dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現実的ではないですが、なるべくノーリスクでネット生計をしたいと、ポイント換金サイトに手を出し始めました。

ですが、2サイトで登録して子供の駄菓子程度の小遣いしか稼げませんでしたし、換金手数料で意味なしになってしまうようなはした金でした。

こういうサイトは、いっぱい登録して、ポイントまとめさいとでまとめてから換金するのが一般的となっているようですが、それだけ【大量のユーザーパスが増えるのは管理が大変】。

あと、【ポップアップがうるさい。許可するのもリスク考えなきゃいけないから面倒だ】。


こんなふうに、しょうがないリスクを避けたいのですが、どうにかなるものでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


僕の例ですが参考になればと思います。
(1)マクロミルのアンケート参加⇒数年前から参加しています。毎日参加して月に500円ほどゲット。
(2)PeX、Tポイントのポイント広告で貯める 
 Aクレジットカード発行。(審査あり)ポイントは高いが複数のカード発行は審査が厳しくなる
 Bネット銀行口座開設 
 Cネット証券会社でFX取引。ポイントが高いのが魅力。今は政局が流動的なので為替の傾向がかえって  わかりやすいので取引時期  としてはいいと思います。FXでも儲けやすい。ただし個人で最終判断  してくださいね。
 D諸々な会員登録 
 ⇒今年の9月から始めて年明けまでに9万円ほどゲットの見込み。その後自分にあうネタが段々減って  くるので大幅ペースダウンの見込み。

 いずれも個人情報が流れますので個人の判断が必要です。
 後々の振込手数料を考えれば、三菱東京UFJ等のメガバンクで給料振込口座を持つ。SBI銀行、楽天銀 行等のネット銀行の口座を持っていると節約できます。

しょうがないリスクは避けられないと思いますよ。

他に参考例があれば教えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例ありがとうございます。

しょうがないリスクを本格的に勉強したことがある自分としては、個人では絶対に手に負えないからネットするなww

とは言えないので、リスクの見極めラインが分かればいいのですけどね

お礼日時:2012/12/01 10:32

リスク回避なら手を出さない事です。


所謂広告代理店の広告料を配分するサイトですが、見たくない広告ばかりくる傾向があります。これは楽天のインフォシークアファリエイトでも同じで、すぐにメール容量超過になります。
回避策は都度要件を満たしたら解除するしか無く、解除出来ない先は着信拒否で対処します(時にドメイン拒否が必要な場合さえ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


なるほど、まだ本格的に手を出すか出さないか試している段階なので、その危険性を考えると、フリーメールで登録できなければ危険なんですね。

どれだけ対応できるのか、ちゃんと見極めたいと思います。

お礼日時:2012/12/01 10:28

 


楽して金もうけはできません。
体(指)を使うか、頭を使うか....
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます……でも、ありきたりな回答でした。

お礼日時:2012/11/28 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!