーです。
質問者のくせに偉そうで申し訳ありませんが、そういった勘違いだけはなさらないでほしいです。
反論するところが違う気がしますけどね。
本当は上辺だけでお金が足りないと知ったつもりで、現実的に考えられていないのかもしれません。
その点はとても浅はかだったと思います。待遇なんて、生きることはできるレベルじゃないのかなと思っていたくらいで、真剣に考えてなかったです。そういったあたりは全然でした。調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 高校 通信の高校二年生です。 高校1年生の1学期まで全日制の高校に通っていましたがいじめにあいやめました。 1 2023/07/25 08:56
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 学資保険 田舎で子供が頭悪いと、お金かからないですよね? さらに、部活も体育系じゃないとかからないですよね? 1 2022/09/16 21:52
- 学校 私は高校卒業後、東京の専門学校に行こうと思います。 現在とても田舎の方に住んでいて、卒業後、東京にで 2 2022/05/14 12:36
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
好きな子にお土産いるか聞いた...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
娘の成績についてご相談です。 ...
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
小学生6年生胸
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
成人式がとても不安です 再来年...
-
PTA会報の先生紹介、どんな質問...
-
中学時代好きだった人に連絡を...
-
白靴下について
-
母校(中学)に遊びに行く時のア...
-
高2の夏 途中入部
-
中学のころブルマーにワレメが...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
男子が女子をからかう理由はな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報