電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学5年生の理科で、電流計の繋ぎかたについて教えてください。
電池(+) → 電流計の(+) → 電流計の(-) → スイッチ → コイル → 電池(-)
と図があるのですが、なぜこの順番なのでしょうか?
電池の(+)と電流計の(+)の間にスイッチやコイルを置いている図は見ないのですが、そうしてはいけない理由があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

基本的に電流計は回路の何処にいれても良いです


図りたい線路の何処に入れても同じ値を示します
指摘の回路なら私は、
電池(+) → スイッチ→ 電流計の(+) → 電流計の(-) → コイル → 電池(-)
の順にします
これなら、電流計にはスイッチを入れなければ電圧はかかりませんので より安全と思います
そうしていけない理由を思いつけません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!