dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が今の介護付有料老人ホームに入って1年ちょっとになりますが
これまで本人がホームのやり方に合わせるためにかなり努力してガマンして何とか慣れてきたところです。
しかし完全に満足しているわけではなく、家族も様子がわからないこともあって気が休まりません。
何をどうしてほしいというわけではないのですが漠然とした不安や不満があります。

たとえば入居前は外出のときしか使っていなかった車椅子ですが
ホームに入って半年もたたないうちに杖や歩行器では歩けなくなり完全車椅子生活になってしまったこと、
食堂でも自分の部屋でも同じ車椅子に1日中座っているので床ずれになってしまったこと、
夜間や起床時にトイレのコールをしても応答さえないときもあることなど。
介護職員ひとりひとりは一生懸命仕事をしてくれているのでしょうが何か物足りないのです。
なんていうか温度差を感じるのです。

本人はやっと慣れた施設をまた変えることは大変なのでよそに行きたいとは言わないのですが
家族としてはもう少し安心してお任せできるところがあれば今のうちに移ったほうがいいと考えています。
よそに体験入居だけでもしてみて、その結果やっぱり今のホームでいいということになれば仕方ないのですが
体験入居でどこまで実情がわかるかというのが問題です。
どのように考えたらよいでしょうか?

A 回答 (7件)

介護職員をしています。



施設と言っても老人ホームだけではないので、色んな施設を探してみるのもいいと思います。
私が働いている施設は『小規模多機能型居宅介護』といって、基本はデイなんですが、泊まりの利用者さんもいらっしゃいます。
こじんまりした施設ですが、大きくないのでスタッフも目の行き届きやすい環境で働いています。

なるべく利用者さんの要望には応えたいと、どこの施設でも思って介護されてるとは思いますが、スタッフ不足が一番の根源で応えられずに困っているのが現状だと思いますよ。

お父様が、どれくらいの規模のホームに入ってらっしゃるのかわかりませんが、もしまだ今の施設で迷ってらっしゃるのなら、小規模な施設を探されるのもいいかもしれません。

それからケアマネですが、やはり多くの利用者さんの事を考えなければいけないので、すべての相談や要望を納得のいく形にするのは難しいかもしれませんね・・・。
今のホームで疑問に思う事や要望を他の施設でも受け入れられないのか尋ねてみて、しっかり返答してくれるケアマネのいる施設を探すしかないと思います。

それから、少し厳しい意見になると思いますが、介護職員がどんなに利用者さんの現状を維持しながら介護しようと思っても、利用者さんに頑張る意志と努力がなければ難しいです。
ただ、その頑張る意志と努力があっても思う様にいかず、やむを得ず介護用品に頼らざるを得なくなることもあります。
それがその利用者さんを安全に守るためだったりするからです。
利用者さんやご家族の方からしてみれば『まだそこまですることはないんじゃないか?』『自分は大丈夫なのに・・・』『なんでこんなことに・・・』と思われる事かもしれませんが、私達介護職員からすれば事故が一番怖いのです。
今いらっしゃる施設がどんな理由で車いすを使ってるのかはわかりませんし、お父様の現状も把握出来ない状況で勝手な事は言えませんが、施設の見解と本人様の意思を確認されてから解決する努力をされてはいかがでしょうか。

それから、一番大事な事を忘れてましたが、施設で大切なのは『笑顔』だと私は思います。
スタッフにしても利用者さんにしても『笑顔』と笑い声の絶えない施設であることこそ大切だと・・・。
ただ利用者さん全員に満足のいく介護が出来る訳ではないし、介護職は体力も神経も使うので、正直『笑顔』がまったく絶えない様には出来ないのが辛いとこですけど・・・。

元気で明るい介護職員が働く施設は悪い施設ではないと思うので、もし今のホームがそんな施設なら、もう少し様子をみられてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに施設の規模は大きな問題だと思っています。
今の施設は100人以上の規模なので建物も大きく食堂やお風呂への移動も時間がかかりますし
廊下は閑散としていて職員の目も行き届いていません。
体操や日々のレクや散歩等は一部の人だけが参加していて
参加しないその他大勢の入居者に対する働きかけや参加したくなるような工夫もありません。
入居した時にはあった本人の意欲も奪われてしまい笑顔がなくなってしまいました。
そうなのです。父の笑顔が見たいのです。
日々の食事、排泄、入浴のお世話をしていただいているだけでありがたいと思う一方で
人間それだけではないのに・・・と思ってしまいます。
本人と家族がこれだけ悩んでいても施設側には何の問題意識もありません。
それを伝えたところで改善の方向に向かうとも思えません。
入居案内のパンフレットの言葉を鵜呑みにしたわけではありませんがとてもむなしいです。
施設の経営者が職員や入居者をほんとうに大切にしてくれたらいいですね。
どうか笑顔でお仕事できますようおいのりします。

お礼日時:2012/11/13 10:16

それは施設内の体系がおかしいかも…ヘルパーや介護士が施設を替わるなどの相談に乗る権限は無いので

この回答への補足

ケアマネもホームの職員なので他の施設に移りたいなどという相談はできません。
移りたい原因のひとつがケアマネがしっかりしていないこともあります。

補足日時:2012/11/01 00:54
    • good
    • 0

介護職です。



質問者のお気持ちはよくわかりますが、有料であっても、介護の世界は人材不足の中で入ってくる利用者すべてに介助していることを考えると今の施設におられた方がよいかと思います。

しかし、ご家族の気持ちとして施設の相談員かケアマネに相談してみてください(きつく自分の思いを言うのではななく、やんわりと・・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1年間の試行錯誤の中でホームに何度か相談をしてきましたが
こちらが問題提起をするまで入居者本人におきている困りごとに何も対処していない(見て見ぬふり?)
ということが何度もあり
ホーム側からは家族に状況報告や相談もありませんでした。
日々の介護をしてくださる職員の方には頭がさがりますが
経営者側の意識ひとつだと思います。
老人ホームがいきいきと働ける魅力的な職場であれば入居者にとっても快適な住まいとなるでしょう。

お礼日時:2012/11/01 10:06

義理母が介護保険施設に入居して2年になります。


質問者さんの不満はよくわかります
義理母は寝たきりですので 他の入居者さんの
様子でしか回答できませんが
義理母のいる施設では杖の人や
補助を受けながらも歩いている人もいますが
ほとんど車いすの方ですね。
杖をついてもフラフラして誰か付き添わないと危ないのかもしれません。
そうなると やはり車いすになります。
施設に入ると普通の生活の時とは違い動きが少ないので
どうしても足腰が弱くなります。
杖をついてて転んで骨折でもしたら 寝たきりになりかねません。
そう考えたら 車いすの方が お父様も質問者さんも
車いすの方が安心だと思いませんか?
ただ床ずれ対策はどんなふうにしているのか聞いた方がいいと思います。


義理母の施設でもほとんどの人が1日中車いすに
座って過ごしています。
まあ 食事と入浴と・・・後はテレビ鑑賞?
そのぐらいしかやることがないんで・・・
仕方ないといえば仕方ないんですが・・・
でも 寝たきりにさせないこと 生活のリズムを忘れさせないように
するには やはり車いすに座って 起きていることが
一番いいのかもしれませんね。
義理母は それができないので・・・
車いすに座って過ごせる人が羨ましく思います。
有料老人ホームっで介護施設の中で一番快適に過ごせる所だと思っていたんですが
現実は 違うんですね。
質問者さんの生の声を聴かせてもらって 参考になりました。

私自身も 義理母のいる施設には色々不満はあります。
でも 私の代わりに介護してくれて毎日訳がわからない会話にもつきあってくれてる
(義理母はひどい認知症です)のだから 多少のことは我慢かな~と思っています。
お父様が 快適な老人ホームライフを送れますように・・・。
長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。
父は体が思うように動かせないだけで認知症はないのですが
だからよけいに思い悩んでしまうのかもしれません。
この1年で父の体重は10キロもやせてしまいました。
父や家族の不安な気持ちに寄り添ってくれる職員さんが
ホームの中にひとりでもいらっしゃれば違うと思うのです。
どこに移っても同じとは思いたくないです。

お礼日時:2012/11/01 00:40

施設と言う所は大方そう言うものです。


職員さんのお給料知ってます?
精一杯人の親の為に自分の親を見る事も出来ずに時間を掛けても
お仕事だから当たり前。
それが厭なら違う職をって思うけど
できないですもの。
それといっしょ。
親が慣れてきたのなら其処がベストな場所。
可愛そうに思ったり不信感を抱いて文句を言うのは
御自分の心に親を人に預けたと言う僅かな悪い事をしていると言う
思いがあるからだと思いますョ。
実情は
出歩いて転んで重篤な状態になれば責任を負わされるでしょ。
施設は職員強いては施設自体を守っていかなければなりませんもの
転ばないようにするには歩かせない。
のどに詰まらせないようにするには流動食
そう考えてしまうのは仕方無い事だと思いませんか?

お手伝いさんを雇って
御自宅での介護に切り替えられない以上
仕方ないと思います。

ドンナにりっぱな施設でも
結局遣っている事は同じ。
本人が満足できる事はありません。
本人は家に帰りたいのですから。
生きてきた場所で過ごす事が一番の望みなのです。
どの施設でも
どの親でも
みんな心は家に戻る事しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
父がホームに慣れたといっても快適に過ごしているわけではなく
ホームの生活に夢も希望もなくなったというあきらめの境地に慣れたという感じです。
ホーム入居時に先祖代々から受け継いだ自宅も売却してしまい
もう帰る家もありません。
一大決心で入居を決めた父の気持ちを考えるといたたまれない思いです。

お礼日時:2012/10/31 23:06

今の状態は、施設では当たり前では、それがお嫌なら、ご自分で、一緒に暮らすことです、自分でも見たくない、施設にいれても、褥瘡ができると言われても、困ると思います。

有料にいれるお金があるなら、あなたがみるべきでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
介護の状況はどこの施設でも似たりよったりとは思うのですが
質問に書けなかったこともいろいろあるのです。
自宅に引き取りたくてもできないからこそ苦しんでいることをお察しください。

お礼日時:2012/10/31 21:25

現役ヘルパーです。

施設だと担当の支援専門員(ケアマネ)の方がおられると思います。その人に相談してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に介護にあたる職員や看護師のほうが強い立場にあるようで
ケアマネはあまり頼りになりません。
「何か困ったことはありませんか?」という気遣いをしてくれる人が誰もいないのも
心細い原因です。
余裕がないことはわかるので「気遣いをしてください」とは頼めません。

お礼日時:2012/10/31 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!