
私の家には猫が4匹います、日中は皆勤めに出る為、猫たちだけで留守番になります。
昨年の冬は母が猫たちと、ほぼ一日暖房を付けていましたが、その母がこの夏急死し、猫たちは寒くて辛い毎日になってきています。
居住地は雪国ですので、冬場はほとんど太陽が出ませんので日差しで暖をとることは出来ません。
火災が心配なので、こたつやホットカーペットなどの電気製品は使えません。
私達は朝早く(6時半頃)出勤し、帰宅は22時頃になります。
猫は15歳・12歳・10歳が2匹と、若くはないので多分今の寒さでもキツイと思います、長い時間温かく過ごせる良い方法がありましたら教えて下さい。
お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチック製の湯たんぽは、重宝します。
電気を入れていないこたつに、湯たんぽをいくつか入れておいたり、猫専用の木箱に毛布と湯たんぽを入れておいたりしてます。
野良ちゃんを保護したりもしているので、その時は、段ボールの内側にコタツ敷布下に敷く断熱シートを貼って断熱効果を増してから湯たんぽを入れておいたりしてます。
複数いれば、くっついて寝てますが、猫用のハウスがあれば、みんなでおしくらまんじゅうですよ。
参考にうちに保護した3匹が、仲良くくっついているときのブログ記事を載せときます。この時は、留守中ではないので、段ボールに座布団サイズのホットカーペットを入れてあります。
参考URL:http://neko10inaka.blog.fc2.com/blog-entry-132.h …
ありがとうございます、早速座布団サイズのホットカーペットを3枚購入しました。
コタツ用にポリ製湯たんぽも購入、これでそれぞれの居場所にあったか準備ができました。
ブログ拝見しました、どこの家のこ(猫)は最高です!
No.9
- 回答日時:
すみません、追記です。
猫にとって最適な温度は25~30°で、人間が思う以上に高温です。 身も蓋もありませんが、10歳齢超の高齢猫、更に厳寒の地方ですと、乱暴な言い方で恐縮ですが(他回答者さま、お気を悪くされましたら本当に申し訳ありません)、環境によっては段ボールなどほとんど無意味、老いた猫の押しくら饅頭も気休めになれば幸いくらい。
本当にシニア猫ちゃんを気遣う気合いがあるのであれば、24時間体制で保温に臨むことが不可欠かと存じます。
20歳超えの猫ちゃん飼い主さまですと、夏も猫服&扇風機ヒーター、更に月二回往診で健康診断、という方もおられます。
ぶっちゃけエアコン=電気代がもったいないということもありますでしょうか?(間違っていたら申し訳ありません)
重ねて申し上げますが、高齢猫ちゃんに冷えは大NGです。
これまで通りにエアコン使用というわけにはいかないでしょうか?
我が家は、エアコン貯金で冬をまかなっています。人間はどうにかなるけど、猫優先で^^;
先の回答者さまも仰る通り、タイマー設定という手もあります。最初の回答と矛盾してしまって申し訳ありませんが、ペットヒーター、エアコン、あらゆる手段で高齢猫ちゃんを守る。命を託される人間の義務であり指命。大袈裟かもしれませんが、動物を飼うことはそれほどの覚悟をもって、と個人的に痛感しております。
暑苦しい語り、失礼いたしましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
寒くなって来ましたね。
家の猫達もだんだん私の周りに集る様になって来ました。
炬燵はまだ電気を入れて居ませんが気の早い奴は入って寝てます。
>>火災が心配なので、こたつやホットカーペットなどの電気製品は使えません。
仕事をしている時は炬燵のスイッチを超弱!コントローラの電源が入ったところのまま
寒いと全然温かくはないのですが・・・この状態で何冬も入れたままで仕事へいってました。
酷い時は3連泊とか徹夜もあり心配でした家も焼けず、猫も感電してませんでした。
これは確かに火災の心配があるのでお勧め出来ませんね。
猫は家の中で一番快適なところを探す達人です。
炬燵も数匹が入ると結構温かくなるものです。
炬燵に入口をダンボウールで作って上げてはどうですか?
トンネル状にして入口が押せば入れて、入って仕舞えば重さで落ちて閉じるようなドアを
作って上げればどうですか?
温かいのを知っているので寒くなれば炬燵で仲良く入っているのではと想像します。
我家は今、猫炬燵になってます。一匹だけ入っているだけですが温かい。
時々のぼせた様な顔して出て来るの暑いのだと思います。
これで雪でも降るような寒さになると炬燵の中が猫だらけで無用意に足を入れようものなら
噛みつかれるか引っかかれる。余り仲が良くない猫達なのに寒いときは臨時休戦なのか
炬燵の中に入ってます。
やっぱり留守の時こたつは心配なので、座布団型ホットカーペットとポリ製湯たんぽで、様子を見てみます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
まず、お母様のご冥福をお祈り申し上げます。急にお亡くなりになったとのこと、おつらいことと思います。
猫の保温についてですが、厳寒の地域では越冬の達人ホームレスの方も国を問わず凍死するケースが後を経ちません。
まして高齢猫ちゃんですと、冷えは絶対にタブーですので、防寒対策をしっかりなさってくださいね。
日中はエアコンを使用しなくても、猫ちゃん用防寒グッズがあれば大丈夫な感じですか?
であれば、一番暖かい部屋に猫ちゃんたちを移動し、ペットヒーター+フリース素材の毛布がお勧めです。
我が家も17歳長女を筆頭とする四匹愛用ヒーター↓
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=246696&i=1 …
電気代も安く、じんわり温かく、冬の猫たちはひっつき虫です。低温火傷にだけご注意を。
普通の布団ですと、寒くても潜り込まず布団の上で固まる子もいますので、やはり猫ちゃんに見合うブランケット等がよいかと存じます。
キャリーの外側に毛布、中にフリースを敷き詰め、湯たんぽ(ペット用もあります)で保温。大きなケージは気密性が低くなるため、温度が回りやすく長時間滞留するキャリーが最適かと存じます。
我が家は日中はこれでまかなっていますが、ヒーターのほうが断然人気です(笑)
夕方家人が帰宅したらエアコン、就寝時はみんなベッドに潜り込んでくるので、まずまず問題ありません。ただ長女だけは一人高齢&腎不全ですので、エアコンつけて個室で優雅に療養していますが^^;
それと、ちょっと関係ないですが、お水は冬季はぬるま湯のほうがいいですよ。小さな保温ヒーターを敷いて、冷めるのを防いでください。高齢猫ちゃんを決して冷やさないよう、あらゆる点で留意なさってくださいね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
まずは、お母様のご冥福をお祈りいたします。
猫さんたちは段ボールに入ってくれる子でしょうか?
入ってくれる子でしたら
段ボール箱の横に穴を開けて
段ボールハウスを作られてみては如何でしょう?^^
もし猫さん各々がベッドを使ってらっしゃるなら
そのベッドを中に入れてあげると良いです^^
ベッドを使っていないようでしたら
厚手のタオルや使い古した毛布などを
中に敷き詰めてあげると良いですよ^^
個人的なオススメは
フリースの膝掛け!です^^
暖かいし、大きさも切らずに使えるので
端の処理をしなくても
猫さんたちが異食しないので安心です^^
少し猫さんたちに使ってもらって
ニオイを付けてから
ハウスに入れると、スムーズに出入りしてくれます^^
キャリーバッグとかに自由に出入りできる子なら
段ボールではなく、そのキャリーに
同じように細工してあげると良いです。
(キャリーの入り口が塞がらないようにだけ
気をつけてあげないとダメですが…)
キャリーの上部が網とかでしたら
キャリーを毛布で包んで隙間風を軽減してあげましょう^^
参考になるかは解りませんが
お役に立てていたら幸いです^^
我が家も雪国でこそないのですが
冬場は日照時間が平地より短いですし
電化製品は危ないかな?と思って
上記のような対策をしています。
暖かく冬が越せると良いですね^^
ありがとうございます。
そうなんです電化製品は、電気料金の心配ではなく火災が心配でどうなのか?って思っていましたが、ホットカーペットで火災は聞いたことがないとご意見を頂き、座布団型ホットカーペットを使ってみることにしました。
猫達が喜んでくれるのなら、何でもするよ~!って感じです。
No.1
- 回答日時:
小さいホットカーペットならホームセンターにあります。
火災なんて起こりませんよ。
ホットカーペットで火災なんて事件聞いたことありますか???
私は昔寒い地方の山に住んでいて、外でダンボール箱に猫飼っていて、冬に子猫が全部氷になったのを覚えています。
家の中なら、猫同士で固まるので、さほど心配ありません。
冬でも野良猫歩き回っていますよね?
猫は体温高いから、室内なら大丈夫です。
老猫なら、布団にもぐりますから、心配ありません。
猫用に布団や「電気はつけていない状態」の小さいコタツでもあれば勝手に入って寝ます。
猫と暮らして40年の私が言いますので間違いありません。
トイレ洗面所用のすごく小さい電機ヒーター(200w程度)とかでも十分です。
ありがとうございます。
電化製品は火災が心配と思い今まで使用していませんでした、猫との生活40年の方にホットカーペット火災を聞いたことがないと言って頂き、買いました座布団型ホットカーペット…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
留守中のこたつについて
猫
-
猫を冬、ケージで寝かせる時の保温方法
猫
-
冬の夜、猫の寒さ対策どうしてますか? 新入り猫を迎えて4か月たちますが、寝る時は新入り猫は部屋にいれ
猫
-
4
寒さ対策 ドギーマンの夢こたつ
猫
-
5
3日間の留守番猫 (室内猫) 寒さ対策を教えて下さい。
犬
-
6
猫の防寒対策についての質問です。 最近、1歳未満の保護猫を引き取りました。 最初から家で放し飼いにす
猫
-
7
犬猫用のヒーターで火事にならないのでしょうか
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
8
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
9
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
10
13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。
猫
-
11
子猫のヒーターは必要ですか?
猫
-
12
猫は掛け布団をかけないで寝て大丈夫なのか
猫
-
13
みなさんの猫はどこで寝ていますか?
犬
-
14
猫は何歳まで遊ぶのでしょうか?
犬
-
15
借家で猫をコッソリ飼いする方法
犬
-
16
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
17
猫をケージ飼いから室内へ
猫
-
18
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
19
猫の目のフチが赤い
猫
-
20
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
5
【助けてください】 近所の人...
-
6
猫よけにクレゾールをまいてい...
-
7
猫が三つ葉を食べますが
-
8
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
9
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
10
猫の犬に対する毛づくろい
-
11
メンソール(ミント)が好きな猫
-
12
危機を感じる際などに猫がウン...
-
13
猫が鉢植えの土を掘って困って...
-
14
猫がカレーを舐めてしまいました。
-
15
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
16
飼い猫を車の中において人間だ...
-
17
賃貸探し、猫三匹は難しい?
-
18
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
19
初めての猫。 猫が夜泣くし、...
-
20
猫の中毒について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter