dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のラケットなんですが現在26インチのジュニアサイズのラケットを使用しています。
今度、クラスが上がる事になり、コーチから27インチのレギュラーサイズのラケットに替えたほうがいいとアドバイスされています。
現在小学3年生なんですが、体格的には身長が125cmほどで小柄な為、ちょっと迷っています。
しかし、フォアバック共に現在は両手うちの為に振れない事もない為に先を考えてレギュラーサイズに替えようと思っています。
ウィルソンからジュニアサイズからレギュラーサイズへの移行を意識したハンマー6.5 103というのが出ておりウェイトも230gから250g程度とかなり軽量でグリップサイズも0と1という商品がでているのを見たんですが、他のメーカーではこのようなジュニアからレギュラーへの移行をターゲットとしたラケットというのは発売されていないんでしょうか?
どなたかおススメのラケットがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

基本的にはコーチの指導に従うべきだと思います.



しかし個人的な意見としては,小学校3年生(身長なども考慮して)でしたらジュニアサイズで十分な気がします.
またフォア・バック共に両手打ちだからといって安易に大きいラケットにステップアップするという認識もどうかと思います.なぜなら両手打ちは主に力が無いからしているのであって,大き目のラケットを使用することで更に腰などに負荷がかかってしまう恐れがあるからです.
小学校高学年位まではいわゆるサイバネティックス(テニスならボールの動きをまず目で捉えて,身体とボールの距離を調整し,ラケットを振ってそのボールをヒットさせるという,一連の情報伝達と身体制御)が最も発達する時期であるといわれていますから,あまりテニスのみで競技志向に偏らず,むしろ遊戯やマット運動・サッカー・野球・ドッジボール等あらゆるスポーツを遊び感覚で幅広く行わせるべきだと思います.
回答になっていませんので,どうしてもというのであれば私は参考URLのラケットをお勧めします.このメーカーのグリップは手のひらが比較的短い日本人にとても合っているからです.
しかしここの身長対応サイズからいっても現状のままで十分なはずですが・・・

参考URL:http://www.yonex.co.jp/tennis/products/junior/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答有難うございました。
私自身も10年以上テニスをやっているんですが
自分の子供ほど小さい頃からやっていないために
どうも感覚が分からずに迷ってしまいました。
確かに、小さい頃は色んなスポーツをやって身体能力を高めるのが第一という意見に賛成です。
ラケットのほうは、無理のないものを持たせてみようと思います。

お礼日時:2004/02/16 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!