dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスの探知機コンセント(?)について教えてください。キッチンのコンセントに引っ越ししたときから、これが設置されましたが、もし、このコンセントを抜いたらどうなりますか?

「ガスの探知機コンセント(?)について教え」の質問画像

A 回答 (5件)

追文


警報器の設置は使う使わないにしろ消防法で義務付けられていた事も理由の一つでもあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も詳しく教えてくださり、助かりました❗もしものことを考えて(他の部屋のことも考えて)きちんとつないでおこうと思います!

お礼日時:2018/08/21 19:36

軽く調べたけど、プロパンガスだと一定の条件次第で設置の義務があるっぽい。


都市ガスの場合義務はないけど安全名目で半ば押し売り的に設置を勧めてるようだ。
そういった背景があるので思考停止でとりあえずキッチンには付けちゃうのかもねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アパート駐車場にプロパンガスがあります!だからですかね?
納得です!
調べてくださりありがとうございました❗

お礼日時:2018/08/21 19:35

回答します。

備え器具の種類にもよりますが警報器は日本のJIS規格に認定されなければ取り付け出来ません、あなたが使用する場所いかんでは警告ブザー音によってまれに反応する場合もあります!
    • good
    • 0

ガス漏れ探知ができなくなる

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!大事なものですね!

お礼日時:2018/08/21 19:37

回答します。

万が一貴方宅でガス漏れが起きても、警告ブザー音が鳴らないだけです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、更に不思議なのですが、私のアパートはガスはお風呂とキッチン洗面の水道をお湯にしたいときだけ、スイッチを入れる感じです。キッチンの火は電気コンロ(?)みたいなのだから もし使うとしたら、持ち運び式のガスボンベのコンロを使うくらいですが、もし、そのガスが漏れたくらいでも、警報は作動してくれるのでしょうか?

お礼日時:2018/08/21 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!