dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在WIN98でシマンテックのウイルスソフトを使用しているのですが、以前にあまりよくないサイトをインストールしてしまい、その後アンインストールしたのにもかかわらず、子供に悪影響なアダルト映像や、アダルトゲームなどが、知らないうちにCドライブに組み込まれています。
インターネットセキュリティーは上記のシマンテックでファイアーウオールとかで対応していますし,何か攻撃が合った場合は相手側のIPアドレスを表示して遮断しましたと、報告が入るのですが、それをかいくぐって淫らな画像が、入ってしまっています。
これを回避する方法はあるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

>ヘルプだけが英語のままです


ヘルプまで「日本語化」する場合は殆どありません。
膨大な量のファイルを翻訳するのは大変だからです。
Googleで「ad-aware目次」で検索してみてください。

>Ad-aware 6.0というものをデスクトップにアイコンで置いている状態
実行しなければ何にもなりません。
「Ad-aware 6」万能というわけでもありません。
今の所「Ad-aware 6」が一番広範囲に検知できるので「Ad-aware 6」をお勧めしました。

スパイウエアの名前が特定できなければ答えが出てきません。

>インターネットセキュリティー
Cドライブをスキャンしてスパイウエアが検出される場合があります。
最新のデータにアップデートしてスキャンしてみてください。

他にも色々方法がありますが、混乱しないよう、一つづつやって見ましょう。

この回答への補足

Ad-aware6.0でスキャンをかけましたら、108個のオブジェントを隔離しますかというボタンがでてきました。
タイプの欄にレジストリーや またはオブジェクトの欄にwindow\cookies\既定・・・・
といったものが合計108でてきています。
これらを全て隔離してしまうのでしょうか?
今、108個全てチェックマークを入れて隔離を実行しました。次へを進んだら108個を削除しますかと聞いてきましたので,そのままOKボタンを押しました。
自分が何の操作をしているのかさっぱり分かりません。
heto2さんはわかりますか?

補足日時:2004/03/01 22:54
    • good
    • 0

充分な情報がないので返答に困っていますが、一応、私にわかる範囲で説明します。



しかし、「そんな面倒なことはいやだ!」という場合は、システムを再インストールしたほうがいいかもしれません。
そのときは、必ず、ハードディスクをフォーマットしなおして、購入当時の状態に戻してください。

☆スパイウエア対策

とりあえず「Ad-aware 6」を試してください。
「Ad-awareの使い方」
色々なサイトがありますが、下記が、一番簡潔でわかりやすいと思います。
http://www.dream-seed.com/server/spy.html

他のソフトについては、必要があれば、その都度、説明します。

☆攻撃

1.無防備の場合
 アクセスがあっても何もわからない
2.ファイアウォールの導入
 外部から、および、外部への接続を検知しブロックできる
3.Windowsのアップデート
 セキュリティを強化してアクセスをブロックする。
4.ルータを使う
 プライベートIPアドレスを使ってインターネットとの接続をコントロールします。
 
 moumamaさんの場合、ファイアウォールは導入されていると思います。
 私の場合、一日100件ほどの不審なアクセスがありましたが、ルータを導入して以来、この種のアクセスは無くなりました。
 ルータの導入については専門店で充分知識のある人に相談してください。
 
5.プロバイダーに相談する
 (「シマンテックで遮断」というのは私には意味がわかりません。)
 プロバイダーに問い合わせて見るのもいいでしょう。
 もし、「攻撃」によって重大な被害があるとか、その可能性があって、プロバイダーが対応できない場合は、(私なら)プロバイダーを変更します。
  
>アダルトソフトが入ってきた時は何の報告もありません。

 通常、外部からプログラムがインストールされようとするとWindowsの警告が表示されますが、次のような場合何も表示されません。
 
 1.「C:\WINDOWS\Downloaded Program Files」フォルダにActivXコントロールというのがインストールされていて、このファイルが外部サーバにアクセスしてインストールする場合。
 2.ダウンロードされたHTMLファイルに特殊なスクリプトが書かれて実行される場合。
 
 (1)の場合、直接フォルダを開いて不審なファイルがないか調べます。
 Windows付属の「msinfo32.exe(システム情報)」というツールを使って状況をテキストファイルに書き出すことも出来ます。
 (2)の場合、「ScriptSentry」というフリーソフトを使って、スクリプトが実行されたときに警告を出させる方法もあります。
 
 以上、詳細については、必要があれば、そのとき説明します。

この回答への補足

ひとまず 上記URLからAd-aware 6.0というものをインストールし、悪戦苦闘の末,日本語に変換も出来たのですが,その中のヘルプだけが英語のままです。
それと,そのAd-aware 6.0というものをデスクトップにアイコンで置いている状態ですが、それで、アダルト映像(ゲーム等)は送られてこないのでしょうか?
さらにしなくてはいけない事があれば教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2004/03/01 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただき有り難うございます。
早急に教えていただいたことを実行したいのですが、
仕事の出張が続き実際出来ておりません。
必ず、実行させていただきますので、また不明な点が出てきた時はご指導ください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2004/02/19 00:19

下記ソフトをダウンロードして実行してみてください。



「Ad-aware 6」
http://download.com.com/3000-2144-10214379.html? …
「Spybot-S&D」
http://download.com.com/3000-2144-10122137.html? …
「CWShredder」
http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html

それでも直らないときは具体的な症状を報告してください。

シマンテックのウイルスソフトでのスキャン結果。
表示されるサイトのURL
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
3つのURLを見させていただいたのですが、全部英語で、全く分かりません。
3つ共ソフトをダウンロードしたらいいんでしょうか?
どのように進めたらいいのかもわかりません。
(すみません)
ちなみにシマンテックのスキャン結果は何も以上はいつも出ません。アダルトのその時のURLはソフトがドライブに組み込まれてしまっていて、不明です。気持ち悪いので、いつもアプリケーションの追加と削除で早急にアンインストールをしてしまっています。
最近、トロイの木馬などのIPアドレスを持つ、数名の攻撃者があるみたいですが、それは、シマンテックで遮断しましたと報告があります。
ちなみに攻撃IPアドレスは68.89.173.8/143.90.130.165/24.9.39.167が常に攻撃をかけてきています。でもアダルトとは関係ないと思うのですが・・・アダルトソフトが入ってきた時は何の報告もありません。もう一度説明をお願いします。

お礼日時:2004/02/12 00:29

スパイウェアだと思います。



参考URLで紹介されている方法を試してみてください。

参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。
参考URLを見させていただいたのですが、アダルト広告ではなく、Cドライブに組み込まれて、デスクトップにあるフォルダー内に勝手に入っています。
上記方法でもいいのでしょうか?

お礼日時:2004/02/12 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!