
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
学科と実技を合格して、はじめて3級ファイナルシャル・プランニング技能士(FP技能士)を名乗ることができます。
学科だけでは、FPでもなんでもありません。例えば、運転免許と同じです 順序が逆ですが 実技試験に合格(教習所で認定)しても 筆記試験に合格しなければ 何の価値もありませんし、資格にもなりません。しかし、こう言っては失礼ですが 3級試験は 学科の合格率は80%前後 実技は70%前後ですから FP資格を知っている人は 3級資格は持っていて当たり前で無いよりはマシだ程度のものと思っていますので 学科合格だけ書いても全く評価されません。
No.2
- 回答日時:
>このような場合、履歴書の取得資格の欄には、なんて書いていいのでしょうか?
・何も書かない・・記載するのはあくまでも取得した資格ですから
・資格を取得(FP3級)して、記載が可能になるのですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 高卒認定試験科目としての数学と、実用数学技能検定2級、高卒認定試験科目としての世界史Bと、歴史能力検 1 2023/08/04 13:18
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 総合型選抜で英文科を受けるつもりの高二です。 落ちた場合の一般入試に備えて英語の勉強をガツガツ進める 1 2023/08/01 18:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 小学校 小学校からかじっておくものとして 法律 (FP) (宅建士) 経済 (簿記3級、2級)に興味を持つと 4 2022/08/18 20:14
- 高校受験 今中学3年生です。私立の高校に推薦で行きたいと考えてます。成績はずっとオール5です。もし行けるなら資 1 2022/09/02 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の資格について採用後に...
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
図書館員は一生続けられる仕事...
-
グループディスカッションにつ...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
Word Excel中級とは…?
-
大学生活で取っておきたい資格
-
アルバイトの資格欄に書いてい...
-
1次試験まで合格している資格...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
31歳 SEから教員・教師への転...
-
銀行への就職について
-
スクールカウンセラーになりた...
-
履歴書に書く資格について
-
パソコン入力スタッフについて
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
資格の証明書
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
資格が取れなければ、クビにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
1次試験まで合格している資格...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
スクールカウンセラーになりた...
-
自動車免許を持っているのに自...
-
図書館員は一生続けられる仕事...
-
履歴書の特技にタイピング
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
就活の特技でadobeのillustrato...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
現在、転職活動中で先日一次面...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
31歳 SEから教員・教師への転...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
おすすめ情報