No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コイルの両端の交流電圧の大きさをコイルに流れる交流電流の大きさで割ったものは2πfLになりますが、割り算したものを抵抗成分とは呼びません。
コイルの両端の瞬時電圧をV(t)、コイルを流れる瞬時電流をI(t)とすれば、
V(t) = L dI(t)/dt です。
コイルに周波数fで大きさ1の交流電圧が流れているなら、
I(t) = sin(2πft)
V(t) = L dI(t)/dt = L d/dt{sin(2πft)} = 2πfL cos(2πft)
となります。
即ちこの時コイルに流れる交流電流の大きさは1、コイルの両端の交流電圧の大きさが2πfLですから、
コイルの両端の交流電圧の大きさをコイルに流れる交流電流の大きさで割ったものは、2πfLです。
これをコイルのインピーダンスと言います。
No.2
- 回答日時:
抵抗成分と云うより、インピーダンスと云います。
抵抗成分というと、導線の抵抗値と表皮効果による抵抗分となります。
2πf は周波数の事です。Lはインダクタンスです。
インダクタンスは、磁力により発生する電磁力です。
No.1
- 回答日時:
>この2πfLってどこから出てきたのですか?
2πの単位は(rad)で、回転角を指しており、2πは360°の1周期の事です。
fは文字通り周波数で、2πfで1秒間に何周期したかを表しています。
Lは自己インダクタンスで、1秒間に1A変化した時、どれだけの誘導起電力があるかを表したものです。
この誘導起電力は、磁束を妨げる向きに発生するので、周波数で切り替わる磁束の向きに反して、誘導起電力が発生する事となり、これが抵抗の働きをします。
ちなみにコイルにも純抵抗があるので、誘導抵抗などと表現した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 工学 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定 2 2023/04/25 17:53
- 物理学 交流の実効値についてですが、交流の電圧と電流の実効値は写真のように、抵抗での電力消費からそれぞれ求め 3 2023/07/28 12:30
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- 物理学 半径aの円形コイルが、水平方向を向いた一様な磁束密度Bの中につるされている、コイルの面とBが平行にな 3 2023/05/02 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧降下法によるLおよびCの測定
-
有限長ソレノイドコイルの磁場解析
-
LCRのLって何の略ですか?
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
有限長ソレノイドについて
-
動作はするがテスターではコイ...
-
直線電流による磁場
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
-
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
物理の質問です。なぜベータト...
-
高校物理、回転する扇形コイル...
-
単相誘導機のくま取りコイル型...
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
インバーター
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
線径とインダクタンスの関係
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
LCRのLって何の略ですか?
-
電磁誘導の問題を教えてください!
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
-
動作はするがテスターではコイ...
-
超微小電気抵抗の調べ方
-
インパルス試験内容について
-
直流電圧計のマイナス目盛
-
コイルの抵抗成分
-
有限長ソレノイドコイルの磁場解析
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
回転するコイル 磁束
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
電磁気学の鎖交磁束、内部イン...
-
一辺がLの正方形のコイルです。...
おすすめ情報