dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転勤でプロパンガスのアパートに引っ越してきたばかりなのですが
今までの都市ガスと比較すると
約2倍の料金請求が届いて驚いています

大家に指定されるままガス会社に連絡し使用しています、
大家にもマージンのようなものがあるのでしょうか?
値下げ交渉の話も聞いたことがありますが、
大家指定の場合、交渉云々も難しいのではないかと考えています

それとも単純にガスは地域によって違うだけなのですか?
引っ越詩の際の参考にしたいので、
都市ガス地域の調べ方も教えていただけると幸いです。

ガス器具の交換も検討しましたが、
設置してある物件(新築)なので、交換はできそうにりません…
良い削減方法もご教授いただけると助かります。

A 回答 (5件)

プロパン物件の配管とガス機器はプロパン業者の所有物なんです、大家はその分建設費を抑えられます。


入居者は配管と機器をリースしているようなもの、その分がガス代に上乗せされますので割高、さらに独占なので業者の言い値となります。

リベートがあるかどうかはわかりませんが、大家も同じ業者からガスを買ってる場合はビックリするくらい安いガス単価になっているはずです。

少しでも安くするには、電気で出来る事は電気でする事です、ただしまちがってもお風呂沸かすのに、浴槽に投入する電気ヒーターかっちゃだめですよ、湧かすのに時間かかる分放熱のが大きいからです。私の試算では単価800円前後でトントン。

値引き交渉も全く不可能と言うわけではありませんが、出来ても相当の労力を必要とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもとても理解しやすく説明していただいた
おかげで勉強になりました
引越しも検討しているので
とりあえず、IH卓上ヒーターを購入し使い始めました
お風呂は時間短縮してのシャワーのみにしてみてます。
本当ににありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 11:16

こんにちわ。



プロパンガス業者が過剰にとっている場合もあるのですが、
実は、人件費が一番おおきくなっているようです。


・プロパンガス
 設置が容易なため、初期コストが安い
 (みてのとおり)ボンベ型なので、有人での交換が必要
・都市ガス
 道路工事が必須となる(1契約分の工事50万円とか?)
 管を通るので、ガス管交換時以外は基本的に有人対応不要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いの理由がよくわかり助かりました
勉強不足は無断な出費をを招いますね…。
本当ににありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 11:20

こんなサイトがあります。


=>http://www.propane-npo.com/?gclid=CIDsh_z31bMCFT …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に感謝します、
参考にさせてただきます(^^)
サイトの紹介ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/17 21:22

その金額もプロパンなら仕方ないでしょう。


大家さんがぱちっているとも思えません。
田舎に暮らすと、なにかと大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎は選択肢が減りますよね…
ご親切に感謝します(^^)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/17 21:24

プロパンは都市ガスの2倍から3倍。

何処の地域でもほぼ同じです。火力が強いので料理はおいしくできるかも知れませんけど毎日の事なので料金は問題です。
節約できるかは生活スタイルの問題なので、それには断言できません。
ガスコンロをIHコンロにすれば取り合えず料理系は問題ないでしょう。当然ガズ暖房なんか使ったら大変です。問題はお風呂ですが、まあこれは賃貸ではどうにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3倍の地域あるんですか。。。
暖房はガスでないのが救いですが
そうなのです、問題はお風呂…
ガスコンロもキッチンに設置されている物なので、
取りかえはできないのも困っています。
入居前のチエック項目として組み込みます、
今後の勉強になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/17 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!