dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父が脳出血で歩けなくなりました。

私のところは母と私は同居ですが、看護師という職業柄、離れて生活している妹がいます。

父以外は女手だけなので、父を起こしたり入浴させたり車椅子に移動させるのは厳しく、難しいです。

介護認定は書類を提出はしていますが、認定調査自体がまだです。

施設に入れることもゼロではないのですが、友人が働いている介護施設に父を入れた場合、私と友人との関係にヒビが入ってしまわないか不安です。

この場合、私と友人の関係性は変わってしまいますか⁉️

質問者からの補足コメント

  • 一応、友人が介護施設てわ働いていることは母に話してありますが、具体的な施設名は言っていません。

    本格的に施設の話になったら友人がな話をして資料をもらうことを考えてみようと思っていますが、母や妹から「友人が働いている介護施設に父を入れるとなると関係性が変わってしまうから、それだけは私にはさせたくない‼️‼️」って言われてしまったら素直に引き下がるつもりですが、やっぱり妹や母から反対されますか⁉️

      補足日時:2022/08/14 00:58
  • もし、みなさんが今の私の立場なら、友人が働いている介護施設に親を入れたいと思いますか⁉️

      補足日時:2022/08/14 01:02
  • 親を施設に入れる際にどこの施設にするか話し合う場合、友人が働いている介護施設も候補に上がった場合、私は意地でも止めるべきなのか⁉️って悩んでしまいます。

      補足日時:2022/08/14 01:07

A 回答 (3件)

そこまで強烈に気にされるならば別探せば良いのです。


お友達のところやめなさい。
それしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/14 01:41

入所となれば友人は元より、施設の利益になります。



日本には海外に無い人付き合いの風習お歳暮やお中元がありますよね。
コレを活用するとご友人にも失礼ないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

難しいところです。

お礼日時:2022/08/14 01:00

施設は一つではありませんから別の所を希望されたら?親を施設に入れて関係性が変わるようなお付き合いなんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

変わらないかとは思いますが、友人の上司から有人がクギをさされることもなくはないだろうなぁ…って感じたし、気を遣われてしまうのではないか⁉️等、色々と考えてしまいます。

お礼日時:2022/08/13 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!