
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
9時~21時だとなかなか時間が見つからないですよね。
ちなみに、その時間帯には残業時間は含まれているのでしょうか?
残業時間が含まれていない呈で話します。
私なら朝早起きして2時間程度勉強します。
仕事の後、夜の疲れた時間に勉強するのは効率が悪い気がします。
朝は頭が起きませんが、夜よりマシかと…
対策として、アゴや身体を動かすと頭が起きるので、朝食後や体操した後に勉強してみてはいかがでしょうか?(ガムとチョコはオススメです)
時間帯を決めないと常に「勉強しなくちゃ、いつしよう…」という気持ちが収まらず、いざ勉強する時間ができても集中できません。
休日は特に有りがちなので、時間帯を決めて取り組むと良いです。
頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
僕は家に帰るまでが勝負!!と思ってました。
やっぱり家に帰ると動けないですからね。
だから家に帰るまで21-22,3時までに帰りのカフェで勉強してました。
あとは行き帰りの電車内ですね。
早めに家を出て朝カフェで勉強することもありましたよ。
家で勉強する人も多いけど、こういう風に外で勉強する人も多いですよ。
ちなみに夕飯が遅くなって太るのを防ぐために、家に帰ったら軽くジョギングして、それから
ご飯を食べるようにしてました。
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
毎日学習したほうが記憶には残りやすいと思います。
時間をつくるということでは、夜か朝、夜が無理なら早朝2時間確保するとか、習慣づけるしかないでしょう。
私は朝2時間やりますが、頭がスッキリしている状態なので、一番贅沢な時間と思っています。
No.3
- 回答日時:
↓は、社会保険労務士の資格試験に合格した時の大凡の勉強時間です
◎平日
・朝晩の通勤時間内
1時間×2=2時間
・昼休み
実質30分
・帰宅後
1時間以上2時間未満
◎土曜日及び日曜日
10時から18時まで学校
どのような資格の勉強をなされているのかは存じませんが、『家族サービスする前に家族サービスしてもらいなさい』が、私が勉強していた頃に言われていたセリフ。
家族の誰かが頑張っている時、その足を引っ張るだけの要求(自分への一方的なサービス要求)するのでは無く、助け合う(期間を定めて、多少我慢する)のが家族では無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
心理士と心理師
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
-
不登校気味なので放課後スクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理師免許って全く知識ない人...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
ヒューマンソリシアの色彩検定...
-
中学三年生は、1日にどれくらい...
-
社会福祉士の資格をお持ちの方...
-
お金持ちになるには勉強ができ...
-
仕事しながら資格等の試験勉強...
-
バイトの休憩中に勉強をしたい...
-
資格の勉強方法
-
行政書士は、どういう勉強をす...
-
スタバは長時間居座る人を追い...
-
何で、学校の先生ってFラン大卒...
-
残業続きの日々でも資格試験の...
-
社会人の方は、平日の勉強をど...
-
第2種電気工事士の実技試験につ...
-
実務が一番
-
アホでも本気出して勉強したら...
-
朝早起きで勉強するのがいいと...
-
歯科衛生士について。
-
彼の社労士の勉強について
おすすめ情報