dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は29歳の男です。

さて問題なんですが、
『なぜ他人を殺してはいけないのか?殺せないのか?』についてです。

☆まず、日本人に関してですが、こういった例解があると思います。
1)法律があるから。
2)人権・人命は尊重されるべき。
3)復讐されるから。
4)死後、地獄に落ちるから。
5)秩序の維持のため。
6)その他……あれば。

以上、1)~6)に当てはめて、具体的な理由とともに
皆さんの解を訊かせてください。
重複している例解もあるので、複合してもらっても構いません。

☆また、私の場合……
仮に、『自由に殺人や復讐を行っても良い社会』であっても、
私は人を殺したくはありません。
しかし、何故なのかは未だに解らず、
その理由を明確に提示することが出来ないでいます。

皆さんはどうですか?

大別して二つの質問になってしまったかと思いますが……
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

6.その他


単純に怖い。
どう殺すのか判りませんが、相手の目を見ながら首を絞めるとか、刃物で刺すとか、勇気いると思います。
そもそも、戦国~太平洋戦争時代の間にも、自分の皮膚感覚のある距離で人を殺す経験をした人は圧倒的に少数派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も単純に怖いです。
しかしなぜ怖いのだろう……と、疑問に思ってしまったわけです。

戦国時代は刀や槍でバッサバッサてイメージがあったんですが、
そうでもないんですかね?

お礼日時:2012/10/31 23:48

6です。

生理的な問題じゃないですかね。
日本人問わず、人間なら同じ人間を殺めることを
生理的に受け付けないのではないでしょうか。
根底は「種の保存のため」だと思います。
カマキリはメスは交尾のあとオスを食べますが、
卵を産むための体力作りでカマキリは卵を
一度に大量に産みますからね、自然の摂理です。

そこに人間は思想や宗教、法律や文化を用いて
同じ人間を殺められるルールを作ってしまうところが、
人間の不完全さ(あいまいさ)ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そこに人間は思想や宗教、法律や文化を用いて
>同じ人間を殺められるルールを作ってしまうところが、
>人間の不完全さ(あいまいさ)ではないでしょうか。

興味深い意見ですね!
私は正直……人間は性悪説だと思っています。
つまり、極論でいえば
「人はルールがなければ殺人をする!」です。
だから、思想、宗教、法律があると……

回答者様は逆の発想ですね?
どうでしょうか?

お礼日時:2012/10/31 23:45

6)殺されたくないから、殺される理由を作りたくない。


永久中立国てき考えからです。

時代劇の事を書いている方がいますが、
江戸までの喧嘩両成敗とかたまったもんじゃない。
喧嘩を売られただけで、買わなくても殺されちゃうんだから…。

平和が一番。

ただ、医療技術が進歩して老人が増えるのはやめてほしい。
年金の心配があるので、若者に悪影響のある老人は死んでくれないかな~と思ったりする。
デスノート的考えですがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>喧嘩を売られただけで、買わなくても殺されちゃうんだから…。

これには驚きました!
恐ろしい世の中ですね。

>ただ、医療技術が進歩して老人が増えるのはやめてほしい。
>年金の心配があるので、若者に悪影響のある老人は死んでくれないかな~と思ったりする。

興味深い意見です。
このような意見を持つ方を、ネット上では幾らか見受けられますね。
もし、年金が破綻し、世代間戦争が起きた場合はどうですか?
若者の生存権を保護するために、進んで老人を殺せますか?

お礼日時:2012/10/31 23:40

ちょっと希望する回答とはずれるかもしれませんが…



最近江戸時代や幕末など歴史に軽くはまって
新撰組とか大奥とかそこら辺の時代が当てはまるドラマをよく観ていました。

するとま~人が殺される殺される
そして「切腹」と言っては人が自分で死ぬ死ぬ

まぁドラマですからかなり脚色はあると思います
しかし観てると「命の重さ」や「死生観」が現代と全く違うんだなと言う事に驚きます。

「昔の事だから…」と片付けようにも
今から100年ぐらい前の話です。

その時代の 例えば「お国のため!」「日本のため!」に敵を切ったり殺したりする行為を、今の法律で当てはめたら間違いなくアウトでしょう。

しかし当時はそれがまかり通った。
切腹も今で言えば「自殺」ですが、今も昔も、侍のプライドと誇りの為にその死はある程度尊重された。残された人達も「あの人は武士として死ねたから」と言う事で納得出来る部分があったんじゃないかなーと


同じ日本人の筈なのにこの感覚の差になんとも不思議な気がします。



さてここで質問主さんの質問に対して
私個人の解釈ですが…


現在日本の中で戦争を経験した人は殆どいないといえるでしょう
「殆ど」が戦後産まれた人間で構築されているのが今の日本の社会だと思います。
もっとざっくり言ってしまうと
「お葬式以外で他人の死体を観た事がない人が殆ど」ではないでしょうか


つまり「戦争」を手放した時代で生きて来た人にとって
人と人が当たり前の様に死ぬのは当たり前ではなくなってしまいました。

その為人の「生きる」事に重い価値が置かれる様になったのかと。



これが良い事だとか 悪い事だとか は簡単に言えません。
ただ人の生き死にが当たり前じゃない時代を生きる私たちにとって
誰かが誰かの手によって殺されると言う事はとてもショッキングな事だと思います。

人間はいつか死ぬのに
自分の為や快楽の為に人間を殺す…!

「人が死ぬ」のが当たり前じゃないと
余計に衝撃的なんじゃないかなーと思うのです。



今も昔も
「楽しんで人を殺す」人は周りから畏怖の目で観られていました。

なので殆どの人が「人を楽しんで殺す事に疑問を感じているんじゃ無いかなぁ」と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長文でわかりやすくとても参考になりました。

>しかし観てると「命の重さ」や「死生観」が現代と全く違うんだなと言う事に驚きます。

>今も昔も
>「楽しんで人を殺す」人は周りから畏怖の目で観られていました。

殺人を厭わない人間は、過去に於いても少数派であったと思います。
しかし、盗賊や海賊など、殺人を厭わなかった人間は、
現代よりも多かったと想像できます。

命の重みが変わったというのは、
他者の命に対する考え方も、過去から大きく変わったということで合っていますか?

お礼日時:2012/10/31 23:36

1ですね。

ハッキリ言って法律が無ければ、殺していると思います。というか殺してますの方が正しいかな。
戦争時代は、敵国を殺した人数だけ、偉かったという社会でした。
今ではその逆でしょう。敗戦後、そういう殺してはいけないという平和主義になりました。
それも急にです。だから日本自体が在日により支配されつつあると思います。以上です。
簡潔に書きましたが、ということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1)ですね。つまり法。
私は今日まで(幸いにも?)憎い人間から、逃げて生きることができました。
しかし『うざい』『むかつく』と思う相手はいました。
或いは、違う人生を歩いていれば、
『こいつ殺してやりたい!』と思う相手が目の前に居たかもしれません。
私は戒めてはおりますがそこまで慈悲深くはないと思います。

なるほど、参考になりました。

お礼日時:2012/10/31 23:22

「なぜ人を殺していけないのですか」同じタイトルの単行本だけでも8冊、それに関連したものを含めると100冊以上あります100人に聞けば100通りの答えがある。

それだけ難しい問題で、明確に提示する答えはないのでしょう、どれか一冊でも読まれることをおすすめします。「なぜ人を殺し・・・・」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書籍に関しては、書店を覗く程度で……いや、100冊もありますか!?
学に励もうと思います。

「なぜ殺人を…」

このワードをどうして思いつかなかったのか。
検索してみますね

お礼日時:2012/10/31 23:14

私は6)です。


生物が共存していく上で、種の助け合いは必要になります。
そもそも、1)~5)は人間が進化の段階で理性を持ってからの後付けで、他の本能のみで生きる生物はそんなこと考えもしません。
人間は生きる手段として知能を発達させていった結果、それが他の人の命をどうするかというまでの理性を持ってしまったわけです。

また、メスを奪い合ってオス同士が生死に関わるほどの決闘をする種がありますが、そういった生物は比較的、絶滅の道をたどりやすい傾向があると私、勝手に結論ずけております。
同じ種同士が争い合い傷付き、生死の関わる種族関係、また殺傷能力がある程の生物だからある程度大型で繁殖能力も低くなってきます。すると自ずと数は減ると思います。

確かな統計がないのであまり信じないでくださいね^^;

生物が種を存続させる本能があるのに、同じ種を攻撃するのは本末転倒だと思っていただければ、
曖昧な文章で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>また、メスを奪い合ってオス同士が生死に関わるほどの決闘をする種がありますが、そういった生物は比較的、絶滅の道をたどりやすい傾向があると私、勝手に結論ずけております。

私も生物学とかよくわからないので、とても興味深い意見です。
他生物と比較して『人間』は殺人を忌み嫌う種であったという考え方ですね。
同じファミリー(部族、人種或いは国家)の中でのことでしょうが。
だからこそ繁栄できた。

おもしろい考えですね。
興味深いです。

お礼日時:2012/10/31 23:11

同族だからじゃないですか?



種の保存をしなければならない
増えて、栄えろっていう本能から
生存率は少しでも上げたいですからね


それに人生の重みや情や感情などさまざまなものが関わって出来たルールが法律だと思ってます

昔は他の人種を平気で侵略してましたよね
虫とか動物を平気で殺しますよね

考え方が原始的であり、他の生物への思いやりも何もありませんでしたね


他を脅かすことのないこと、平和であることは精神が成熟した人間にできることです

未熟で幼いと、それができない


理由はひとつでないと思います
総合して、殺人をしても良くないという結果なんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>種の保存をしなければならない
>増えて、栄えろっていう本能から
>生存率は少しでも上げたいですからね

これは人間の本能でしょうか?

お礼日時:2012/10/31 23:06

人を殺す。


そこに理由を求めること自体が不毛かと、個人的には思いますが。。

>仮に、『自由に殺人や復讐を行っても良い社会』であっても、
私は人を殺したくはありません。

自分もそうです。
回答になってるか分かりませんが、理由はありません。

強いて言うなら「感情」ですかね。。?
いや、、質問者が言ってる「殺したくないから」 十分な回答だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>強いて言うなら「感情」ですかね。。?
>いや、、質問者が言ってる「殺したくないから」 十分な回答だと思います。

もう少し深く……(んー確かに、不毛かもしれないですが汗)
「感情」
とは具体的にどのような感情でしょうか?

お礼日時:2012/10/31 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!