dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランジスタに付きまして、npn形はbからe間に小さい電流を流すと、それまで電流が流れていなっかたcからe間に大きな電流を流す事ができるのでしょうか。
またpnp形は、始めからeからc間に電流が流れっぱなしでbからc間に小さな電流を流すとeからc間の電流が流れなくなるのでしょうか。
・トランジスタと電解コンデンサを使いましてチカチカLEDを電子工作で作りたいのです。

A 回答 (3件)

npn形はbからe間に小さい電流を流すと、それまで電流が流れていなっかたcからe間に大きな電流を流す事ができるのでしょうか。


簡単に言うとそうなります。

またpnp形は、始めからeからc間に電流が流れっぱなしでbからc間に小さな電流を流すとeからc間の電流が流れなくなるのでしょうか。>
NPNとPNPは向きが逆なだけで、基本的に同じ動作をします。具体的にはエミッタからベースに電流を流すと、エミッタからコレクタに電流が流れるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電流の流れが違うだけなんですね。良くわかりました、どのような場合に電流の流れの違うものが有効なのかを勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/15 17:30

この説明の仕方が間違っているためにトランジスタの働きが理解できないのです。


bからe間に電流を流そうとするとトランジスタの内部構造で、電圧が掛かっているcからe間にドバーと流れてしまってbからe間には少しの電流しか流れないのです。
このようなトランジスタができたことが大発明です。

この回答への補足

ご指摘をいただきましてありがとうございます。pnp型に付きましてeからb方向に電流が流れますと、それに伴いましてeからc方向に流れると言う事ですか。

補足日時:2012/11/07 06:30
    • good
    • 1

PNP だろうと NPN だろうと「ベース電流を流すことによってコレクタ-エミッタ間に電流を流すことができる」という動作は同じ.



PNP と NPN の違いは, 基本的には「電流の向き」だけ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/15 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!