
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神戸大学応用生命化学 2次試験平均74%
大阪府立大学生命環境化学 2次試験平均66%
8%の差があります。
一方、センター試験では
神戸大学応用生命化学 平均85%
大阪府立大学生命環境化学 平均78%
7%の差です。
同じ問題を解くセンター試験では神戸大学が7%平均点が高く
2次試験では神戸大学が8%平均点が高い。
つまり2次試験の難易度ほとんど同じと考えられますね。
大阪市立大学の2次試験の問題もほぼ同じ難度です。
関西で明らかに2次試験の問題が難しいのは京都大学と
京都府立医科大学、奈良県立医科大学のような公立医学部単科大学
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
文系が理系より下というのはハ...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
IQ150の友人について
-
北海道大学ってかなり過小評価...
-
男性の方が学力が高い人が多い...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶文系学部ってそんなに頭い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
阪大と九大では
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
東北大vs早慶ならどっち?
おすすめ情報