
味噌汁よりお吸い物派の方に質問です。
我が家の食卓ではお吸い物が出た事がなく、私の周りにもお吸い物派の人がいないので、外食の時でもない限り口にする事がありません。日常的にお吸い物を飲んでる方っていらっしゃるんでしょうか。
いらしたら、それは手作りですか?インスタントですか?(なんとなく、お吸い物より味噌汁のほうが作るのが簡単な気がするのですが…)
朝ごはんの時も晩御飯の時もお吸い物ですか?味噌汁ご飯のようにして食べたりされますか?
住んでいる地域によってお吸い物の方が多数派な地域があるのでしょうか?
質問ばかりですみません。わかるところだけでも結構ですので、ぜひ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
愛知県民ですが、お吸い物といって良いのか分かりませんが、味噌汁ではなく、ダシ、しょうゆ、酒やみりんなどで味付けした「おすまし」は普通に食卓に上ります。
朝食か昼食か夕食かの区別は特にありません。おかずとの兼ね合いで味噌汁にするかおすましにするか決めます。
味噌汁ごはんとは、味噌汁にご飯を入れたものですか?そういう食べ方も、おすましでもすることはあります。
作るときは、ダシは家では味噌汁でもおすましでも粉末を使っていますが、おすまし全体をインスタントで作ることは、たまーに永谷園のマツタケの吸い物の元をもらったか買ったかしたときだけで、普段は味噌汁を作るように普通に作りますよ。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんん。
おすましはお吸い物の一種だそうですね。
おかずによって決めるんですか…そちらの方がより食事を楽しめるかもしれませんね。
粉末のダシでもいいんですね!今度から我が家でもお吸い物をつくってみようと思います。
丁寧な御回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード 三色丼について三つの質問。 4 2022/12/26 20:00
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- ダイエット・食事制限 ダイエット中です 意見を聞かせていただいたいのですが、 朝ごはんに①糖質控えめ食パン(66kcal) 5 2022/05/10 22:10
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 32歳一人暮らし女、166cm65kgです。 幼少期〜25歳:ずっと太っていて 4 2023/03/03 16:12
- 食べ物・食材 周りには理解されないので皆さんに質問です。 お味噌汁が晩御飯に出て残ります。それを次の日の朝にご飯に 7 2022/10/05 09:37
- 食生活・栄養管理 ワンプレートの朝食ってお洒落でインスタ映えするしテンション上がりますよね。 それに比べて日本の伝統的 4 2023/04/03 03:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
味噌汁よりお吸い物派の方に質...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
-
よく「鍋に油をひいて炒めてか...
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
揚げ物の衣
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
鍋で炒める過程
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
蒸し豚がパサツク
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
アルミ箔に焼き魚がくっつく
-
「煮こぼす」ってなんでしょう?
-
明日コロッケを出したいのです...
-
キスの天ぷらがうまく作れません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夕飯のメニューについて、ご相...
-
吉野家の味噌汁
-
一番大好きな味噌汁の具は何で...
-
玉子豆腐 タレ無しでの食べ方
-
「おすまし」と「おすいもの」
-
味噌汁よりお吸い物派の方に質...
-
大根の煮物の面取りしたあとの...
-
お味噌汁の日持ち
-
味噌汁に入れるネギについて。...
-
鮭の頭の調理法(圧力鍋)
-
【みそ汁のネギ】どの位火が通...
-
〔みょうが〕の味噌汁に
-
大根の味噌汁って食べたことは...
-
豚汁にインゲンを入れるのはあ...
-
夕飯代 予算500円 5人分
-
大根の味噌汁は許せますか?
-
きゅうりの(煮物・味噌汁・す...
-
味噌汁にねぎを入れるって変で...
-
ネギの味噌汁一杯、野菜スティ...
-
みょうがのみそしる
おすすめ情報