dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は野球をやっています
今、足をけがして走れないので
筋トレをしています
このメニューでいいでしょうか
月腕立て150回
火腹筋150回
水背筋150回
木腕立て150回
金腹筋150回
土背筋150回
日インナーマッスル

A 回答 (4件)

初めまして!



高校野球経験者です。

高校野球レベルですと少ないかと思います。
僕は周1日の休み以外毎日、腕立て伏せ200回、腹筋300回、背筋150回が普通でした。
もし、中学野球、社会人の場合でも量を減らした方が良いかと思いますが、トータル的に
出来るだけ毎日続けた方が効率は良いです。
特に、野球選手は腕の力も必要ですが、一番は、体幹かと思いますので、腹筋、背筋を特に
毎日続けた方が良いかと思います。
体幹は、腕の筋肉と下半身の筋肉を上手く引き出すために必要でいわば動力源かと思います。
それに、インナーマッスルは、特に鍛えた方がいいですね。
外の筋肉ばかり鍛えると、故障の原因となりますので、、、

効率よく筋肉を鍛えるためにプロテインの摂取も同時にする事をお勧めします。
筋トレをしますと筋肉が痛みまして、そこにプロテイン(日本語に直すとたんぱく質)を体に
与えることで、たんぱく質補給により、筋肉の回復やより強度な筋肉となりますので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考になりました!

お礼日時:2012/10/24 15:06

毎日、全部を30回ずつやったらいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです!

お礼日時:2012/11/29 19:31

筋トレではありませんが、背もたれのない椅子に座って素振りと同じく椅子に座りながらネットに向かってボールを投げる事は良いトレーニングだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2012/10/23 21:21

走れなくても、できればスクワットかランジ。


腹筋は、高校レベルならば、300回が部活での平均的数字。筋持久力、あるいは、筋トレという感じではなくして、有酸素性運動としてこなせてしまう腹筋力が欲しい。
背筋については、腹筋強化で自然に腹筋の抗力として強化されるということもあり、一週間に一度のペースでも可。

この回答への補足

わかりました
ありがとうございます

補足日時:2012/10/21 11:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/11/29 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!