dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパのアンティーク雑貨を扱うネットショップを始めようと思っています。
子育てと他の仕事があるので小さなネットショップからマイペースでしようと思っているのですが、バイヤーをしてくれる友達にどれくらい給料を支払ったらいいものか全く見当がつきません。
友達も本職があるので時間のある週末に蚤の市やアンティークショップで買い付けてもらい、1~3ヶ月に1度くらい買付けしたものを送ってもらうつもりです。
大体の相場があるのであれば教えていただけますか?

A 回答 (2件)

これといった決まりは無いと思いますが、私がパートナーなどと


ビジネスを行なう際に決めていることがありますので、参考に
なればと思います。

バイヤーさんとの関係性によりますが、成果報酬がやる気が出ていいでしょう。

海外での買い付けであれば、売上の5%から10%前後でお願いできると利益が
確保できると思います。

一見、少ないようですが、顧客を持って販売する方が大変なので、
相場的に悪くはありません。

作家などは3%から5%の印税ですし、歌手も同じか低い位なはずです。
とにかく、作り手よりも売り手の方が比重が高いことを認識してください。

また、下手にフェアな割合で取り決めしてしまうと、相手も返って欲が出てきて
しまい、いらぬトラブルの原因になります。

「バイヤーの代わりはいても、顧客を持っているあなたの代わりはいない」

ということを忘れないでください。

そして、相手にも理解してもらえるようにマネジメントしてください。

ただ、パートナーのモチベーションをあげてあげるのも、あなたの責任に
入りますので、

「今回は(この商品を買い付けてくれれば)ボーナスで15%」
「今月は商品が多く必要なので、5%で。完売したら10%」

などとフレキシブルに提示してあげると相手も喜ぶと思います。

あくまで私の経験上の価値観なので、参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての質問でよくわかっておらず、回答して下さったのに気づくのが遅れました。大変申し訳ありません。

詳しくお答えくださってありがとうございます。
やはり成果報酬なんですね。たくさん仕入れてもらいたいし、成果報酬の方が買付け1回につきいくらと決めてしまうよりいいかとは思ったんですが、立ち上げてすぐのネットショップはSEO対策等に力を入れたとしても認知してもらうのに時間がかかるだろうし、しばらくはあまり売れないのではないかと思って躊躇しております。売れないと報酬が払えないですよね?

>「今回は(この商品を買い付けてくれれば)ボーナスで15%」
>「今月は商品が多く必要なので、5%で。完売したら10%」
とてもいいアイデアだと思います。仕入れてほしいと思うものが具体的にあるのでぜひ参考にさせていただきます。

初めてのネットショップでわからないことだらけなので、不安もあります。
経験されている方にこうして教えていただけるととても心強いです。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/16 10:28

相場なんて無いですよ。


雇うと言うなら最低賃金ってのは決まってますが、委託であれば勝手に決めてOKです。
その報酬でやる人がいるかどうかって事だと思います。

依頼される方は高いほうが良いに決まってますし、貴方は安いほうが良い…この妥協点を探って下さい。
利益がどのくらい見込めるかとかいう要因も絡んでくるでしょう。
その人に5万円支払って、利益が1万円とかじゃ意味ない訳ですし…
売上の何割かを報酬として払うという歩合制って手もあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ネットで調べてもわからないわけだ。
ネットショップ立ち上げすぐに売り上げが期待できるとは思えないので具体的な金額を友達と話し合いたいと思います。

教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!