
先生と呼ばれる職業や公務員は俗に世間知らずと言われます。
それはだいたいは合っていると思います。
では、「世間を良く知っている」職業はどういうものでしょう?
営業や販売などの民間業でも、営業畑でやってきたことは営業しか知らないと
思いますし、販売だって経理や人事までは知らないと思います。
芸能人にも「ご意見番」と呼ばれる人達がいますが、彼らもそんなに世間を知っている
わけではないですよね(芸能界しか知らないのでは?)。
世間知らずな人たちを挙げるのは簡単ですが、世間を知っている人はどういう人たちなの
でしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
世間は会話の中(自分、相手、内容など)で決まります。
例えば学校と会社の“世間”は違いがあり、学校では結果より努力を評価されますが、会社では努力をより結果を評価されます。
つまり学生と会社員では世間話の標準が違ってきます。
だから“営業畑の世間”というのも存在しています。
営業職の人がパンフレットも持たずに営業に出れば、営業の世界では世間知らずになっちゃいますが、一般人からしたら世間知らずかどうかは分からないでしょう。
>芸能人にも「ご意見番」
は芸能界における世間のご意見番ですね。
だから一般人の感覚に照らし合わせる必要はなく、ご意見番の発言は「(芸能界の筋(もっと細かく言えば、役者、歌手、アイドルなどの筋)として)間違っている!」などと捉えるべきですね。
当然ながら一般人とは別の感覚です。
一番広い世間と言えば、その人の時間から会社や学校など特殊な環境にいる時間を抜いたものでしょうね。
そのなかでうまくやれている人が世間を知っている人でしょうね。
(近所の人やお店、友人知人が人間性に惹かれて、好意的に接してくれる人)
世間知らずな人ほどトラブルメーカーになります。
ありがとうございます。
確かに、「その世界での標準」なるものは存在しますね。
>一番広い世間と言えば、その人の時間から会社や学校など特殊な環境にいる時間を抜いたものでしょうね。
そのなかでうまくやれている人が世間を知っている人でしょうね。
肩書きをはずした「ありのままの自分」が真の自分なのでしょう。
No.4
- 回答日時:
> 営業や販売などの民間業でも、営業畑でやってきたことは営業しか知らないと
> 思いますし、販売だって経理や人事までは知らないと思います。
それを言い出すと、あなたの考える「世間通」な人なんて、存在しないでしょう。
白澤(はくたく)じゃあるまいし、全知の人なんているはず有りません。せめて「世間」の定義を絞り込まないと無理ですね。
経済学一般に通じているけれど、町会の会長の名前を知らないなんてのも「世間知らず」でしょう?
ご近所限定の「世間」ならば理容店や理髪店の人とか、井戸端会議の主婦の方が「良く知って」ますよね。
公務員は基本的に商売敵が存在しないので、世間を知らないと言われる事があるというだけのこと。
普通、職業を持つ人は自分の職業に責任をもって仕事していますが、広く世間を知っていても大した足しにはならないですね。
バックパッカーやスーパーフリーター、リポーター、弁護士なんてのは割合に広く「世間」というものを知っていると言えますが、結局は人それぞれです。
No.3
- 回答日時:
「世間知らず」は、もともとの意味をなぞらない、主に目上が下に対して使う侮蔑語です。
だから世間を知っているかどうかは、あまり意味をなしません。
会社で他に上司が使いがちな言葉とすれば「こんなこともわからないのか。こんなの常識だろ」でしょうか。
たとえば「馬鹿」と言われたときに、「はっ、わたしは人間ではなくあの人には馬か、鹿のように見えていたのだろうか。」
とは思いませんよね。
職場でこれらの言葉でしかられたときには、「あなたは私が期待するレベルの仕事ができませんでした。
すぐにでもそのスキルを身につけたまえ」という意味です。
世間も、ご質問に書かれているとおり沢山の分野があることからも、一定の定義ではありません。
あまり好ましい言葉ではないので、安易に使わないようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
「世間知らず」は、職業では決まりません。
自分の理想あるいは職務に忠実で、より効率の良いノウハウを学ぼうとしない人がそうなります。
学校の先生は、生徒を「理想」へと導くのが仕事でしょう。
また、公官庁に勤める公務員であればデュープロセス、手続きの適切さがより問われます。
どちらの職業とも効率を求める仕事では無いでしょう。
学校の先生や公務員が、利益や効率を求めていては大変な混乱を生むことになります。
世間を知っている人とは、情報を集めるのが上手くまた効率の良い方法や仕事のやり方を身につけた人の事だと考えます。
ありがとうございます。
職業を挙げたのは一般論的にそう言われている(特に公務員)
のであって、ひとくくりに決めつけるつもりはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 世間からの知名度(悪評は除く)=その人間の価値という価値観はどうすれば変えられますか。 この価値観の 7 2023/08/15 19:39
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
- 会社・職場 世の中を知らない人 11 2022/07/16 20:31
- 父親・母親 74歳の母について 11 2022/04/22 10:08
- その他(悩み相談・人生相談) ネットのニュースや掲示板でのレスやコメントの多くは辛辣で人の心の弱さを全否定するものばかりに見えます 6 2022/05/16 23:49
- 哲学 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか? 4 2023/07/07 09:18
- 哲学 われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。 79 2022/12/15 05:42
- その他(恋愛相談) 恋愛について友人に言われた言葉の意味がわからない 大学3年生男です。同じサークルに好きな女子がいます 2 2022/08/07 23:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 最近のお笑い芸人&俳優&歌手はTV&舞台&ラジオ&映画等出て人気を取り収入を得る事を忘れている 6 2022/04/20 06:11
- うさぎ・ハムスター・小動物 小さいころに見たアニメ映画のタイトルが思い出せません 1 2022/05/20 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
差し入れを貰うことはいけない...
-
思い出せない「七草」ギャグを...
-
ハフポストとかバズフィードみ...
-
質問致します。63才と71才は同...
-
永野芽郁 不倫疑惑、二股疑惑 ...
-
「そういう」を「そうゆう」と...
-
20年以上経って就職氷河期世代を
-
友達にうるるちゃんという名前...
-
Z世代は、仕事をすぐ辞めてしま...
-
タッセルローファー履かれてい...
-
渋谷に、欠けているもの・・・
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
子供とおばあちゃんたちに好か...
-
4歳差って同世代になりますか?
-
10才差は同世代ですか?
-
講演会での無難な服装
-
ジェネレーションXにまつわる質問
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
職場の塩顔年下イケメンくんに ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小村寿太郎ってマイナーでしょ...
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
差し入れを貰うことはいけない...
-
バブル時代はいつ?
-
ハフポストとかバズフィードみ...
-
なんで「ホリエモン」って呼ば...
-
いかでかな
-
世間知らずとか幼稚だとか言う...
-
なぜ韓流ブームという言葉はあ...
-
私は最近は日焼けサロンに行っ...
-
友人から世間を知らなさ過ぎる...
-
昭和時代は、なぜ今ブームなの...
-
AIはブームに終わるでしょうか?
-
教えて!gooの意見が世間の総意...
-
いくつになっても 世間から認め...
-
ケータイ凝視して歩いてる人っ...
-
世間知らずといいますが、世間...
-
思い出せない「七草」ギャグを...
-
文中の"ん"を"ン"と入れるのは...
-
純金の器を盗んだ堀江大(32)
おすすめ情報