dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニス暦3年の中学三年生の男子のラケット選びについてお伺いしたいことがあります。
いままでHEADのインスティンクトを使っていて一応自分にあっていたようですが、もっと打ちやすいラケットがないかと思い、ラケットの買い替えを考えました。

初級者ではないので、HEADラジカルぐらいがいいのかなと思っていたのですが、意外にも コーチからすすめられたのは「DUNLOP Diacluster Rim 5.0」でした。

実際打ってみて、スピンのかかりやすさや高い打点からの強打のしやすさなど、かなり打ちやすかったらしいのですが、インスティンクトと比べて20グラムも軽くなっており、打ち負けないか心配なようです。
又、軽いラケットで打った球に重さがないのではないか、ということも心配なようなのですが、どうでしょうか。

・やはり軽いラケットの球は軽いのか
・軽いラケットだと打ち負けるのか

また、このラケット特有のデメリットなどがあれば、教えてください。

A 回答 (3件)

補足補足。


使っているガットはYONEXのタフブリッド130と125。
気分によって、値段によって変えますが、あまり変化は感じられません。
手ごろに試せるハイブリッドガットとして、重宝しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

お礼日時:2006/05/30 19:54

まず両方のスペックを見比べるとインスティンクトは


重量:295g
バランス:320mm
Rim5.0は
重量:275g
バランス:340mm
となっています。
つまり、Rimのほうがバランスがトップヘビーになっており、同じ重さのラケットでトップライトのものより重く打ち負けないボールを打つことができます。
ラケット自体の密度などが正確にわかっているわけではないのでどちらがより打ち負けないカなどはいえませんが、
ただ単に20g減ったから打ちまける、と言うわけではないでしょう。
案外こちらのほうが打ち負けにくい場合もあります。

あと、Rimシリーズの2.0や3.0ならば重さも負けないものとなっています。
Rim5.0を進められたのなら、これらもたぶん手に合うのではないかと思います。試打してみることをお勧めします。
ちなみにRim2.0を使っていますが、打球感がやわらかく(Rimシリーズの特徴)とても打ちやすいラケットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hinathiさん、アドバイス、ありがとうございます。
実際に何度か試打してみたところ、Rim5.0だとサーブに重さが乗らないような気がしたらしいのですが、ストロークに関してはそれほど気にならなかったようです。
2.0を試打してみると、少し重く感じたものの、打ちやすく打球感もよかったようです。

多分、2.0を買うことになるのでは。。と思います。

p.s もしよろしければどのようなガットを張られているのか教えていただけませんか??

お礼日時:2006/05/06 22:23

>やはり軽いラケットの球は軽いのか


たぶん経験されていると思いますが、軽いラケットだと軽いボールになります。
もちろん、重いラケットのためにスイングスピードが落ちれば、ボールの重さもなくなりますが。

>軽いラケットだと打ち負けるのか
軽いラケットを使っても打ち負けていない人がたくさんいるので、一概には言えないですね。
軽いラケットなら速いスイングが必要ですし、速くスイングすることが苦手な人は重いラケットの方が合ってるかもしれないですね。

物理的には、ラケットの”重さ×スイングスピード”でボールの重さ(=速さ)が決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・ありがとうございます。
普段のスイングスピードは普通ぐらいですので、やはりこのラケットを使用すると球が軽くなっているかもしれません。。
やはり中3の男子にはもうすこし重いもののほうがいいような気がしてきました。
何かお勧めのラケットなどはありますか??

お礼日時:2006/05/01 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!