
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保育園を休日閉めるという直接的な法律上の記述はありません。
でも、間接的な規定はあります。
保育園の運営費は全て補助金なのですが、その運営費の積算根拠の中に週6日分の経費しか入っていません。
※実際には6日分と国は主張するものの、土曜日分はうやむやにしていて、かつ、1日8時間分の運営費しか計算してません。通常の保育園の保育時間は基本が11時間ですけどね。
(延長保育は、基本の11時間を経過した後以降の保育のことです。法律上の規定です。)
したがって、週7日開くことは現在の制度では無理だと思います。
ただし、官公庁でも休日の窓口があるように、それぞれの市で休日保育を実施する保育園を指定して、そこには休日保育に必要な経費(補助金)を投入しています。
・・・ただ、どのくらいの需要があるか知ってますか?
私は地方の県庁所在の中核市におりますけど、休日保育の指定保育園は市内に5カ所あります。
日曜・祝日(元旦も含め)全て開園して、こどもの人数が1名であっても、保育士は最低2名・調理員1名・管理者(主任保育士か園長)1名が最低限出勤していなければなりません。(法律上の規定です)
各園の年間の利用数の平均は、1日2~3人ですよ。
知り合いの園長さんは、こども1人を大人4人で1日見守っている・・といってました。
その上、休日・夜間保育の補助金は少なくて、みな持ち出しでやっているような状態です。
各園の園長さん達は、休日保育の必要性はもちろん認めますけど、そう簡単には実施できない状況もあるのです。
田舎の状況と、大都市での状況は違うとは思いますが、参考までに田舎の地方都市の事例として。
No.3
- 回答日時:
一般的に祝日は休みなんです。
職員も休日は必要です。ただし、現実的に人件費や施設の経費などの負担が増えてきます。保育時間の延長なども大変なんですよ。その為に未認可とか民間の休日でも扱う保育園などがあるのです。公立では難しいです。また、その休日を利用してのイベントもありましたね。お泊まり保育や保護者会行事なども。施設は貸しますが、先生は居ないという状態です。
先生を増やしたりすると人件費が高くなりますので、難しいですね。
民営化とかになると、ベテランの先生が減ってしまう可能性が高く。給与が高くなるほど辞めて下さい状態になります。若い未熟な先生達が子供を見るという不安も出てきます。
保育などは機械任せとは行かないので、人件費抑制などもあり、実質的には難しいです。
国なり自治体なりが人件費を気にしないでという形なら、もっと便利になるでしょうね。
公立の保育園などが民営化にされるのは人件費抑制のためという名目です。しかし、先生は正規の職員であれば公務員で勝手に辞めさせることも出来ません。よって別の仕事に配属させたりする嫌がらせを行っていたりもする。でも給与が減るわけでもないという矛盾が出てくるのです。
土曜日の保育もだいたい数名程度なんですよね。 休日関係は祖父母とかに預けられていたようですよ。
保護者会が頑張っても予算不足とかで結構厳しい状態ですよ。
No.1
- 回答日時:
日曜に開けなければいけないという法律根拠もないですよ。
日曜を開けないで利益が出るなら、無理はしません。それによって、シフトを組めず保育者が辞めてしまって閉園になったら本末転倒です。すべてサービスは、利益利潤のあるところで開設者が自由に設定できます。それを利用者が選べる自由があるのです。無認可のところであれば、24時間保育がありますから。いちばんの理由は、保育に欠けるヒトより、保育者の生活を守るためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 本日5月1日はGW期間だけど祝日ではありませんよね。 なら保育園や小学校は休みではないですよね。 今 1 2023/05/01 22:26
- 幼稚園・保育所・保育園 育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ 1 2022/05/04 13:16
- 教育・学術・研究 保育士の休みについて 2 2022/12/19 18:29
- 幼稚園・保育所・保育園 母親が土曜日に病院に診察に行く理由で保育園にお預かりは可能でしょうか? ほとんどの保育園では保護者の 2 2022/08/03 09:21
- 幼稚園・保育所・保育園 男で保育園の送り迎えをしているのは許せますか? 毎日のように男(パパ)で、保育園の送り迎えをしている 5 2023/07/02 22:14
- 会社・職場 夫の職場の休日は土日祝、妻の職場の休日は土日のみで祝日は仕事…という家庭で子供は幼児が1人いる場合 3 2023/03/11 20:36
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 幼稚園・保育所・保育園 クレーマーでしょうか。 4 2022/10/24 00:24
- その他(就職・転職・働き方) ●男性 ●片田舎住み(山がたくさん見える田舎) ●28歳で結婚して、現在41歳。 ●子供3人いて、 3 2023/07/03 23:39
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の登園日数について 2 2022/08/31 00:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
認可保育園のならし保育期間が1...
-
保育園でお散歩する時の保育士...
-
保育園、幼稚園休憩時間について
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
この場合、保育所に預けるのは...
-
保育補助って一人で保育して良...
-
市営保育所の保育料の過小請求...
-
シングルマザーの方、夜働く人...
-
風俗街の無認可の託児所、危な...
-
保育所・幼稚園における看護師...
-
保育園の手続き書類、無職祖母...
-
認可保育園 3歳児クラスの人数
-
保育関係の大学で卒業論文に向...
-
考えが甘いんでしょうか。
-
保育士資格を持ってない人でも...
-
双極性障害 (躁うつ病 )で薬を...
-
再婚で保育料についてお聞きし...
-
今日、保育園の行事があり、見...
-
保育園の入園について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
両親が仕事のり理由で、ならし...
-
保育園でお散歩する時の保育士...
-
保育園の流れについて教えてく...
-
保育園の手続き書類、無職祖母...
-
シングルマザーの方、夜働く人...
-
なぜ、保育園は日曜・祝日が休...
-
人見知りと一時保育
-
保育園・わたしがわがまま?
-
保育所・幼稚園における看護師...
-
保育士資格を持ってない人でも...
-
公立保育園って、こんなもので...
-
一時保育、保育士さんと話がか...
-
保育園に入園して、ならし保育...
-
託児所から普通の保育園への変...
-
母子家庭で私立の保育園につい...
-
保護者ってえらいの? すげー文...
-
一時保育 こんなものでしょうか?
-
園長の解任請求は?(市立))
おすすめ情報