
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家は八百屋&果物屋をしていまして、
果物は傷みも早く、また売れ残ったものや味がイマイチなのとかいろいろあるのですが、母がよく作っていたのがコンポート、早い話がシロップ漬けです。
どんな果物でも(腐ってるのはなし)美味しく食べることが出来ます。
よかったらお試しください。
八朔の実を取り出して水、砂糖で煮るだけです。
砂糖は蜂蜜とか三温糖とかグラニュー糖なんでもいいです。(色が変わりやすいものはレモン汁とかも入れます)
甘さもお好みで、大人が食べるのでしたらブランデーとかお酒類を風味付けに入れると美味しいです。うちはホワイトキュラソーで代用してます。
食べられそうにない硬ーい桃もびっくりするくらい美味しくなります。
フルーツなら大抵出来ると思います。
No.8
- 回答日時:
関係ありませんがはっさくの皮が硬くてすっぱいというイメージがないのですがそれって夏みかんですか。
でもあまりにすっぱいのでしたらレモン代わりに料理に使うしかないでしょうね。
No.7
- 回答日時:
うちも#6さん同様塩つけて食べてました(^^)
一般的じゃなかったんですね(^^;
さて、それ以外の食べ方ですが、
とりあえず皮を全部とって、蜂蜜につけ込んじゃって、溶け出したモノをお湯で割って飲むとか、
実も甘くなって食べれると思います。
(レモンの蜂蜜漬けと一緒ですね)

No.6
- 回答日時:
さっきはっさくを食べたところです。
うちは小さい頃から変わった食べ方をしています。お塩をつけて食べるんです。皮は外も中もむきます。地方によってそういう食べ方をするのかもしれませんが、主人にはびっくりされました。それまでは普通の食べ方だと思っていました。甘味がひきたちます。後をひくおいしさです。お口に合わなかったらごめんなさい。No.5
- 回答日時:
家の庭にはっさくに近い感じの果物がなります。
かなりの量が毎年出来るので、近所にも配るのですが、
それでもまだまだあります(^-^;)
木から採ったあとしばらく倉庫に入れておくのですが、
時間が立つと最初より甘くなるような気がします。
その後はよくサラダに入れます。
袋から出して、身の部分を一口くらいの大きさに切って
野菜サラダに混ぜて、好みのドレッシングをかけて食べます。
フルーツサラダ等にもいいと思います。
あと、どうしても食べ切れなかったらお風呂に入れます(笑)
”ゆず”を入れるみたいな感じです...
No.3
- 回答日時:
こんばんは!
はっさくをむいて、タッパーなどに入れて、お砂糖をふりいれて冷蔵庫で冷やして砂糖漬けなんかにしてみてはどうでしょうか?
甘くなればお風呂上りにでも召し上がるとさっぱりしていて美味しいですよ。
あと、マーマレードジャムのように、むいたはっさくをお砂糖でクツクツ煮て保存しておけばいつでも、アイスクリームにかけてみたり、トーストに塗ったり、ヨーグルトにかけたりといろいろ使えますよ。
良いですね~おいしそうですね、はっさく。
No.2
- 回答日時:
はっさくの時期になると大喜びする私です。
やはりマーマレードにして保存をきちんとし、長持ちさせます。
こちらに果肉も使ったマーマレードの作り方が載っています。
はっさくのマーマレード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shigeki/kankitu.htm
保存の方法はこちらが参考になると思います。
きちんと保存しないと結構カビて後でがっかりしますので。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousank …

No.1
- 回答日時:
八朔はすっぱくて、苦手な人は居ますよね。
^^では、サラダに入れてみては如何でしょうか?
フルーツサラダでも何でも良いのですが、袋をから出して食べやすい小口サイズにして、マヨネーズやヨーグルト(プレーン)等お好みですが、混ぜるだけです。其の侭だと苦手な人でも、色んな野菜や果物などと混ぜてしまうのは、OKだと言う人は居ますよ。
大したアドバイスでなくて、失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 タマネギ丸ごと煮て食べるの好きですか? 8 2022/09/17 13:35
- レシピ・食事 かりんジャムの使いみち 3 2023/06/12 18:05
- 日用品・生活雑貨 「アルミやかん」購入後に、酸化皮膜を作るのに「米のとぎ汁」以外で… 3 2023/01/18 05:13
- 食べ物・食材 酸っぱいミカンを甘くする方法。 7 2022/12/05 05:49
- その他(病気・怪我・症状) 会食恐怖症の克服方法、少しずつ試せる方法を教えてください。 私が会食恐怖症になったきっかけは、中学の 4 2022/06/22 11:24
- 食べ物・食材 みかんの皮 8 2022/03/29 19:43
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 食べ歩き ストーンクラブを食べられる店はありませんか。 1 2022/05/16 13:59
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 食べ物・食材 豚の耳はレンジで加熱すると膨らみますか? 1 2023/04/08 10:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報