電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経費削減の為なら暑い日でもエアコンは一切入れないというのは、納得出来ますか?職場は多少動き回る作業場です。以前はエアコン入れていましたが、電源を切るのを忘れてしまう人がいたようでそれからエアコンは入れない方針に社長が決めました。扇風機もあるし、ドアも開けておけば外の空気入ります。

A 回答 (6件)

基本的には法律で決まってますよ。


法律の問題ですから、社長の個人的な方針より上位概念であり、法律が優先されねばならない問題です。

主なところは以下の通りです。

<労働安全衛生法>
第23条
事業者は、労働者を就業させる建設物その他の作業場について、通路、床面、階段等の保全並びに換気、採光、照明、保温、防湿、休養、避難及び清潔に必要な措置その他労働者の健康、風紀及び生命の保持のため必要な措置を講じなければならない。

<事務所衛生基準規則 >
第4条
1 事業者は、室の温度が10度以下の場合は、暖房する等適当な温度調節の措置を講じなければならない。
2 事業者は、室を冷房する場合は、当該室の気温を外気温より著しく低くしてはならない。ただし、電子計算機等を設置する室において、その作業者に保温のための衣類等を着用させた場合は、この限りでない。

第5条3
事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が17度以上28度以下及び相対湿度が40パーセント以上70パーセント以下になるように努めなければならない。


現状は罰則が無かったり努力義務の域で、法整備にやや問題はありますが、これらが法律で定められていることは確かです。

もし労組などがあれば、29度以上の場合、冷房の使用許可は要求は出来ますし、会社側にその要求を受け入れない根拠は無く、労基署などが介入すれば、まず会社側が負けますね。

また、社内で熱中症などが発生した場合、労災扱いになる可能性が考慮され、改善命令などが出される等、やっかいな事態に発展する可能性がありますので、個人レベルでも、上記法令等を社長サンの耳に入れ、「ご再考を検討されては?」と提案くらいはしても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。法律で決まっているのですね。

お礼日時:2012/11/28 20:59

辞めちまえ。

    • good
    • 0

室温の規定は、空調を入れている場合はですからね・・


エアコンを取り外されたら その規定は関係無くなってしまいます。現在でも エアコンのない作業所は幾らでもありますよ。法律違反で摘発されたなんて聞いたこともありません
法律がどうのこうのとつまらん申し入れをされたら 私が社長なら その法律の逆手を取って エアコンを撤去します。
諦めるか 転職の2者択一です
    • good
    • 0

はじめまして



社長が決めたことに対して「納得」という言葉が出るのは理解しかねます。
エアコンを入れない方針は反社会的な行為ではないでしょ。

それだけではなんなので。
私なら夏限定として、私の給料からエアコン代を引いてエアコンを入れてもらえるように交渉します。
経費を数%削減して私の効率が80%落ちたら何の意味も無いと付け加えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど給料から引くのは画期的なアイデアですね。

お礼日時:2012/11/28 21:03

何事も程度問題だが・・・・



職場の環境に関する法規則に「労働安全衛生法」というものがあり、その法律によって職場環境は適切に管理しなければならいとあり
その法律の詳細を定めた「事務所衛生基準規則」の五条三項には
『事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下 ・・・・・・ になるように努めなければならない』
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000 …
という規程がある

まあ、努力目標だけど・・・・

創意と工夫があれば、消し忘れの防止って難しいもんでもないはずだが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最初は張り紙消し忘れしないようにエアコンの近くに張ってありましたが…それでも忘れてしまう人がいたので。。

お礼日時:2012/11/28 21:05

エアコンの切り忘れの対策をしたら? たとえば入口のドアの前に「消灯確認エアコン確認」とかって貼っておくとか


エアコンの吹き出し口に紙テープをつけておくとか

夏場に関しては扇風機とか外の風で対応できるかもしれませんが 冬場の暖はどうやって取るんでしょうかね?
夏場にしてもある程度の暑さ以上になると仕事効率も悪くなりますよね  仕事効率に支障のない適温であるのなら
十分経費削減にはなるでしょうね それができないなら 光熱費10%削減できたとしても
生産効率30%減だと意味ないですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/28 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!