dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期、手足の冷えが非常に激しいんです。
カイロを持ち歩いてますが、根本的に治したいんです。

何かいい方法がありますでしょうか?

A 回答 (7件)

私は、冷えを筋トレとストレッチングで治しました。



ダイエットで、筋肉を燃焼させるというアミノ酸ダイエットなんていうのがありますよね。筋肉は、使うと燃える(
暖かくなる)ので、カロリーを消費するというやつです。その筋肉を燃やすことをすると、冷えがなくなってくるのです。

以前は、とてもやせていて、骨と皮ばかりの体で筋肉はほとんどなかったです。そのころ、とにかく手足が冷たくて冬は、とてもつらったです。

それで、体重をふやすのと、健康になるのを目的に、筋トレをはじめました。

筋肉が体につきはじめると、いつの間にか、手足の冷たさはなくなってしまいました。きっと、血流もよくなってきていると思います。

今でも、筋トレ、ストレッチ、有酸素運動(犬の散歩、なわとび、キック、ダンレボ など)は、続けています。筋トレは、健康になるし、スタイルも良くなる(ヒップアップ、バストアップ)ので、ぜったいにおすすめです。
    • good
    • 1

ずばりウォーキング(歩く事)と、腹式呼吸です。


これを根気良く続けていれば、根本から完治すると思います。
    • good
    • 1

私も最近、手足がしびれるくらい冷たいです。


一度、冷たくなると外からいくら温めてもなかなか温かくなってくれませんよね。

やっぱり思い切って外に出て少しでも歩くことが一番、お手軽で効果があるようです。
しばらくすると手足の先もジンジンしてきますよ~

あと私は半身浴、シルクのズボン下、シャツ、5本指ソックス、よもぎのカイロをしています。よもぎのカイロは遠赤外線みたいな感じで普通のカイロと違って科学的な熱さでないので低温やけどもなく、中からじんわり温もります♪

食べ物も冷たいものは食べない。陰性の物も摂らない。等、気はつかっています。

でも、やっぱり運動が一番と最近は確信しています。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

30代前半♂です。

私も昔は冷え性気味でした。が、冷え性だった時期は、受験勉強なんかで家にいることが多かったです。肩も良く凝りました。
でも受験も終わって体を動かす機会が増してから(元々歩くことやサイクリングが好きだったし、テニスしたりあちこち旅行にも行ってた)、冷え性がなぜかばったり止みました。今も通勤に自転車を使ってるので、冷え性とは殆ど無縁の生活で、手足が冷たいと感じるのは念に数日です。かといって家で暖房をがんがんにつけてるわけでもありません。
(元々は痩せていることもあって寒がりなのですが、今は寒いのが好きなくらいです。)

急がば回れですが、寒さには寒さで対処することがいいのではと思います。暖房依存生活はなるべく避けて(完全にやめるということではありません、念のため)、寒い中でも体を動かして(ウォーキングでもOK)、体の中から暖めることがすごく大事。食事も暖かいものを取って体の中から暖めるようにします。

家にこもって暖房でぬくぬくしてると一時的には冷え性はよくなるけど、体質改善にはならず、むしろ寒さに弱い体になってしまうそうです。
無理せず徐々に体質改善が出来るといいと思います。
    • good
    • 0

40度前後のぬるま湯に20分以上つかるといいそうです。



http://www11.ocn.ne.jp/~hwanglee/cure/cold.htm
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=746262

参考URL:http://www11.ocn.ne.jp/~hwanglee/cure/cold.htm,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=746262
    • good
    • 1

私も冷え性プラス極端な寒がりです。


母から卵黄にんにくのサプリを薦められて飲み始めてから少しは楽になりましたよ。
それから巷ではしょうが湯やしょうが紅茶が流行っているようですね。
しかしあまり美味しいとは思えないのでこちらの方はジンジャーパウダーを朝晩飲んでます。
お菓子材料のお店や大きい食品スーパーにありますので良かったらお試しください。
#1さんの教えてくださった体操も良さそうですね。
    • good
    • 0

運動すると、筋肉のポンプ作用で血液が末端まで回り、ポカポカしてきますよ。


お手軽に、天突き体操なんかどうでしょう。
しゃがんだ状態から、万歳を20回くらい繰り返すの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!