dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文で申し訳ありません。

私はアラフォーの派遣社員です。
今回の件に関係するのは主に準社員(経理補助)、他社の派遣社員(庶務)で、年齢は皆同じくらいです。
私の仕事は提案書を作ったり、カンタンなパンフレットを作成したり、一応デザイン業務です。

その二人は仕事もあまり好きではなく人見知りで、上司が席を外した瞬間から人の悪口や陰口を言うタイプです。
顔や体形、服装、髪型、果ては靴下までとにかく自分たち以外の悪口を楽しそうに毎日続けていて苦痛なんです。
送別会でも本人に聞こえるように言っていたり。。。

日に日に声が大きくなって行き、聞こえないフリももう無理となり仕事に集中できない日々が数ヶ月続きました。
その頃のターゲットは主にチームリーダーでした。

もう限界だというところで、私は当時一緒にランチを食べていた他社派遣に、これ以上悪口を聞かせるなと注意しました。今年の1月のことです。
その際、抑えきれず少し強い口調で怒ってしまいました。すると、あれだけ楽しそうに悪口を言っていた他社派遣が泣いてしまったのです。
自分が甘かったと言うより他ありません。

ただちに彼女達の上司にあたる女性主任と派遣元に相談しました。後でわかりましたが、私が何度か相談していたにも係らず女性主任はただ聞いていただけのようです。
派遣会社には親身に対応して頂いています。

その日から、ターゲットは私になりました。いじめと言っても決して過言ではありません。
今までお互いの悪口も陰で言っていたのに風穴ができて完全に結束した訳です。

私に嫌な顔をさせるのが目的なので巧妙に上司のいない所でイラッとさせられます。
録音しようかと何度も思いました。本当にそうすれば良かったと今では思っています。残念です。

最初に相談した女性主任は「彼女達に注意するつもりはないし教えてあげるつもりもない」「あなたがきっかけを作ったのだから」「彼女達はか弱き存在だから」「無視できないの?」
と相談するごとに言われました。
本当に無視できるというのなら今すぐ代わって頂きたいものです。主任は元々気づいていて知っているのですから、本当は注意できないだけなのでは?
か弱き存在どころか、他社派遣は庶務で14年在籍しています。

4月に新チームリーダーが来て、席替えをしてもらいました。
状況はさらに陰湿になり、準社員は仕事で全く接点がないのに絡んで来るようになりました。

例えば、営業さんから「提案書ありがとう」と声をかけられることが良くあります。すると、私と話しが終わったとたんにその人と世間話しをしに来る。(気のせいではありません)
私の側を通るときに「フン!」と言う等々

精神状態がひどかった時は胃痛や歯軋り、頭痛に悩まされていた事もあり、新チームリーダーの計らいでつい2ヶ月前に二度目の席替えがありました。
また、あまりしつこいので個人に注意もしてもらいましたが、シラを切られました。
その事で本人達は騙し仰せたと思っているようですが、新チームリーダーは疑いを強めたようです。主任はあちらサイドのようです。

私は本当に彼女たちには興味がないのです。仕事が嫌いだとそんなに言うなら辞めれば良いし、ズルしたり誰かを貶めても自分の立場が上がることはないからです。
経験上、そういった人たちはターゲットが辞めるか新しいターゲットができるまで決していじめをやめません。
また、今回ターゲットが私に決定したことでストレス発散ができ、それまでターゲットにしていた人たちとも仲良くして毎日ニコニコしています。

一方私の仕事面は、今本当にこの会社で役に立てている自信があり、大きなやりがいを感じています。
派遣は仕事や職場を選べます。ですが、この不況と私の年齢で次の仕事が見つかるとも限りません。ここに落ち着くまでどん底だったので怖いのです。

未だに意味の無い勝負を仕掛けてくる彼女達は無視しても執拗に繰り返してきます。
今の会社は超大手企業で、行動規範に「いじめやパワハラを見過ごさない」という項目があります。しかし、古い体質の会社で新陳代謝も少なく「家族的」と言われる社風からか、波風を立てるどころか仕事のディスカッションさえしたがりません。
派遣一人ひとりの仕事の管理もされていない会社です。

もうすぐ、他社派遣を泣かせてから1年が経ちます。
契約更新時でもありますし、本当に迷っています。

仕事に集中していると、後ろから「必死だよ。。。」と笑い声が聞こえて来ます。
そんなにガツガツしていませんが(笑)、まじめに仕事をするのが馬鹿馬鹿しくなってきました。
今までされたことはほぼすべてメモ帳に書いています。
最近、エクセルの表に改めました。主語がないので単語だけですが、これでは証拠になりませんか?

やはり、きっかけを作った私が悪いのでしょうか?
泣き寝入りしかないのでしょうか?
皆様ならこういった状況で辞めますか?
無視できますか?

どうか皆様の考えをお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

私も職場の空気を害する上司には悩まされています。


ただ、同僚は皆仲良く上司にだけ困っているので状況が違いますが。

つまらないことやくだらないことで他人を非難するのを聞くのは良い気持ちではないですね。
なぜ同じ職場の者同士、助け合ったり、守ったり、時には気持ち良く仕事をするための意見交換をしたりが成立しないんだろうと不思議に感じますが、そういう方は各局精神が弱い方なんだろうと思います

自分に自信があれば、他人の悪口を言うのではなく、気に入らないことを相手に言うと思います。
単に気に入らないで発言すればトラブルにしかならないから、発言するなら反論できないだけの説得力が必要です。 そして、「あなただって」って言われないだけの日頃の人間性がないとできないでしょう。
それらをもっていない弱い自分を肯定し、他人を貶めることで精神を守っている、と私は感じたりはします。

聞き苦しい悪口を聞かせて気分の悪い空気にしないでと言った貴方は正しいと思います。
どのような言い方をした結果、相手が泣いたのかは分かりませんが、言われた側が感じたのは「皆言ってるのに私だけ悪者にされた」って感じではないかと感じます。

付き合いで悪口を言う弱い人もいますし、何も考えておらずのってしまった人もいるでしょう。
泣いたということで感じるのは、まだ心が子供だなぁということと、悪いことをしている自覚はないなぁという部分ですね。
私は謂われない悪口は悪だと知っているから、そこを突っ込まれたら素直に謝るか、分かって言っていると開き直ります。
泣くという行動は「逃げ」にしか感じられないです。

貴方なら、、、の問いに私は「辞めない」と答えます。
「無視します」と。

ですが、皆私のように強い方ばかりではないです。

過去に、同僚から苛められていた後輩が、何とか辞めないで済むように「私が守ってあげるから」と「立ち向かいなさい」と言ったことがあります。
結果的には向こうが辞めてくれたので辞めずに済みましたが、その子は吐くほどの思いで仕事をしていました。
そんなに気の弱い子ではないのですが、、、。

人は弱い生き物ですが、私は「負けないで」と言いたいです。

貴方は責任感があり、正しい選択ができる人であるから、「悪」に対して発言したし、営業さんから「ありがとう」と言われる方なのでしょう。

ですが、会社は私達を守ってはくれません。

自分を守るのは自分だけなんです。

自分を仲間だと思ってくれる人のためと、自分のため、家族のために仕事をしていって欲しいと思います。

そのために強くなるんです。

幸い、何かを隠されたり、閉じ込められたりはないようですよね。

相手にせず、自分がなせることを必死にしていれば、そのうち何も言えなくなると思います。

聞こえよがしに悪口を言うのは、子供が誰かにかまって欲しくて悪さをしているのと同じです。
相手が反応しない、自分より優秀である、妬ましい、、、と言う感情はでるでしょうが、貴方が下らない人達にに惑わされず、自分がこなすべき仕事をこなしていれば、貴方の周りの普通の感覚を持っている方が次第に見方になってくれると思います。

ひたすらに努力する姿は人の心を打つものです。

ですが、吐くほどの思いで行くなら、辞めてよいと思います。

やりがいのある仕事に出会うことは難しいです。

ですが、自分の健康、自分の幸せは自分にしか守れません。

精神を病んでしまうくらいなら、心地よく働けるであろう職場を探し、今の職場を辞めたほうが良いと思います。

役にたったか分かりませんが、私は、謂われない攻撃には怒りが収まらない人なので、基本「負けるな」と伝えさせて頂きました。

でも決めるのは貴方です。

笑って生活できるようになってください。
応援します。」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

長文にも関わらず読んで頂いてありがとうございます。

後輩の方も大変な目に会われたのですね。
でも、辞める事にならなくて良かった。本当に良かったですね。

私も、10年前ならその場で言い返し、向こうが立ち直れなくなるくらい言えたのですが、トラブルを避けるうちに、他人方見た私は「言えない人」に見えるようです。
昔、言ってしまって後悔したことがあるので、繰り返さないと自分に言い聞かせています。

dkqrh987さんのおっしゃる通り、彼女達は何故か自分に自信がなく、今の境遇に不満を持っています。ですが自分で努力せず、解決法を考えるのではなく誰かがやってくれるのをひたすら待つ。または手っ取り早く「酸っぱいブドウ」にしてしまう浅はかで幼稚な人達。
職種も違うし、仕事で関係ないのに勝ち負けではない、とわかっているつもりでした。でも、どうして私はイラッとして、向こうが高笑いしていると負けた気になってしまうのか。。。
所詮私も同じ穴の狢なのかもしれません。

ですが、彼女達を反面教師にして私はその穴から出たいです。
どこに行っても同じような人間がいることを知っています。同じことを繰り返したくない。。。

強くなるしかないのですね。短気な私ですが、今はガマンして仕事に集中します。仕事と割り切って、優先順位を付けて、、、幸い、営業さん達からは私の仕事に評価を頂いて(と言っても特殊スキルなので大したことはできませんが)、他部署からの仕事も請けるようになり、恵まれています。

暖かいお言葉をかけて頂き、本当にありがとうございました。涙が出て、何度か読み返しました。
おかげさまで自信も少し取り戻しつつあるので、負けずに自分らしく仕事をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 23:58

私も、アラフォーです。


少し前に、前の職場を辞めました。
なぜかというと、部長のパワハラが1年以上、続いたからです。

最後には、うつ病のような症状になり、これ以上いたら、線路に飛び込むかも?!と自分で危険を感じたからです。
心療内科をたずねたところ、抑うつ症状で、まだうつ病ではありませんでした。
でも、あのおやじと同じ空気を吸っていたら、絶対にうつ病になると思ったし、自分自身があのおやじに椅子を振り上げて殴り飛ばさないか?と、とても心配になったので、辞めました。

もちろん、労働基準局に、いついつに何を言われた。というメモを持って相談に行きましたが、この手の調停や裁判は、とても時間がかかることと、精神的負担が大きいと判断し、私は、あのバカ会社とパワハラ部長を忘れて新しい人生を歩むことにしました。

他の方もおっしゃっていますが、自分を守れるのは、自分だけです。
どんな方法にしても、自分を守れないと自分の人生を全うできません。

年齢から仕事は見つかりにくい。とおっしゃっていますが、先に転職先を見つけてから辞めても良いと思います。よりよい仕事を見つける。そんな目標を持てば、あとしばらく、そのくだらない悪口コンビとの時間を我慢できるのではないでしょうか?

あとは、私だったら、辞めることは、その二人には言わず、もし知れたとしても、何も挨拶などせず、ほうっておきます。
「無視」これこそが、その二人にぴったりの対応です。
あなたは、間違っていないと思います。
ご自分の人生を大切にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文にも関わらず読んで頂き、ありがとうございます。

nonbiribokeさん、パワハラ大変でしたね。本当にお気の毒です。
私も経験があります。今の会社に入る前、試用期間で辞めましたがパワハラ社長に悩まされました。話しをすると手も震えるようになったある日、商品名も成分表示もあからさまに批判する比較広告を作れと言われ「そんな広告作れません」と言ったら、机や壁を叩いたり怒鳴ったり「辞めるか!?」「そうですね」で決まりでした。
今では、そのチラシを作ってM治製菓に送れば良かったと思っています(笑)

労基署に行った人の話しも聞きました。結局は自分がどうしたいか、どこまでやるかなのだと覚悟していました。
私はパワハラ社長を訴える気でいたので、今回もとことんやるつもりでした。
ですが、労基署に行って困るのは親身に対応して下さる派遣元だとわかり、諦めました。

どこまでも粘着質な二人に追いつめられていましたし、頼りにしていた女性主任がただ私の話しを聞いていただけで、解決策も何も対応さえしていなかったとわかった時は本当に本当に落胆しました。あまつさえ何度も私は非難され。。。あの上司にしてあの部下なのだと。

身体を壊してまでそんな会社に誠意を尽くすことは考えていません。一生懸命仕事する人間と、毎日サボりに来て「自分の上司がわからない」「チャイムの時間が10秒狂っていて、電波時計が正しいのでチャイムの10秒前に帰ります」などと平気で言う人間が同じ扱い(もしくはそれ以下)では、真面目に仕事する自分が馬鹿馬鹿しく思います。

派遣元の営業さんにはとても親身に対応して頂いているので、できれば不義理をしたくないのです。。。。
しかし、今の会社ではスキルアップが望めないので、就活も視野に入れてみようと思います。それまでは仕事に集中。。。ですね。
悪口コンビには例え仕事でも関わりたくないですね。すれ違っただけでも何か言うレベルですから、辞めるとなってもきっと言いません。

より良い仕事を見つける。良いお言葉を頂きました。それは希望です。
昔のドラマのキャッチコピーで「仕事とは生きること」というのがありました。仕事の仕方は生き方そのものだと思います。
励ましのお言葉をありがとうございます。希望を胸に、仕事に集中したいと思います。優先順位をつけ、黙々と。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 01:18

チームリーダーよりも上の上司に相談しては如何ですか。

 また、その様な輩には取り合わないことです。それか大きな声で他人の悪口ばかり言って面白いのかと言いなさい。何処にもその様な奴は居ますので、無視する事です。それで辞めたら貴方の負けです。仲間を作り対抗しなさい。出来ればイけメンを味方に付けなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文にも関わらず読んで頂いてありがとうございます。

チームリーダーの上司はマネージャーで、そういった女子のことには疎いように見えます。おおらかなマネージャーです。おおらか過ぎて、庶務の派遣が14年も在籍できたりするほどです。

kaisyu63さんの言われるように、1月当初、皆さんの前で大声で言う事も考えました。
最初は女性主任の意向で「仲直りするチャンスを待った方が良い」と、当時のターゲットにも内緒、特に対策も取っていなかったというずさんな対応で、今ではもう修復は永遠に不可能です。

また私は派遣先でのトラブルはできるだけ避けたいので(以前やってしまったことがあって反省しています)、大声で言うことも、または彼女達の言い分や行動の整合性を複数人から取るだけで証明できるのですが、派遣先の社風からそれもできません。

仲間を作り対抗。。。したいと思います。ただ、彼女達は仕事はできないくせに私より勤務が長いので劣勢です。
他部署を含め、営業さん達を味方にすることを考えています。要するにオセロのルールですね。
イケメンは8月に辞めてしまったので、次なるイケメンを味方にします(笑)

イケメン発言のおかげで、私にも笑えるほどの元気が出て来ました。
励ましのお言葉、ありがとうございます。しっかりしなくちゃですね。
本当に勇気づけられました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 00:42

上長、女性主任が他社派遣と親しくなりすぎて注意できない(使い物にならない)ので、


同じ職場で働く者として、あなたは注意しただけですから悪くも何もないです。
「ここは女子高じゃないです、会社です。会社から給料をもらっているんでしょ?
口を動かさず、手を動かしなさい。」みたいな注意をしてもいいくらいです。
女は、何かと仲良しグループを作っては、行動を共にしたがるので
あなたを仲間にしたいのでしょうか。

単語だけのメモでは証拠になるのは厳しいかと。議事録なみの詳しい内容が必要かと。
動画は難しいので音声を録音したものがあればなおいいかも。
ただ、社風からして 証拠の品を上長や女性主任に見せても 相手にしてくれません。
お互い いい大人なんだから 上手くやってよ、こんなことしている暇があったら仕事してよ、
と言い返され、あなたを上司にチクる陰険な女と思うかもしれません。
いつか役立つメモ等は証拠の品として残しておいて、みせる相手も選ぶ必要があります。

仕事にやりがいがあるなら、無視して仕事続けられないのでしょうか?
普通は、仕事に集中していれば、周りの事は気になりません。
他人の事はどうでもいい、人は人、自分は自分の世界ですから…。
彼女らの悪口やヒソヒソ話も くしゃみか咳ばらいか のように流すことも出来ないのでしょうか?
泣き寝入りはする必要はないですが、仕事は楽しいが、こんな職場にいたら
うつになりそう、なら辞めるしかないですね。体が第一です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文にも関わらず読んで頂いてありがとうございます。

人によっては一心不乱にデザインする人もいるかもしれません。
私の仕事の仕方は一心不乱に入力したりするのと違って、たくさんの物を目にしてインプットし、濾過してアウトプットするようなものです。
色に詰まるとパンフレットやWEBを見て参考にしたり、写真を参考に機器のイラストを描いたりするので、自然とまわりの物を見たり聞いたりしています。遊んでいると思われているのでしょうね。。。。
ただ、私の仕事を評価してくれている営業さんも、なぜ私の提案書が見やすくわかりやすいのか、仕組みをわかっている人は少ないと思います。

そうですね、私は「上司にチクる陰険な女」と見られても仕方ないことをしました。
でも、派遣会社に長くいればトラブルを避けるのは当然のことです。彼女達二人、そしてこの会社の人はそういった事を知らないようなので(正直驚いています)、大勢が知らなければ私は異端者となって当然です。甘い考えでした。反省しています。

一時は「このままでは本当に鬱になるから辞めよう」と思っていました。2ヶ月前の契約更新の時です。身体を壊して会社を辞めた友達もいるので、私もそうしようと就活していました。
ですが、派遣元の営業さんと上司の方が動いて下さり、また新チームリーダーも理解を示してくれたので、3ヶ月だけ様子を見るつもりでした。

結果は変わりません。準社員は声が大きいですし、単に私がイヤな顔をするのが見たいのです。実際そのように嫌がらせを受けています。彼女は優越感に浸りたい、そして自分は正しいと信じたいのでしょう。私は彼女に興味がないのに、本当に粘着質で困ります(笑)

友達は相談に乗ってくれますが、友達なので私に味方してくれるかもしれないと思い、今回質問させて頂きました。
zenuemonさん、励ましのお言葉をありがとうございました。心強く思います。少し自信を取り戻しつつあります。

無視、無視ですね。もっと仕事に集中するよう努力します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 00:28

きっかけがなんであろうが悪いのは相手方です。


ご自身を責める事の無い様に

辛い思いをされているので
心身ともにきつい中、仕事をこなされて立派なもんです

とりあえずは味方になってもらえる人を増やしましょう
会社内でなくてもいいと思います。
派遣会社の担当さんも親身になってくれているようですし、、

今までされた事をエクセルで箇条書きにされているのでしょうか?
それでしたら、裁判等では証拠としては取り上げられないかもしれませんが
派遣会社の方へ「こんな事され続けてて、キツイ」という事を伝えてみましょう
派遣先とのビジネスがあるので解決に積極的になってくれるかは分りませんが
「つらい」思いを伝え、出来る事であれば
同業種での派遣先の変更を希望してみてもいいと思います。

順調に次の派遣先が見つかるようであれば
去り際に会社上層部へ直訴してもいいかもですね
まぁこれはあまりお勧めできないですけどね
派遣会社への影響や、後釜さんへの影響があるかもなので
発散するなら次の職場で、、、、という所でしょうね。

仕事に集中できるなら集中して いっその事必死に仕事してしまうとか
ガツガツして仕事に打ち込むのも結構カッコいいもんですよ

これからもやられるようであればICレコーダなどで記録してもいいでしょうし
メモを続けるのもいいと思います。日付とかも付けて詳細に

まずは無理せずに
正しいのはご自身である事を腹の奥にずしっと据えて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文にも関わらず、読んで下さってありがとうございます。

派遣先は超大手企業の花形営業部なので忙しく、男性はほぼこのことを知りませんし、ランチ仲間も本当は私が何をされているのか知りません。
また部署には頼れる女性がおらず、対象の2人と女性主任がたびたび盛り上がって高笑いをするので、精神的に少し弱っていたのかもしれません。

この会社は仕事への関わり方があまりに他の企業と違うので、派遣歴の長い自分が、実は感覚がおかしくなっているのかと不安でした。
幸い、友達には恵まれており、相談しています。でも友達なので私の味方をしてくれているのかもしれないと感じ、もっと客観的に現実を知りたかったので、今回質問させて頂きました。

派遣元の営業さん、またその上司の方には本当に親身に対応して頂きました。これ以上は派遣先の問題でしかなく、限界を感じています。
これからは、仕事は仕事と割り切って、なるべく集中します。誰彼の区別なくデザイン以外の仕事も請けて来ましたけど、少し優先順位を作ろうかな。。。
彼女達には少し勉強してもらいます。少しで済めばいいですね(笑)

暖かいお言葉に涙が出ました。
ご意見を伺う事ができて安心し、自信も少し取り戻す事ができました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 23:34

お気持ちお察しします。


真面目に仕事をして、相手のイジメのいいカモですね。私も嫌がらせを二年間受け、エクセルに何時何分に何をされた(言われた)というのを、相手の派遣元の会社に送り付けてやりました。そしたら、相手は私の上司の弱みを握っていたらしく、私がひどい目に遭いました。異動などが決まるのはこの時期なので、あなたは悪くないんですから、相手にうまく地獄に堕ちてもらいましょう。
私がすればよかったと思ったのは、ボイスレコーダーで誰かの悪口を録音したら、ため込むのではなく、すぐにそれをCD-Rか何か媒体に移して、その言われていた方の机に匿名でコッソリ置けばよかったと思いました。
お金と労力がかかってイラッとしますが、何か天災に遭ったと思って割り切りましょう。会社や上を信じても、わざとばらしたり、労働基準監督所とかもバラすので頼りになりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文にも関わらず読んで頂きましてありがとうございます。

biuonoi15さんも大変な目に会っていたのですね。
ひどいお話しです。。。

私も、他社派遣の派遣元に「庶務で14年は違法ですよね」と訴える夢まで見てしまったほどです。ICレコーダのことは何度も頭をよぎりました。
今は席替えをしてしまい、単語は聞こえても内容までは聞こえません。また、そちらに用がないのでICレコーダを仕掛けることもできません。本当に残念です。

追いつめられていたので労基署にも行きました。コンプラ相談室への相談は最終手段だと思っています。
本当に本当に、会社や上を信じても頼りになりませんね。自分だけです。
ただ、営業さんたちは私の仕事や人間性を評価して頂いているので、これからは優先順位をつけて仕事に集中し、今回は契約更新してみます。

励まして頂いて本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!