重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして、ページを観覧していただき有難う御座います、簡単な自己紹介を書かせて頂きます。
2年間診断は無いけど抑うつ状態→病院で抑うつ診断され2年間入退院→統合失調症を6年患う→落ち着いてきた頃に愛知に引越し、そちらの病院で更にPTSDと乖離の診断?を受けて今に至ります。自立支援と障害者年金で生きてます。申し訳ないながらにも障害者手帳も頂きました。

そんな生活でしたが、1年ぐらい前から謎の虚無感(なにもしたくない)状態が続いています、打破したくとも糸口が見つかりません、更に感情欠落?なのか。キツイ事を言われても他人事のように自分の心に入って行きません、悲しむことも怒ることもありません、お陰で自傷行為は今年は一度もありませんが、病状は良くも悪くもありません

色々こちらの友人に遊びに誘われますが、最近は苦痛も感じています、私は趣味が絵を書く事なのですが。絵を描くのも何も思いつきません、楽しくないんです。でも絵は好きなんです。
しかし先日彼氏に相談したら「今の考えじゃお前は何をやっても駄目だ」と言われました。落ち込みましたが泣くほどでもなくやっぱり客観的な私が居ました。

やりたいことを見失い、やりたくないことが沢山あり、自分が何がしたいかもう分かりません。
彼氏に「何やってもダメ」と、言われつつ「漫画は描き続けろ」と言われました。彼の口癖は「早く漫画家になって楽させてくれ」です。これが一番ストレスで絵がどんどん楽しく無くなり始めました

友達が出来てからは遊ぶ頻度が増え
肉体的にも精神的にもくたくたで、絵も疎かです、正直遊びたく無くなりますし、好きだった絵も今では良くわかりません。虚無感だらけです、他にやりたい事もありません。
家事もできなければ期待にも添えない自分が大っ嫌いですが治せません…
虚無感や、感情欠落でなんとか、なる方法はありませんでしょうか…

友達からの遊びのお誘いも私が病状を隠しているのでどんどん入り。金銭的にもきついし正直ちょっと控えたい…

まとまりのない文章で申し訳ありませんがアドバイス頂けると幸いです

A 回答 (3件)

大変お苦しみとお察しいたします。



読ませていただいた限りではうつ病の再発が考えられます。

しかし、そのことよりも質問者様は、今の生活を変えたいということですよね?

それならば、少しお友達と距離を置く方が良いのではないでしょうか?

何もしたくない時には何もしないのが一番だと思います。

いいじゃないですか、少し世間のしがらみから離れて、のんびりと過ごしてみてはいかがですか?いきなりアクティブにならなくても、ゆっくり鋭気を養ってください。

質問者様が出来る範囲で事情を説明なされば良いと思います。それでも理解していただけないのであれば、それはお友達や彼氏様の度量の問題であって、質問者様が思い悩まれることではありませんよ。周囲の期待なんて置いておきましょう。大切なことは質問者様が気持ちよく生きることです。

大変乱雑な回答になってしまいましたが、少しでも質問者様のためになればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり本当に申し訳ありません。

ありがたい言葉に救われました。
少しづつ何とかしていくように頑張ります

薬の方も主治医と話し合い色々調節しました
良くなるかはまだはっきり分かりませんが
長い目で見ていきたいと思います。

本当に回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2013/05/15 00:37

comutsu さんおはようございます。

気力がわかないのですね。主治医に処方をみなおしてもらいましょう。

ある程度頭だけで考えるのではなく行動しているうちに気持ちが動いてくる可能性があります。

最初は機械的にある程度つずけてみてください。ご自身のしたいことを極めましょう。

ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変申し訳ございません
回答を頂いてから少しづつですが
頑張ってみようとしています。
まだまだ客観的だったり虚無感はありますが
良くなりたいと思います
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 00:32

まずは自分の身のまわりのことを一つ一つきちんとやっていったらどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変申し訳ありません。
たしかに自分の事すら疎かでした
1つづつ片付けたりして
徐々に前進する努力を致します。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/15 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!