dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後一ヶ月程度のセキセイインコの雛が、最近口をパクパクさせています。

最初は暑いのかな?と思い、常に暖房やヒーターで保温していたのですが、人が少し肌寒いかな?と感じる程でも口をパクパクさせています。
口元を確認すると、息を吐いているのが感じ取れたので、口で呼吸をしているようです。
しきりに頭~首元を擦り付けてくるので甘えてるのかと思い撫でると目を閉じますが・・その他に、首を上下に振って餌をたまにポロポロと口からこぼすので、そのう炎も疑いました。
ですが吐き出したものに匂いもなく、ベタつきもありません。

糞も正常で、下痢などもしていませんし、食欲もあり、毛並みも綺麗で見た目的には元気に見えるのですが
購入した時よりも体温が少し高い気がします。特に足の温度が少し高いような。
(これは気のせいかも知れませんが・・・。)

最近ではくしゃみ?の回数が増え、先程くしゃみの時に鼻水のようなものが飛び、私の指にかかりました。
鼻が濡れている訳ではないのですが、さすがに心配になってきました。

まだ一ヶ月なのに手乗りになり、名前を呼ぶと反応してくれたり
すでに挿し餌も卒業し、撒き餌や餌箱でご飯を食べるなど、物覚えが良くてとても良い子です。

鳥類を飼うのは初めてで、色々とネットで調べてみましたが、同じ症状の方が居ないので、質問させてもらいます。

この症状は病気の可能性がありますでしょうか?
風邪なのでしょうか?

詳しい方や、同じ症状を経験した事のある方がいましたら、是非お話を伺いたいです。

A 回答 (1件)

質問者さまのセキセイさんは、最近 お迎えになったのでしょうか? もし そうでしたら、おめでとうございます。

m(_ _)m また、そうであれば、具体的に何日くらい前にお迎えになりましたか? 「同じ症状を経験した事」 はありませんが、お邪魔致します。m(_ _)m 

● > 生後一ヶ月程度のセキセイインコの雛が、最近口をパクパクさせています。

> 最初は暑いのかな?と思い、常に暖房やヒーターで保温していたのですが、人が少し肌寒いかな?と感じる程でも口をパクパクさせています。
> 口元を確認すると、息を吐いているのが感じ取れたので、口で呼吸をしているようです。
> しきりに頭~首元を擦り付けてくるので甘えてるのかと思い撫でると目を閉じますが・・その他に、首を上下に振って餌をたまにポロポロと口からこぼすので、そのう炎も疑いました。
> ですが吐き出したものに匂いもなく、ベタつきもありません。

> 最近ではくしゃみ?の回数が増え、先程くしゃみの時に鼻水のようなものが飛び、私の指にかかりました。

今回の件で、もし 口パク (口呼吸を含む) と嘔吐だけであれば、ケージ部屋の空気に問題がある などを まず疑いましたが、くしゃみもあるとのことですので、結論から申し上げれば、病気の可能性を考えました (後述致します)。


◯ まず、嘔吐について ですが、嘔吐には、大別して、1) 首を左右 (横) に振って吐く ・2) 首を上下 (縦) に振って吐く の2つがあると思います。

ここで、通常、病気や体調不良で吐く場合には、上記1) の 首を左右に振って、嘔吐物を周囲に撒き散らすような感じの吐き戻しをします。一方、上記2) の 首を上下に振って吐く場合は、例えば 求愛給餌の吐き戻し (主に、オス → メス に行う) などです。この場合は、自らが能動的に (病気 などの原因でなく) 吐き戻す場合であると、私自身は解釈しています。さらに、ヒナが遊んでいたりして、すごく嬉しい・興奮している などの際に、餌を少量 吐き戻してしまうことがあり、この際には、上記2) のように首を上下に振っている と聞いたことがあります。

質問者さまご指摘の 「首を上下に振って餌をたまにポロポロと口からこぼす」 については、その直前の状況が不明なので 何とも… なところもあるのですが、上記の 「興奮して吐き戻し」 の類ではないのかな? と推測致しました (もし 勘違いでしたら、ごめんなさい m(_ _)m )。少なくとも、「生後一ヶ月程度」 では、求愛給餌の吐き戻しでは無いでしょう (セキセイインコの性成熟は、生後6ヶ月頃からです)。


◯ 次に、「空気に問題がある」 件については、空気中に飛散した化学物質によって 中毒を起こすことがあり、場合によっては、即 生命の危険があります (鳥は、空気中の化学物質に対して、ヒトよりも 敏感 かつ 弱い です)。この場合、口呼吸や嘔吐が見られることもあると思いますが、もし 急性中毒であれば、その後、要受診な状況になると思われますので…。

一応ですが、フッ素樹脂加工 (テフロン など) のフライパン などの調理器具を加熱した際に出る煙は 毒性が高く、鳥を即死させることもあります。また、灯油 などの石油系の揮発物、スプレー類、線香の煙、殺虫剤 なども同様ですので、お気をつけ下さい。


● > この症状は病気の可能性がありますでしょうか?
> 風邪なのでしょうか?

ご質問内容からは、残念ながら 風邪であるとも・違うとも 申し上げられません (実際、獣医師であっても、診察もせずに病名の特定はしないと思います)。m(_ _)m ですが、前述の通り、病気の可能性はあると、私は思います。仮に セキセイさんをお迎えになってから、まだ日が浅いのであれば、環境の変化による疲れ などから、体調不良を起こした可能性もあると思います。

鳥は、具合の悪さをギリギリまで隠して、元気な振りをします (具合の悪さを悟られると、捕食者に狙われやすくなることから)。そのため、傍目にも明らかに具合が悪いと気づいたときには、既に 手遅れとなっていることも多いのです。セキセイさんは 「見た目的には元気に見える」 とのことですが、いつもセキセイさんに接しておられる質問者さまの感覚は、とても貴重ですので、少しでも違和感があれば、できるだけ早め早めに、獣医さんに受診されることをオススメしたいところです。

なお、より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを 強くオススメ致します。一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。

小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋)
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html

文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活)
↑ 文鳥以外もOKなはずです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm

「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。

また、口呼吸の問題はありますが、これが暑さによるものでなければ、安静な場所での充分な保温 (30℃~くらい) をオススメ致します。口呼吸が暑さによるものであれば、同時に ワキがあまあまになって、腋窩から放熱させようとするはずですので、これが並行して見られなければ、暑さ以外の原因だと疑います。

最後に、蛇足ながら、「特に足の温度が少し高いような」 については、吐き戻しの件と同じく、その直前の状況が分からないと何とも言えないところがあります。鳥の足の温度はすぐに変わり、これも、嬉しい・興奮している、眠い などでは、驚くほどポッカポカになっていることがあります。^ ^ 

今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 

長文失礼致しました。 どうかお大事になさって下さい。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A