アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
2年ほど前に上司からの嫌味が続き、うつ病を発症。
発症後2ヶ月ほどは、出社していたのですが耐え切れずに
10ヶ月休業しました。休業直前に担当役員より技術系の間接部門への異動辞令を
頂いておりましたが、復職1ヶ月前に人事より工場への異動辞令を渡されました。

異動理由も聞かされないまま、復職しました。
配属先の課長は、理解もあって業務量の調整をしていただいておりますが、
工場長より、度重なる叱責とパワハラを受け、最近では
身体に異常を感じ、うつ病の方も悪化している状態です。
人事には異動をお願いしたのですが断られ、
今では、気力もほとんど出ない状態となってしまいました。
会社へは、とりあえず出社しないと工場長から、嫌味を言われるため
なんとか出社しているのですが、このままでは潰れてしまいそうです。
転職も考えましたが、40という年齢もあり、なかなか良い転職先が見つかりません。
同じような体験をされた方がおりましたら、何かアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い申しあげます。

A 回答 (4件)

私は19年勤めた会社、6年前に上司との折り合い?ま、パワハラを受けうつ病を発症。


休職の後退職しました。

現在43歳。うつ病になって退職したのは良いですが、気分変調が治らず、睡眠障害もあり数社転職を繰り返し、1年間の家族との別居の後、離婚。原因は私のうつ病で収入不安定な状態。妻から切り出され離婚しました。

うつ病に関しては色々な意見があります。雇う側からすると取りたくない人材でしょうね。ですので私は就職活動に関してはクローズで活動してました。

珍しい病気ではないですし、怠けとか弱いからとか、いまだに結論をそこへ持っていく話を聞きます。

反対にうつ病になる人は、真面目で繊細で完璧主義な人が・・・ま、真面目なんでしょうね。自分もその部類。でもそれが取り得。職種には適正があると最近思います。終身雇用・・・死語ですよ。

企業側も収支が悪く余裕が無いのも実情。人事、労組も昔は従業員の砦だったんですが・・・頼る物が変わってます。事、仕事に関しては、職場に関しては非正規や派遣的な働きがキーになってきているので、そこそこの年齢で正社員が病気休職となると切りたくなるのでしょうね。そもそも相談者様に対しての会社の移動辞令の発令が、休職直前、休職中・・・

復職まじかで会社側と相談して辞令が出るのが普通。ま、これだけ不景気、デフレで国そのものがぶれまくりですから一企業は必至で適材適所や効率を考えた人事を本人の意思関係なく短期間でする事が多いのも事実ですね。人を動かす、組織を変える・・・バタバタするだけなんですがね。社員を育てる意識は明らかに少ない。駒的に見られていることは受け入れるしかないです。そんな中でどうしのいでいくか・・・

私は9月末に2年半勤めた会社退職しました。うつ病再発でした。今は、就労支援訓練に通ってます。
メンタルコントロールやメンタル強化の訓練を受けてます。年末を目どに就職したいと考えてます。

最後はご自分の判断ですね。病んでしがみついて我慢して安定を取るか、思い切って自分を解放して仕切りなおすか。どちらも私は正しい選択だと思います。その人それぞれの現状もありますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
うつ病に関して、名前は知ってるけど状態については知らなくて、
無茶を言う人は、今でも多いですよね。
ただ、この病気も、どこまでが病気でどこまでが甘えなのか、わからなくなることがしばしば自分の中にはあります。
貴重なご経験を教えて頂き、誠にありがとうございました。
自分で、どう判断するか、もう少し時間をとって考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/10/24 11:05

> 人事には異動をお願いしたのですが断られ、



まずは、会社にお願いすべきなのはパワハラの改善では。

パワハラに関する教育等を実施した、工場長に繰り返し注意等行なったが改善しないとかであれば、やむを得ず配置転換をってのはアリですが、普通はいきなりってのは無理です。


差し当たり出来る事として、トラブルやパワハラの内容、日時、場所、改善を請求した内容、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいて下さい。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用します。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

そういう記録があれば、再度休業するような状況になった場合でも、会社が適切な対応を怠ったことが減であるって事で、労災として処理したり、信頼関係が築けないので再度勤務するのは無理って事で、同等の条件の転職先が決まるまでの補償を求めたりとかって事も出来なくはないです。

通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
パワハラの件についても人事には、相談しておりますが
社風なのか、それとも人事部自体が近年できた部署なので
権限がないのか、改善は期待できません。
これまでの人事は、ほとんどが役員会で決められてきました。
人事部は、役員会で決まった人事について発表するだけで
権限が殆ど無い部署です。
会社と争う気はないので、出来れば個人でできる範囲内で
今の状況を凌ぎたいと考えています。

お礼日時:2012/10/23 17:04

パワハラ等の精神的被害状況を


遡って、詳細に、時系列に書き出して
みませんか。工場のと、移動前のとを。

で、書き終えたら、それを持参して、
労働基準監督署を訪れて相談して
みましょう。帰路に、
弁護士さんの事務所を訪れて、
慰謝料請求の訴訟を起こす相談を
してみましょう。

良好な人間関係を築けない人には、
ある種の傾向があるのですが、質問者さまは、
隠れ発達障害などはなく、
敬語の遣い方を含めた礼儀作法、常識力などは
パーフェクトかパーフェクトに近いのですね。
でありながら、移動前に、嫌味を言われ、
工場移動後も、パワハラ等の攻撃をうけている理由を
何らかの誘発原因がないかも含めて、探してみませんか。
それが明確になれば、次のステージで
心機一転、活躍できる条件が整うのではないでしょうか。

スッキリ、爽やか、重くないスタンスで、
ソツなくミッションを遂行しつづけていれば、そうは
虐められることなどはないのですが……あまりにも
パーフェクト過ぎて重いという印象があるかも
しれませんので、パーフェクトも要注意ですね。
ロールプレイング的に、立場を換えて、
上司の立場に立って、自身を評価してみますと、
見えてくることがあるかもしれません。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れまして申し訳ございません。
励ましのお言葉、誠にありがとうございます。
ただ、労災扱いとなると会社も黙ってはいないと思います。
私自身としては、揉め事は起こしたくないというか
そこまで気力がないので、労災にするつもりはありません。
また、思考力も以前よりも、かなり落ちてきていますので、
客観的に考えるとか、立場を代えて考えるというのは
今現在では、少し難しいです。先日もそのように考えてみようとしましたが
具体性が無いというか、まとまりがつかないというか
モヤモヤした感じでした。

お礼日時:2012/10/24 10:24

質問者殿には、頗る辛辣な回答になりますが、会社は、従業員の救済所ではなく、従業員を駆使して利益を追求する事業所です。


何か勘違いされてるような文面ですから、回答していますが、新卒の、お尻の青い入社したての若者が、悲鳴を上げてるならともかく、一人前のレッテルを張られた方の戯言ですね。
鬱は、自分から招いた病状。他人のせいにするのは、卑怯です。もし原因が、その嫌味を言った上司なら、部下全員が鬱になってるはずです。甘ったれてもダメです。ご自分で克服してください。誰も同情なんてしません。するふりだけです。
ですから、役員の言葉も即変更。工場長も一人前であるべき投稿者殿が、一人前の仕事をする気が無いなら、いつまでも我慢はしていないでしょう。
潰れるのも、反発して再起動するのも質問者殿次第です。

この回答への補足

確かに企業は、リハビリなどを行う場所ではないことであるのは承知しております。
前上司は、言いやすい(反発しない)人間には強く当たり、反対意見を言う人間には何も言わないで、陰口を言う性格の方でした。私自身は、人間関係を崩したくないことと、上司であることから、前上司の嫌味を聞き続けました。また、自分の部下の業務には弊害が出ないよう振る舞ってきましたが、体調が悪くなり、徐々にそのような振る舞いもできなくなってきました。鬱を自分から招いた病状と言われても反発するつもりはありません。他の課長たちは、反対意見を堂々と言い、私にはその気概が無かったのですから。ただ、他の課長たちの部下は、その上司から直接指示を受けて業務を行うようになり課長としての職責が果たせなくなっているのも実情でした。
異動前は、間接部門で10年以上勤務しており、工場勤務は初めてで、右も左も分からない、ましてや異動先の課長もどのように扱っていいか迷っている状態で、且つ、その課長も仕事が飽和状態となっているため、文書化されていない工場のルールなどが教える暇がなく、そのため、工場長から叱責を受けることが多い状態となっています。

補足日時:2012/10/23 16:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!