
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
肝醤油でお刺身、美味しいですよね~。
いいなぁ、25匹。
うちは鮟肝と同じように蒸して固めちゃいます。
塩で軽く脱水させて、日本酒で洗った肝を
何匹分かまとめてラップで棒状に包んで
丁寧にするなら更にアルミホイルで包んで蒸すだけ。
一度きっちり冷蔵庫で冷やしてから食べる分だけ切り分けます。
冷えたままポン酢ともみじおろしで食べても良いし
お鍋に具として入れたり、潰せばどぶ汁にもできます。
お味噌汁にもします。お味噌と一緒に溶き入れるだけですが
ちょっと肝が溶け残る程度が美味しいです。
軽くくずしてチリチリっと表面焼いて、にんにくとパスタと和えるのも好きです。
ホイルに乗せてお味噌と焼いて食べると美味しいと知人から教わりましたが
お酒を飲まない人にはちょっとしょっぱいかも。
残った分は蒸したロール状の姿のまま冷凍保存。
あんまり長くはもちませんが、無理には毎日食べたくはないので。
お味噌汁には凍ったまま入れられます。
> ただ単に味噌汁に入れるとどうなるか
生のまま、ですよね。
釣ったその日のうちでもなければ、少々生臭い結果になります。
鮟鱇のどぶ汁のように肝を炒って、お味噌とお酒を練り混ぜて、
それからお味噌汁にするほうが手間がかかりますが美味しいです。
グラタン、うちもやってみよ~。
フォアグラみたいなもんか~と思えばムースやパテにも展開できるだろうから、
そうなればディップやサンドイッチにしてもよさそうですよね~。
いろいろご堪能ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/27 22:19
ありがとうございます。
保存方法がわかったので、また釣って保存してみたいと思います。
生で醤油と混ぜて刺身というのが一番ですね。
No.1
- 回答日時:
どの料理にしても・・・作る量と好みによるのでなんともですが・・・・
お味噌汁の場合は裏ごしした肝を少しずつお味噌汁に溶き入れて味を見ながら調整していくと、失敗しなくてイイですよ。
カワハギの刺身の肝味噌和え
みじん切りにしたネギとさっと湯通しした肝を裏ごしして(包丁で叩いても良し)そこに味噌を加えます。
ネギや味噌の量はお好みなので、味を見ながら調節すると良いです。
そこへそぎ切りにした刺身をあえて30分ほど冷蔵庫で味を馴染ませるとできあがりです。
うちではそれが残ると翌朝に熱いお出汁をかけて、お茶漬けにします。
肝グラタン
あとうちでは肝が大量にある場合は、やはり裏ごししてグラタンに入れちゃいますね。
身もあれば入れます。こくのある味になりますよ。
ちなみに面倒なのでグラタン自体は「ハウス・マカロニグラタンクイックアップ」で作っちゃいます。
要はこれに肝入れるだけ・・・。
参考にならなかったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〔みょうが〕の味噌汁に
-
味噌汁に入れるネギについて。...
-
「おすまし」と「おすいもの」
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
大根おろしって水にさらしますか?
-
【料理】湯通しをするときの水...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
なめこの味噌汁 沸騰すると泡...
-
八丁味噌のカンタン溶かしかた
-
豆乳を鍋で温めるとこびりつき...
-
コロッケの衣 溶き卵はあり?...
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
うどん 鍋の底にくっつく
-
IHヒーター使って鰹のタタキは...
-
とけるワカメととけないワカメ。
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
ステンレス鍋でご飯を炊くとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報