dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳の女子です。
冬になると体が冷えて、医者からも「冷え性だ」と
いわれています。そのせいで寒くなると体調が悪くなるんです。冷え性はどうすれば治るのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



冷え性はたいへんですよね。
私も手術してから昨年は大変な冷え性でした。
温泉によく行ったり病院で相談したり、ダマールも着けて見ました(レベル4・関東地方です!)

自分の身体なのに、冷えすぎて自分の身体ではないみたいな感じでした。

で、私なりに良かったのは、○ずやのにんにく卵黄です。
飲み続けていると足のつま先からぽかぽかと暖かくなってきて、冷え性→内臓の調子がいつも悪い、状態から抜けました。(お通じも絶好調です^^)
今年は保温下着は不要かも知れません。

私の身体にたまたま合っただけかもしれませんが、一ヶ月分1,600円くらいですから、試してみるのも悪くないと思いますよ。

お大事にしてくださいね~☆
    • good
    • 0

以前TVでしていましたが 黒酢がきくそうです。


 そもそも手足の先が冷えるのは、毛細血管の収縮のためにおきるのです
 黒酢を飲むと血管の縮がなくなりはじめるそうです。
 さらにお湯(40度くらい)に黒酢をいれて(ほんの少し10ccくらい)それに手や足を入れておくとしばらく ほっかほかだそうです。
 私も 飲んだときはかなりほっかほかですよ。
 お風呂上がりに 飲めば効果的でしょう。
 補足ですが 安い黒酢は利かないようです。 せめて2年ものくらいは必要かと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も冷え性で悩んでます。

この時期は特につらいですよね…手とか足とか、体の末端部分が「ホントに恒温動物か!?」ってくらい冷たくなりますよね(笑)

私はよく半身浴をしています。
38、39度くらいのややぬるめのお湯に20分くらい浸かっていると、体が芯から温まってそのあとずっとぽかぽかが続きますよ。
なんでぬるめのお湯なのかというと、お肉とか魚を焼く時をイメージすると分かりやすいんですが、強火で一気に焼くと、外側は真っ黒こげなのに内側は生のまま、なんてことになっちゃいますよね。弱火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通るわけです。

20分くらい入っていれば、温まった血液が体を何周もするので、その後ずっとあったかいんだとか。

あとは食事改善とかでしょうか。
ネットで検索すると、冷え性対策のページって結構ありますよ。色々さがして、試してみてください☆
    • good
    • 0

治すのは難しいですが改善策としては、


・ストレッチをして代謝を良くする
・漢方薬で体質を変える
くらいですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!