アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生です、、、

勉強していて、土一揆と、国一揆と、一揆の違いが分かりません(T_T)

教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

「土一揆(つちいっき・どいっき)は、室町時代中期から後期にかけて発生した民衆の政治的要求活動をいう。



室町中期ごろ、商品経済の発達や農業生産の向上、惣結合の強化などに伴う社会情勢の変化により、まず当時の先進地域だった畿内において、民衆が連帯組織=一揆を形成して、支配者(幕府や守護など)へ政治的な要求を行うようになった。これを土一揆という。この頃には、惣村の形成に見られるように、百姓らの自治・連帯意識が非常に高まっており、そうした流れの中で、百姓や地侍、馬借らが広域的に連合する土一揆が発生したと考えられている。

土一揆のほとんどは、徳政の実施を要求した。そのため、土一揆を徳政一揆ということもある。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%B8%80% …

「国一揆(くにいっき)は南北朝時代、室町時代の領主層による領主権の確保を目的とした連合形態(一揆)を言う。国一揆が形成される要因のひとつとして外部からの政治的圧力の介入などが挙げられ、それらに対抗する為の軍事的共同形態的な結び付きが強く、目的が達成される、あるいは脅威が去った際には国一揆は解体される。代表的な国一揆として播磨の国一揆、伊賀惣国一揆、加賀一向一揆などが挙げられる。

国一揆が形成される契機として主に以下のような要因が挙げられる。

一定の政治的意図をもって上から組織される場合(南九州国人一揆など)
新任の守護に軍事的に対抗し組織される場合(安芸国人一揆など)
既存守護勢力の追放を目的として組織される場合(山城国一揆など) 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%B8%80% …


簡単に分けると農民・商人などの自治組織が民衆の暮らしのために
さまざまな陳情を行ったのが土一揆

国人(武士階級)が中央から来た守護大名や既存の守護大名の
支配に抵抗して行ったのが国一揆

という感じでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございましたっ(●´ω`●)

お礼日時:2012/11/26 16:30

ついでに百姓一揆もありましたね。



http://www.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E6%8F%86
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうごさいますっ(●´ω`●)

お礼日時:2012/11/25 22:47

土民が主体なら土一揆、国人が主体なら国一揆。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!