dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が枠内真ん中に停めると、偏って停めている車はドアが開けられない状態になってしまうことがあります。
なるべくそういう車の横には停めないようにしているのですが、他に駐車スペースがない場合もありますね。

そんな時、皆さんはどうされますか?

A 回答 (6件)

地方のドライバーに多いですね。



都心ではあまり見かけません。

お年寄りが多いからですかね…

自分は他の場所が空くまで待ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方の現象ですか?
ああ、そうなんだ。それは気がつきませんでした。
お年寄りよりも、中年のおばちゃんの車が多いです。
#4さんへのお返事に書いたように、場所がスーパーだからかもしれません。

私も待つ派ですが、いつも待ってるというわけにもいきませんし。
迷ってしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 08:34

私には2択あります。

(但し、質問文が条件です)
(1)隣の車の乗り降りについては考慮せずに枠のど真ん中に駐車する。
(2)他の場外駐車場を探すか他の店へ行く。

枠内でそのどっちかに寄って止めているならまだしも、斜めになっている車両もあったり、
2枠にまたがって停めてあったりと、まぁ様々です。
危険だなと思ったら、車種、色やナンバーをひかえておきましょう。携帯で撮影がいいかも。

休日のスーパー等の駐車場はスリリングですよね。
自分の車に関係していなくても、主婦やサンデードライバーの車庫入れやバックで出ようと
している状況は目を伏せたくなるようなハラハラ感がたまらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の店という選択肢が、地方にはあまりないのが困りものです。
他の店まで走るなら待っても大差ないというか(笑)

ど真ん中派、多数ですね。
というか、それしかないのかもしれません。

お礼日時:2012/12/04 14:54

店舗なら別の所に行きます。

今日なんて軽自動車が2台分使って止めてました、いくら下手でも、線を飛び出して斜めに止める(30度角以上)ってどうよ、そんな車の横に止めたらぶつけられそうです、あるすーぱーでおばさんがドアをおもいっきり開けてました、ドアが当たった車は凹んできるのがとうめにも判りました、汚い車の側は止めるものではないと言う事がよく判りました。
どうしてもその駐車場に止めるなら開くのを待っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較的私の停め方に似てる気がします。
だいたいスーパーの駐車場でこの場面にでくわすので、とりあえず真ん中に停めて、しばらく待つようにしています。
運転手が戻ってきて、車内に私の姿を見つけ、その人がどういう行動をするかでこちらもそれに合わせます。
でもいつでもどこでも待ってるわけにはいきませんからねぇ。
迷ってしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 08:33

かまわず真ん中に止めます。


会社で借りている駐車場があるんですが、両脇は会社に関係ない車、右隣の車は、いつも前部が左に寄り、左隣の車は前部が右に寄り、ハの字になっています。
しかたなくハの字の真ん中に止めています。
文句を言いたいところですが、2台ともドイツ人、私は日本人。
言葉が通じないんです。
こちらが先に止めれば両隣は真っ直ぐに止めてます。ドアが開かなければ反対側から乗るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の駐車場ということは、毎日迷惑被ってるわけですね。
それはお気の毒です。

そうですね、反対側から乗ってもらえばすむことなので真ん中に停めればいいようなものなのですが、意外と反対側から乗ることってしようとしない気がしませんか?
自分を例にして考えてみると、車に戻ったら寄せられてる場合があるじゃないですか。
そんな時、結構無理して狭い隙間から乗り込んでる自分がいます。
特に雨の日とか。
迷ってしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 08:33

その偏って停めているクルマを見て「困ったものだ」と思いながら


そのクルマに気を使って自分も同じ方向に寄せて停めると
そのクルマが先に出て行った場合 自分が同じ立場になります。

かと言って 自分が中央に停めると 狭い隙間から無理やり
ドアを開けて乗り込もうとするために こちらのクルマのドアを
傷付けられることがあります。

それで 心を鬼にして そのクルマの方にわざと寄せて停め
間に入っていけないようにしましょう。
中央に停めないと このように困ったことになるんだよ という事を
教えるための教育的行動です。

どんな場所にでも頭から入れようとするドライバーなどが 特に
片側に寄ったまま停めていたり 斜めに停めていることが多いです。
クルマの動きというものを理解していない行動です。
そういうクルマは 出る時に隣のクルマを傷つける心配がありますから
要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのクルマに気を使って自分も同じ方向に寄せて停めると
>そのクルマが先に出て行った場合 自分が同じ立場になります。

そうなんですよね。
私の車はもう13年落ちのボロなので自車が傷つくのは気にならないのですが、普通はそれも気になるところです、たしかに。

教育的・・・。
一手かもしれませんね。
ただ、寄っているのが運転席側なら先方も困るでしょうが、助手席側だった場合、それこそ出る時にこっちの車をこすっていくリスクも。
迷ってしまいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 08:32

枠内に入っていれば文句を言われる筋合いはないので気にしませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに文句を言われる筋合いはないのですよね。
気にせず真ん中に停めますか。
それが一般的なようには思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!