dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラス瓶のラベルをはがした跡の
ベタベタな糊をきれいに除去するには?

A 回答 (6件)

既に回答されている皆さんは、身近なもので処理する方法の紹介ですが、強力な粘着テープでも剥がせる商品が、ホームセンターなどにもいろいろと売ってあります。



私が最近使ったのは、ヘンケル・ジャパン社の「dufix 強力粘着剤はがし 60ml」ですが、成分は揮発性有機化合物であるイソプロピルアルコールと酢酸ブチルで、LPGのスプレー式になっています。
粘着テープが完全には剥がせず粘着部分が強力にこびり付いていてどうしても取れなかったので、このスプレーを吹き付けしばらくしてから乾いた布で拭き取ったところ、きれいに取れてしまいました。

ですから、ガラス瓶のラベル剥離後の糊跡などは簡単に取れるのではないかと思います。
いろんな場面で利用できますので、常備しておいてもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/18 18:39

台所洗剤の液体クリーナー(カネヨンとかジフ等)を二層式のスポンジの硬い方に付けて磨く。



ベタベタがスポンジに付着するので、スポンジを必要最小限にハサミでカットして使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/18 18:36

剥がした後の、糊の種類にも依りますが、私は「金属のたわし」でこすり取っています。



「金属のたわし」と云っても、金属の綿のように細かいものでは無く、ステンレスの紐を団子にした様な「金属たわし」です。
普段は、ゴボウの皮を剥いたり、レンコンの皮をこすり落としたりする「金属たわし」のことです。

プラスチックの瓶では傷が付きますが、ガラス瓶は表面が硬いので、擦り取れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にしてみます。

お礼日時:2012/11/18 18:37

水やお湯に漬け込んで、ふやかして剥がすのは当然ですが、



「のり」の成分によって、剥がし跡も違ってきます。
一度完全にふやかしたあと、余分な水分を切ります。しばらく放置して、ラベルが湿った状態を保てるくらいがいいです。
水性の場合は、ラベルの紙がちぎれずに引っ張れるくらいに乾いた状態だと、ほぼ完璧にはがせます。
のりやラベルの残りは水で濯ぎながら擦れば取れます。

ビニル系ののり、シールのようなタイプは、接着状態によって、とりあえず剥がす場合と角から少しずつめくっていく場合があります。
どちらも一気に剥がせなかったときは重曹をふりかけ、力を入れてこすると綺麗になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか、しつこいベタベタな糊跡なので
こちらも試してみます、。

お礼日時:2012/11/10 22:55

揮発性の液体がいいですよ。



身近なものはアルコール。←でも度数高くないとあんまり意味ない

一番いいのはガソリンで拭く
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、その手もあり ですね。
ありがとうございます。
いろいろと試してみます。

お礼日時:2012/11/10 22:45

我が家のやり方ですが・・・参考までに。



ラベルを剥がす時に ドライヤーで温めゆっくりと剥がすと大概きれいに剥がれるのですが、少しでも残ってしまった時は、クラフトテープなどでペタペタとやります。
それでもダメな場合は、お湯につけて糊を溶かしてから 洗い流します。

なので、剥がしたあとのべたべたくらいならお湯にしばらくつけて溶かすのが一番じゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとございます。
さっそく やってみます。
(パソコンが苦手で たくさんの文字を
打てず 簡単なお礼ですみません・・・)

お礼日時:2012/11/10 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!