
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご自身でブレーキペダルの調整をしましたか?
ブレーキランプが点灯しっぱなしでしたらブレーキペダルを調整した時に
ブレーキスイッチを引っ張るスプリングの張力が大きくなりスイッチが引っ
張られたままになっていると思われます。
此れを解消するにはブレーキスイッチの取り付け位置を変更するかスプリング
かロッドの長さを調整しなければならないと思います。
が、不慣れな個人がパーツを入手して正常に作動する対策品を作るのは難しい
と思うので大人しくショップにて対処して貰うのが無難かと思います。
No.5
- 回答日時:
リアならこんなスイッチです。
バネがブレーキペダルに引っ掛けてあり、ある程度引っ張るとONになり
放すとOFFになります。黒いプラスチック部分を
回してちょうどいい場所に調整しプラスチックの6角ナットで固定します。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v2 …
フロントはこんなスイッチで、壊れても普通は点灯しっぱなしに
ならない構造で、リアが狂うことはよくあります。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x2 …
No.4
- 回答日時:
点灯したままなのか、点灯しないのかがよくわかりませんが…。
まずは球切れチェックですね。次にブレーキランプスイッチの確認。ブレーキランプスイッチはブレーキペダルの近くにあるはずです。詳細は面倒なので自分でググってみてください。
>http://oreto-ex4.seesaa.net/article/25547867.html
No.3
- 回答日時:
点きっぱなしって、エンジンかけてる時見てますよね?点いてるのはテールランプじゃないですか。
その状態で前ブレーキを握ってみて明るく光って、リヤブレーキを踏んで変化がなければスイッチの調整不良が怪しいです。ブレーキペダルにつながってる金属の棒がフレームに付いてる黒いプラスチックのパーツにつながってるはず。そのプラスチックのパーツがスイッチ。それのネジを回してスイッチを上にあげるように調整すれば直る可能性はあります。No.2
- 回答日時:
>光らないとゆうかランプが常時つきっぱなし?のような感じです。
どっちなのかを確認できないと・・・
バイクのブレーキは、フロントが、レバーで、リヤがペダルになって居ると思います。
レバーとペダルの周囲にブレーキランプ用のスイッチが付いていて、どちらかがONになった時に点灯する様になっています。
ペダル(リヤブレーキ)の位置調整した時に、ブレーキランプスイッチの調整をせずに、付きっぱなしになってしまう様な事もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のリフレクターLEDについて。 先日の夜にコンビニでふと、駐車した 自分の車のリフレクターを見ると 5 2022/07/10 02:28
- 国産バイク カブ110(ja10)のウィンカーランプなのですが、これは規格違うのでしょうか? 5 2023/07/04 05:39
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- カスタマイズ(バイク) 原チャに関しまして。画像の左側のランプはスピードと分かるのですが、右側のランプは何ですか?最近、長距 4 2023/05/05 08:37
- 物理学 照度の計算 3 2023/04/21 22:18
- 国産バイク バイクのシガーソケット電圧 5 2022/12/11 20:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のテールランプが付かなくなり、バイク屋さんに持ち込むと、テールランプ切れという事でランプを交換し 6 2023/02/15 00:09
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルロックの表示灯について 7 2022/12/11 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインカーのターンランプの点...
-
TWブレーキランプについて
-
LED化後の不具合
-
4灯同時点灯化について
-
テールランプのフットブレーキ...
-
ハイラックスサーフ ルームラ...
-
ZZR1100C型のメーター
-
半ドアランプが消えません・・・
-
バイクのブレーキを踏んでもテ...
-
ジェイド250 オイルチェックラン...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
ZRX400走行中エンスト。再始動...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4灯同時点灯化について
-
バイクのブレーキを踏んでもテ...
-
12V電池でテールランプのチェック
-
TWブレーキランプについて
-
ジェイド250 オイルチェックラン...
-
LED化後の不具合
-
ニュートラルランプ?の異常
-
ZZR1100C型のメーター
-
ウインカーのターンランプの点...
-
ninja250Rについて ブレーキス...
-
LEDテールランプが突然点滅
-
マグナ50のテールランプ
-
スーパーシェルパのパーキング...
-
アドレス110のルームランプ
-
スズキ バンバン エンジンが...
-
ブレーキライトがつきっぱなし
-
電装系のトラブル
-
バイクに車用のフォグランプ
-
トラックにカーナビ
-
マイナスコントロールとは?
おすすめ情報