dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会の役員に当たってしまいました。これが1年間の任務で、雑用や様々な仕事が多くとても忙しいのです。
小さい子供もいて、できればやりたくなかったのですがくじ引きで当たってしまい、ショックを受けています。当たってしまった以上、気持ちを切り替えなければと思っているのですが、どうしてあんな線を選んだのだろう(アミダくじでした。)とか、なんて運が悪いんだろうなどとしようもないことを考えています。
つまらない悩みですが、なんとか気持ちを切り替えたいです。みなさんだったら、嫌なことをどうやって思いなおしますか?

A 回答 (7件)

私もくじ運、悪いでーす。

(笑)

3年前、スゴイことが起きました。
まず必然的に子ども会の役員がまわってきました。
それからしばらくして、子供の小学校のクラス役員をしなければ
ならなくなりました。
ここまでは、覚悟の上のこと。
それからしばらくして、上の子の中学校の役員決めがあり、
ぜーったい当たらない確信をもってくじびきをして、
当たりませんでした。
当たった人がたまたまそこに欠席していた人で、
その夜、その人から電話があり、ほかの学年で当たっているからできないと言うのです。
「なんでー、おかしいじゃない」と文句を言いましたが通りませんでした。
それから数日後、小学校の役員会があり、
委員会の部門の委員長を決めました。
くじびきでした。
すごかったです・・・私、最後にくじをひいたんですが、見事に委員長を当てました。(笑)

結局、小学校の子ども会と、クラス役員と、委員会の委員長と
中学校のクラス役員4つやるハメになりました。

役員会が重なったら、欠席できると思ってたのに、重ならないんです。(笑)
全部出席しました。
中学校で役員をしたおかげで高校受験の情報をいっぱいもらいました。
友達がいっぱいできました。
忙しい1年間でしたが、楽しかったですよ。

役員はやらなきゃ、世界が狭いままです。
消極的にならないで、お子さんが小さい立場を利用して
交友関係を広げてください。
子供さんが小さくて役員をするのは、マイナスではなく、
ぜったいプラスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4つの役員を掛け持ちですか!こういうことってあるのですね。こうなると偶然というより陰謀めいているような・・・って冗談ですがさぞ、忙しい1年だったでしょうね。
うちの方でも役員をやった人は「たくさん友達ができるし、いいこともあるんだよ。」って言う人もいました。忙しくても充実した1年になればいいなあと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 07:52

自分の時間を少し削って、他人の役にたてるのがボランティアです。


子供が生まれたばかりの頃の保育園の役員から始まって、いろいろ顔を出しています。自分たちで考えて、少しは役にたって、子供たちが喜んでくれるのは嬉しいものでした。
昨年、初めて町内会役員になりました。。じじいが仕切っていてこちらの意見など言えるスキもなさそう。町内で歓迎されているわけでもない、昔からの行事ばかりで子供関係の役員のようには楽しめません。老人相手のボランティアだと思って、老人生態観察を楽しみにしたいと思います。あと、町内の事を知ることができたのもメリットです。
    • good
    • 0

お気の毒です。

実は、私も、明日、その町内会の役員の集まりに、初参加です(といっても、夫に付き添っていきます)。役員は、当番制みたいで、順番に来るものだから、いつかはやらなくてはならないんですよね。しかたがないです。

うちの住宅街は、高齢化が進んで、けっこう地区委員や役員を決めるの、本当に苦労しています。若い人は、「年寄りだからっていいても、元気な人もたくさんいるのに!」と怒られるし、お年寄りは、もうとてもできないというし。

だったら、いっそのこと、町内会の組織自体を解散してしまえばとおもいますけどね。

これをチャンスだと思って、冒険してみてはいかがでしょうか?どうせやるのなら、楽しくしなくては。いろいろと、人を観察するだけでも飽きないと思います。
それと、絶対に、無理はしないこと。
家族が大事ですから、お子さんの用事と重なったときは、町内会のほうは手を抜くとか、なんとか考えましょうよ。

何かをはじめるときに、嫌だ嫌だと思うと、本当に苦痛でしかないけれど、やってやろうじゃないの!と前向きに当たってみると、けっこう面白いこともあるものだと思います。
それに、いろんな雑用も、整理して合理的に変えてみてはどうかしら?案外、ばかみたいに、伝統を守る古い体勢があるものです。無駄をなくすようにすれば、改善されるかもしれないですよ。

がんばりましょうよ。一年は短いようでいて、長いです。

私なら、嫌だと思ったことに当たったら、これはきっと、何かチャンスなのかもしれないと思うようにします。もともと、楽天的なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。同じく、役員の方ですか~。
役員は一応、夫の名前でやることになっているのですが、実際は奥さんの仕事です。
以前に比べたら仕事量は減っていると言われていますがそれでも雑用はいつもあるんですよね。

>嫌だと思ったことに当たったら、これはきっと、何かチャンスなのかもしれないと思うようにします。

そうですね。あれから考えてみました。私が役員になったのには何か意味があるに違いない。あとでこれが自分にとっていい経験になるのでは・・・と。

お礼日時:2004/02/15 11:14

 そりゃあ大変なことになりましたね~ (^_^;) 私も同じ立場ならkyoko0503さんと同じように落ち込んじゃうだろうな~。

でも、当たってしまった以上気持ちを切り替えなくてはならない。まさにその通りですよね。駄々を捏ねれれば返上できるというわけにもいかなそうですし・・・

 気持ちを切り替える・・・これはなかなか簡単にはいきませんよね。私なら三日三晩ぐらいグジグジ言ってそうだ(笑)。でも仕事はしていかなければならない。・・・ということで、どうせやらなければならない仕事。もう諦めて、思い切って前向きの気持ちになって仕事に取り組むかもしれません。どうせやるんですからね、暗い気持ちを引きずってやるより楽しい気持ちでやった方がいい。また、こうなった以上、少しばかり計算高くやってもいいんじゃないですか? 町内会の世話をすることになるわけですから見方を変えれば町内のお年寄りやその他いろんな方々と知り合いになれるわけです。そこで一所懸命尽くしておけば「情けは人の為ならず」の言葉どおり、後々kyoko0503さんにもきっと福が巡り廻ってくるような気もします。

勿論初めから見返りを期待して仕事をするようでは駄目ですが(笑)、それでも先々kyoko0503さんの何らかの財産になるような人間関係は築きたいし、その気になれば築けるはずだと思うんですよ。そうした「人間関係」すらもウザったいとおっしゃるのなら最早何のアドバイスも不可能なのですが(笑)、心を「暗」から「明」に切り替えることができるなら、きっと今回与えられたお仕事から多くのことを学び、思いがけない心の糧を得ることも決してない話ではないと思うのです。

 
 また観点を変えて言うなら、kyoko0503さんが今回お感じになったような「暗い、落ち込んでしまうような気分」を毎年どなたかが味わっているはずなんですね。その先輩達に心の持ちようや仕事のやり方をお聞きになれば、いくらか気も晴れ、仕事のやり方も見えてくるようになると思いますよ。「みんな考えていることは同じなんだなあ」とか「○○に気をつけて仕事をしていけばいいんだ」などと分かることによって、どれだけ気分が楽になることでしょう。

物事は得てして「案ずるより生むが易し」という側面があります。kyoko0503さんが一所懸命に取り組んでいる限り、あなたの味方がどんどん増えていきますよ(笑)。今回の仕事を奇貨として、この仕事を通じてしか確立することのできないさまざまな人間関係をお作りください。人とのつながりは確かに鬱陶しい半面もありますが(笑)、やはり「大きな財産」なのですね。

小さなお子さんを抱えての仕事は大変だと思いますが、どうかリラックスして仕事にお取り組みくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスどうもありがとうございました。
少し落ち着きました。以前からこの役員の仕事が大変だとか言われ、やりたがる人もいないわけで自分の中では「やっかいな仕事」というイメージが大きく膨らんでいました。くじ引きで運良く?役員に当たらなかった人のうれしそうな顔や大変そうねっていう同情的な雰囲気がたまらなくイヤですっかり気が滅入ってしまったわけです。でも、今はそういう人達をみかえしてやろうという気になっています。
自分に決まってしまった以上、仕事はちゃんとやるつもりでおります。ほかにも役員の人が4人いるし、私の夫も手伝うといっていますので協力して頑張ろうと思います。
慣れるまでは大変かなと覚悟はしています。

お礼日時:2004/02/15 11:06

 でも きっと自分を向上させるチャンスだよ。


私も若いころはくよくよしてたが悩みとか不安は誰でもあるよ ただ表にだすか出さないかだよ。
ここでマイナスの殻を破ろうよ。そして気分転換に何か趣味とか友達を持ちましょう。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
>悩みとか不安は誰でもあるよ

そうなんですよね。役員に当たってしまったことよりも今後の仕事のことを考えて気が滅入ってしまったんですよね。不安だし、自分にできるのかなって。

>ここでマイナスの殻を破ろうよ。
そう思います。自分が変わるいいチャンスだと思うようにします。

お礼日時:2004/02/15 07:39

過去に帰ることは出来ません。



現実を積極的に受け入れる事です。

それが前向きと言うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
>現実を積極的に受け入れる事です。

時間が経ってやっとこれは夢ではない、現実のことだと理解し始めました。

お礼日時:2004/02/15 07:32

気持ちの切り換え方ですか~、私だったら何事も前向きにとらえるようにしています。

同じことをやるにしても、嫌々ながらやるのと自ら進んで頑張るのでは結果も随分違ってきます。だから、どうせやるなら楽しんじゃいます!役員ということなので、たくさんの人とやりとりする機会が増えると思いますが、これは人脈を広げる良いチャンスだと思います。こんなふうに、あなたはくじに外れてたら手に入れることが出来なかったチャンスやメリットも手にすることが出来たのです。頑張ってください!応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。
こちらにカキコしたときは役員に決まった直後でどうしようという気持ちでしたが一晩たったら少し落ち着きました。
そうですよね。いやだいやだって思ってやってたらこの1年、すごく長く、辛いものになってしまいますよね。私の夫も手伝うから頑張れと言ってくれましたので少し前向きになれました。

お礼日時:2004/02/15 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!