プロが教えるわが家の防犯対策術!

トランジスタってどこが電流増幅なのですか?
IB(まるで囲った部分)は微小ならほとんど増幅されなくないですか?

「トランジスタってどこが電流増幅なのですか」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    この場合のβって一定なのですか?わかれば教えて頂きたいです。

      補足日時:2023/05/21 11:37

A 回答 (6件)

図の〇で囲った部分(P)がなくて全部がNであると、電源Vcから供給される電流Icは障害になるもの(P)がないため、たくさん流れます。



ですが、Pを入れると、それが障害となって電流Icが流れにくくなります。

そこでPを入れる程度を多くしたり少なくすると、それに合わせてIcも増えたり減ったりするわけ。

つまりPの入れ具合(ベース電流IB)でIcがコントロールできることになります。
このときのIBは僅かな電流であり、電源Vcから供給される電流Icはたくさんの電流であるために、電流増幅できることになります。

この理屈は、真空管でも同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
Ibが大きくなるほどPから上のNに進む電子が増えてIcも大きくなるからという認識であっていますでしょうか。

お礼日時:2023/05/21 12:15

βは何で無視する?


Ic=βIb
Ie=Ib+Ic=Ib+βIb=Ib(β+1)
β=100なら電流増幅率は
Ic/Ib=100
Ie/Ib=101
    • good
    • 0

Ibには 動作範囲が規定されてます。

    • good
    • 0

>どこが


などと感情的に言ってる時点で「あこりゃ理解する気ないな」と思いましたね

>は微小ならほとんど増幅されなくないですか?
微小なら無視前提なの?微小だろうが存在するのにソレ解釈なの?
ならあんたはこの業界に向いてないので方向転換をお勧めします
    • good
    • 0

スペックのhfeは電流増幅率ですよ。

300とかも普通です。
    • good
    • 0

Ibは微小でIcは沢山流せる・・・電流増幅ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!