プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく飲食店やホテルでサービス料○○%ってありますが、払わなきゃいけないのですか?
何にも書いていなかったのに。
また、先日行った居酒屋で、クレジットカードで払おうとしたら5%の手数料って言われました。
それに週末料金で300円も取られました。

A 回答 (5件)

外国で言うチップです だから日本もチップ制にすれば良いと思うんです


店の儲けじゃなしに サービス料なんだから接客してくれた店員に直接あげるっていう
実に合理的な制度です
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
サービスしてくれたことへの感謝ですね。

お礼日時:2012/11/09 10:33

>サービス料○○%ってありますが、払わなきゃいけないのですか?



その業界で古くから行なわれている慣習となっている場合は、支払の義務があります。
商法第1条が、根拠になる様です。
但し、その店が独自(勝手に)に請求する○○料○%という料金は支払う義務はありません。

>クレジットカードで払おうとしたら5%の手数料って言われました。

これは、不法行為です。
※日本では、カード利用時に別途手数料を払うか否かの法律は無い。
※但し、クレジット団体統一の規約が監督官庁の許可・認可を受けているので法律に準じる。
世界中で「お店が、カード利用者から別途手数料を徴収する事を認めているのは、オーストラリア」だけです。
質問者さまが利用したカード会社が分かりませんが、カード会社に通報すれば店に払った手数料を返金してもらう事が出来ますよ。
当然、全てのカード会社が返金を行なう訳ではありませんがね。
質問者さまが利用した飲食店は、カード会社との契約に違反しています。
カード会社に通報すれば、(最悪の場合)その店はカード会社との契約を打ち切りとなります。
が・・・。
飲食店の利益率は、そんなに高いものではありませんよね。
カード払いだと、3%から5%の手数料をカード会社に支払う必要があります。
それだけ、利益が消えます。店側からすると、苦肉の策かもね。
来月の1000円よりも、今日の1000円が大事ですし・・・。
「カードでの支払いは、5000円以上とか10000円以上など」条件を設定し掲示しているお店も、多々あります。
これからは、入店時によく確認しましよう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お店側としても、カードの支払いは損をするわけですから、上乗せをするのは気持ち的には理解できます。ただ、規約に違反していることには違いないのですね。
こちら側も、カードを使うことで、現金の持ち合わせがなくても利用できる便利さもありますので、気が楽ですが、手数料を取られるとなると、次回からは行きづらくなるのではないでしょうかね。

お礼日時:2012/11/08 12:13

 カード持てる歳なんだから世にそういう店があるということ自体は知らないわけではあるまい?常に入るなり聞いて、とるなら店を出ればいい。

たぶん何処かに書いてあるよ。とるとらないはお上が違法と言わない限り店で決めてもいいわな。チャージ料・お通し代も同じ。
 訴訟したら勝てると思うが、逆に訴訟しなければならないとも言える。
 いつもモメるなら、入店拒否も正当だしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
もちろん知っていましたが、ホテルや高級なレストランが多いと思っていました。
普段、あまり飲む機会がなくサークルの幹事になってしまい先輩の紹介のお店でした。
可もなく不可もなくって感じのお店でしたが、しっかりと確認をしておくべきでした。

お礼日時:2012/11/08 12:04

サービス料は、おおよそ料金の10%~15%とご理解ください。


多くの料飲店や、旅館ホテルは、サービス料込の料金表を提示していますが、別に請求してる施設もあります。違法ではありません。
日本には、古来からチップの制度が希薄ですから、それに成り代わるものとして、サービス料の導入が行われてるのです。
欧米諸国では、チップが普通ですから、サービス料という料金設定はありません。が、それに似たテーブルチャージ料金などの制度がありますから、ご注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
サービス料の明記が小さく書かれていたのでしょうか。気づきませんでした。
特にサービスが良かったわけではないのに。テーブルチャージ料としてお通し代などがあるのではないでしょうか?

お礼日時:2012/11/08 11:57

http://www.hou-nattoku.com/consult/429.php
サービス料や加算料金についてはどこかに書いておくべしとなっているから、どこかに小さく
書いてある可能性が高いけど、結局、個別の取引として司法判断になるんじゃないかな。 

クレジットの加算については、クレジット会社の規則には違反ですが、決済方法を決める前に
決済方法により、支払総額に差をつけることは法律上の問題はないと思う。

どちらかというと、最初から料金を上乗せしておいてもらって、現金だと5%割引とするほうが、
消費者にはわかりやすいよね。 店舗側としては、3~5%位手数料取られるんだよね。 で、
振込みは先になるし、その手数料から顧客にポイント還元される仕組みだったりするから、
あまり、使われたくないってのがあるのかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クレジットの手数料は違反行為なのですね。そこはサークルの集まりで8名様以上幹事様1名無料とのことで予約したのですが、手数料を払うとなんだか無料の嬉しさが半減してしまうような。
クレジットカードの支払いは初めてのことでした。簡単に利用できる分、使い方をしっかりと考えないといけないと知りました。

お礼日時:2012/11/08 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!