No.4
- 回答日時:
これまでは、「死とは、心臓死」であったわけで、厳密に言えば、死の三兆項というものがあり、
1.瞳孔散大
2.心停止
3.呼吸停止
を確認していたわけです。
そして、臓器移植法が成立し、「脳死」が人の死とされるようになりました。
脳死と診断された以上は、心臓が鼓動していたとしても、それは死であり、人工呼吸器を停止することにより、自然に停止してしまいます。

No.2
- 回答日時:
この問題ですが、患者さん自身が望めば延命治療をしないということも可能ですが、そもそも自分で意思表示できる段階でそんなことをする人は稀で、やめてほしいと思っても第三者には分からない状態が多いです。
神経内科に入院されている末期患者をみると、素人の私では痛いのか苦しいのかよく分からず、呼びかけにも反応しないが、先生によれば意識があるといった患者が多く、私は言われるまま記録を行う役割です、この状態で本人が安楽死を望んでいるかどうかなど意思の疎通がとれないので全く不明。
ご家族の同意も、新聞や医者の話ではきちんと説明して同意をとっても親族などに責められて聞いていなかったとか説明が不十分だったと言われることが少なからずあり、訴えられる可能性もあって怖い。
以上を踏まえると、患者の意思が確認できない状況ではかなり難しく、家族と医師との信頼関係や家族以外の親族の意向とかいろいろ難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 生前の話し合いで、 少しでも助かる見込みがあるなら延命措置をし、途中回復の見込みがなくなったら延命装 5 2022/10/24 23:10
- 宇宙科学・天文学・天気 “コールドスリープ” とは可能な技術なのか? 実験したことがあるのか? 2 2022/09/06 06:57
- 医学 ECPRについて 2 2023/04/03 21:53
- 軍事学 最近ロシアでは、貫通銃創しない、人の体内に入れば、内臓を破壊できる銃弾を開発したそうですが。 4 2022/07/19 17:42
- 世界情勢 GPSを付けて逃亡を阻止できるのか? 3 2023/03/04 03:49
- 政治 中学生です。良いこと思いついたんですが憲法に特許法みたいな条文を作って、最初に政策・法律案を考えた立 6 2022/11/19 18:48
- 哲学 実際あり得る可能性はあると思いますか?無いと思いますか?理由も教えて下さい。 3 2023/02/19 11:05
- 法学 たまに親子の縁をきる、とかありますが、 そんなのは法律的に可能なんですか? 結婚だったら離婚でできる 11 2023/08/10 18:39
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
-
【10月施行のステマ法規制】ステマかどうかの基準とは?何がどう変わる?対策は?
2023年の10月1日から景品表示法によってステルスマーケティングが規制される。対象は広告主で、インフルエンサーや一般の投稿者は対象外となる。ステマ法規制に違反すると行政処分が下される。 ちなみにステマ自体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
可愛い子の診察は長い?
-
医師は患者の心をどう考えてい...
-
こんな医者って許されるのですか?
-
まともな医師なら自分の患者の...
-
検査結果について
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
診療報酬引下げと保険医総辞退...
-
病気の報告書がなぜないのか?
-
「病院にて」 持参薬の一包化...
-
医師から受けた診療拒否について
-
麻酔後の安静時間が科によって...
-
明らかに間違った解答は訂正す...
-
医者
-
何故日本は安楽死をできるよう...
-
医療費未払いだと病院で治療拒...
-
日本は何故安楽死を導入しない...
-
蓄膿症の手術で片眼を失明した...
-
医者ってなるのは難しいけど仕...
-
主治医を好きになってしまった
-
医療ミスをなくすために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
可愛い子の診察は長い?
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
まともな医師なら自分の患者の...
-
主治医を好きになってしまった
-
医師は患者の心をどう考えてい...
-
「感謝の気持ちを伝えたい!」...
-
未破裂脳動脈瘤手術後の後遺症
-
医師に恋。
-
医者の判断、治療に疑問を感じ...
-
紹介状の返事について
-
フィンランドの医療制度について
-
安楽死に賛成?反対?
-
医者からの嫌がらせ
-
VBA初心者です。仕事で使用した...
-
抗ガン剤は肝臓ガンに対して延...
-
看護師さんに対する指示。
-
診療報酬引下げと保険医総辞退...
-
生命維持装置を外すことは法律...
-
放射線技師の方へ質問
おすすめ情報