dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳の治療(鼓膜入り口にテープを貼る)で、その過程で鼓膜が破れました。

治療前には、鼓膜に穴を開けない安全な治療なので、この方法を選択します、という説明であったのに、鼓膜が破れました。

こんなケースは医療ミスではないのでしょうか?

A 回答 (3件)

今後の関係も大切ですが、治療ができないと大変です。



今の時点で、弁護士へ相談して「証拠保全」等の対応をする方がいいでしょう。

第三者へ(医師)きちんと診察を依頼して、医療行為で損傷したと証拠固めも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

一応、他の病院で事実を言いましたが、鵜呑みには出来ないとの返答でした。

お礼日時:2012/11/16 17:22

その治療が、鼓膜が破れることがない治療の場合、医療ミスになる可能性があります。



1)治療方法に問題が無いか

2)治療過程で、問題はないか

3)その担当医が、適切かつ安全な処置をしていたか

上記が重要なカギとなります。

鼓膜は、大きな損傷でなければ「自己修復」をする器官ではありますが、その修復が完全でなければ今後の生活へ影響がでることは間違いありません。

また、その行為の過程で鼓膜損傷という事がある以上、それに関しての治療費の問題もあり、きちんと話し合いはしたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

今後の治療もあり、今回、担当して医師に鼓膜が破れたことについて、触れることも出来ない状態です。

鼓膜が破れたことも、実は、他の開業医の方がたまたま、見つけてくれたのです。

こんなケース、どこへ相談してよいかも分からず、困惑しています。

鼓膜が破れたことにより、耳全体が損傷したのか、聴力も低下しています。

お礼日時:2012/11/11 12:00

鼓膜は破れても、すぐに回復します。


おそらく医療ミスだとして裁判しても無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

お礼日時:2012/11/16 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!