
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 長さ1、A,Bをもつ3本の線分を与え、これらを用いて長さABの線分を作
- 2 線分ABを引き,その線分に次の点を図示せよ。 (1)ABを3:4に内分する点C (2)ABを3:4に
- 3 √2,√3,√5,√6,√7,√10は有理数体上線形独立
- 4 ①ab÷a÷bと 20ab÷(-4a)÷5bと ab÷a×b の計算方法を教えてください。 ab÷a
- 5 数学の課題です。 AB=BC、角A=120度の二等辺三角形の面積が48√3㎠である。辺ABの長さを求
- 6 y=x^2のグラフ上を2点A、Bが線分ABの長さが一定になるように動く
- 7 高校数学での長さや面積、体積の考え方について 例えば2点A,B間の距離がaの時、線分ABの途中地点に
- 8 A,Bは行列とする。AB=BAのときEXP(A+B)=EXP(A)*EXP(B)を証明せよ
- 9 不等式を証明せよ。a^2+b^2≧ab 参考書には、=a^2 -ba +(b/2)^2 -(b/2)
- 10 数学です! 線分DEとAFを引いたところ、影を付けた二つの部分の面積は等しくなった。 線分BEの長さ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大至急!数学が得意な人!4の(2...
-
5
a^n+b^nの因数分解の仕方
-
6
|a|-|b|≦|a-b| 等号成立
-
7
計算が苦手です。 4a四乗−25a二...
-
8
「因数定理」は、いつ習います...
-
9
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
10
中学くらいの数学だと思うので...
-
11
a³+b³の解き方
-
12
高校数学について。 (3x²+1)...
-
13
数学作図
-
14
2離れた奇数が互いに素なこと...
-
15
材料力学(数学)の問題です。 0...
-
16
abx²-(a²+b²)x+abを因数分解す...
-
17
証明です。教えてください。
-
18
等差数列の問題
-
19
群の乗積表の作り方は?
-
20
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
おすすめ情報